今朝10時頃、気温は0度でしたが暖かく感じました。先週の寒波がスゴ過ぎたんですね。その寒波のお陰で一気に灯油が無くなり、今日灯油を入れに行ったんですがマジ高いっす。長野駅前で商売始めて122年。現在はシニアのお茶飲み場みたいなパソコン・スマホ・タブレット教室をやっている ツイてる4代目倉石竜也です。

1月も終わろうとしています。早いですねー。今月も何人かうちのパソコン教室に入会された方たちがいますが、その中の2人が同じ理由での入会でした。人って中々変われないんだなぁって思えた理由でした。
「ワープロが壊れてしまったので、ヤマダ電気でパソコン買ったんだけど、チンプンカンプンでさ」というのが2人の共通した理由でした。
その理由を聞いて思ったのは「ここまでよくワープロが動いたねー。スゴイね!」でした。部品とか交換したり、修理したりでここまで来たのかなぁ?それとも故障なくなの?色々と想像しちゃいます。
ウチはパソコン教室を始めて22年目です。確かに開校した頃は「ワープロが壊れたから」という理由の方も結構いました。しかし、最近では入会した方のWindowsのバージョンがvistaのということさえも結構レアなのにワープロってスゴイ。
ボクはその生徒さんとまだ会ったことがないから詳しいことは分かりませんが、多分葛藤があったと思うんですよね。ワープロは生産しなくなってしまうし、周りはみんなパソコンになっていくし。自分もパソコンに変えようかなー。でもワープロに慣れてるんだよね。パソコンにすると勝手が違うから、また1から習わないとダメかなーって。そのままワープロを使ってた方が楽だもんね。
そんな感じでズルズルきたんだけど、今回ワープロが壊れて初めて踏ん切りがついたんだと思います。
人が変わる時ってどういう時なんだろう。ボクの場合、考え方が変わった瞬間ってその昔「このままいくとマジで資金がヤバイ!」っていう危機感を持った時。それまでもなんだか良くないなーと思いつつ、それまでの自分の考えの延長でなんとかしようとしていました。だけど本気で終わりが想像できた時に、考えを変えようと思ったんです。
今回の生徒さんに例えると、もうワープロが壊れることが明白だったから、壊れる前に変わらざるをえない感じでした(笑)
だけど、変えなきゃいけない時って一気に変えた方がいいと思うんですよね。ボクの知り合いが、ガラケーを使っていて壊れてしまったそうです。スマホにしようかなと悩んだらしい。でも月の費用は高くなるし。どうしようかと悩んだ末に・・・・ガラホにしたらしいです。
ガラホってボクも見たことないんですが、形はガラケーでwi-fiに接続できてLINEも出来て、プラウザも開くらしいんです。そしてブラウザを操作するときに、ガラケーのボタンの上をスマホのようになぞりながらポインタを動かすらしいです。スゴい技術ですよねー。料金も安かったからさぞ楽しく使ってるんだろうなーと思っていたら「最近スマホにすればよかった」って言ってました。理由は画面がガラケーのままなので、そこでブラウザを開くと小さすぎて不便なんですって(笑)
ガラホでも「ガラホにしよう!」ってきっちり決断した人は問題ない人はいいんですけど、知り合いみたいに中途半端な気持ちで変えてしまうと後で後悔しますよね。だから、変えざるをえない時はスパッと一気に変えた方がいいですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町にある、シニアのお茶飲み場みたいな たのしいパソコン、スマホ、タブレット教室みっぷす
「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のHALU
1月も終わろうとしています。早いですねー。今月も何人かうちのパソコン教室に入会された方たちがいますが、その中の2人が同じ理由での入会でした。人って中々変われないんだなぁって思えた理由でした。
「ワープロが壊れてしまったので、ヤマダ電気でパソコン買ったんだけど、チンプンカンプンでさ」というのが2人の共通した理由でした。
その理由を聞いて思ったのは「ここまでよくワープロが動いたねー。スゴイね!」でした。部品とか交換したり、修理したりでここまで来たのかなぁ?それとも故障なくなの?色々と想像しちゃいます。
ウチはパソコン教室を始めて22年目です。確かに開校した頃は「ワープロが壊れたから」という理由の方も結構いました。しかし、最近では入会した方のWindowsのバージョンがvistaのということさえも結構レアなのにワープロってスゴイ。
ボクはその生徒さんとまだ会ったことがないから詳しいことは分かりませんが、多分葛藤があったと思うんですよね。ワープロは生産しなくなってしまうし、周りはみんなパソコンになっていくし。自分もパソコンに変えようかなー。でもワープロに慣れてるんだよね。パソコンにすると勝手が違うから、また1から習わないとダメかなーって。そのままワープロを使ってた方が楽だもんね。
そんな感じでズルズルきたんだけど、今回ワープロが壊れて初めて踏ん切りがついたんだと思います。
人が変わる時ってどういう時なんだろう。ボクの場合、考え方が変わった瞬間ってその昔「このままいくとマジで資金がヤバイ!」っていう危機感を持った時。それまでもなんだか良くないなーと思いつつ、それまでの自分の考えの延長でなんとかしようとしていました。だけど本気で終わりが想像できた時に、考えを変えようと思ったんです。
今回の生徒さんに例えると、もうワープロが壊れることが明白だったから、壊れる前に変わらざるをえない感じでした(笑)
だけど、変えなきゃいけない時って一気に変えた方がいいと思うんですよね。ボクの知り合いが、ガラケーを使っていて壊れてしまったそうです。スマホにしようかなと悩んだらしい。でも月の費用は高くなるし。どうしようかと悩んだ末に・・・・ガラホにしたらしいです。
ガラホってボクも見たことないんですが、形はガラケーでwi-fiに接続できてLINEも出来て、プラウザも開くらしいんです。そしてブラウザを操作するときに、ガラケーのボタンの上をスマホのようになぞりながらポインタを動かすらしいです。スゴい技術ですよねー。料金も安かったからさぞ楽しく使ってるんだろうなーと思っていたら「最近スマホにすればよかった」って言ってました。理由は画面がガラケーのままなので、そこでブラウザを開くと小さすぎて不便なんですって(笑)
ガラホでも「ガラホにしよう!」ってきっちり決断した人は問題ない人はいいんですけど、知り合いみたいに中途半端な気持ちで変えてしまうと後で後悔しますよね。だから、変えざるをえない時はスパッと一気に変えた方がいいですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町にある、シニアのお茶飲み場みたいな たのしいパソコン、スマホ、タブレット教室みっぷす
「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のHALU