箱根駅伝は、青山学院大学の4連覇で終わりました。いやー強いですね!青学が強豪校を破って出てきた時は、新しい波が来たようでワクワクしました。だけどね、強すぎるんです(笑)特に復路でトップに立つと圧倒的ですよね。そろそろ他の大学もパーンと出てきてほしいなって思っています。デッドヒートしてほしいです。長野駅前で商売始めて122年。現在はシニアのお茶飲み場みたいなパソコン・スマホ・タブレット教室をやっているツイてる4代目倉石です。

お正月休みも3日目、いつまでも家で飲んでばかりではいけないと思い、今日は小6の娘と買い物に出かけました。途中で久しぶりにトイザらスへ寄りました。お店に入る前の娘とのやり取りです。

ボク「久しぶりのトイザらスだねー」
娘「え、ここは何のお店なの?」
ボク「あれ、来たことなかった?」
娘「ないよ」
ボク「マジかよ!」

考えてみれば上の子供たちのクリスマスや誕生日のプレゼントはほとんどトイザらスで買ってました。当時はトイザらスしかなかったから。確か90年代後半だったと思うけど、トイザらスが長野市に出店してからほとんどのおもちゃ屋さんが閉店しちゃったんだよね。

本当に新しい波が来たようでした。圧倒的な大型の売り場面積に、おもちゃやゲームの在庫量。フィギアも豊富でいつも行くだけでワクワクしてました。子供たちも行くのを楽しみにしてましたしね。

そして現在、ウチではトイザらスに行かなくなりました。ウチの娘は11歳だから10年は行ってないってことなんだよね。行かなくなった理由は全部Amazonで買うようになったから。今度はネット通販という新しい波が来たってことなのかな。あんなにトイザらスへ行くのが子供と同じくらい楽しみだったのにね。

多分トイザらスには商品を買いに行っていただけなんだろうな。同じ商品を新しく便利に買う手段ができると、そっちで買っちゃいますよね。米トイザらスは昨年破綻しましたしね。こちらに興味深い記事がありました。

今日も行ったら行ったで消防車やヘリコプターのおもちゃがあって楽しかったんですけどね(笑)


ウチもパソコンやスマホをただ教えてるだけでは、新しい波のアマゾンエコーやグーグルホームに質問しただけで解決するようになったら終わりっす(笑)そうならないように教室に来るのが楽しいから行くんだよねーって皆さんに言ってもらえるようにボクも楽しみます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」たのしいパソコン、スマホ、タブレット教室みっぷす

「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のHALU

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2018年01>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
dragon
dragon
商売をやっている家の4代目です。時代ごとにメインでやっている商売は違いますが、共通していることは100年以上ずっとサービス業でした。その間、ピンチの時もありましたが、なんとかやってこれたのは間違いなく周りの方たちのおかげです。本当に感謝です。
自分はツイてると思います。あ、なにもしないでツキで成功とかそんなことではありませんよ(笑)
ツキって自分で呼び込めると思います。いつも笑顔でいる。キツイことも楽しく言い換える。言われたことは素直に実践。etc。そんな人間の周りには似たようなツイてる人間が集まります。そして、更に強運になっていきます(笑)
そんな4代目のブログです。