いよいよ学生服の日曜日販売も来週の2月4日が最終日となります。平日は今まで通り試着販売しますので、お電話かメールで来店時間をご予約した上でご来店くださいね。長野駅前で商売始めて122年。現在はシニアのお茶飲み場みたいなパソコン・スマホ・タブレット教室をやっている ツイてる4代目倉石竜也です。


ウチの学生服はシニア向けたのしいパソコン教室 長野駅前校の一角を間借りして販売してます。あ、パソコン教室もボクがやっているので、全然問題ないんですけどね(笑)ただ昨年、長野駅前校を長野駅西口から東口へ引っ越した関係で、1年だけウチの篠ノ井校でやっていました。

間違えて今年も篠ノ井に買いに行ってしまう方がいないように、ホームページのトップページの一番上にその旨を書いておきました。こんな感じです。

ごあいさつ
こんにちは!学生服を長野駅前でずっと売ってるクライシです。
昨年は教室の引越しに伴い篠ノ井におりましたが(まだググると篠ノ井が表示されるのでご注意下さい)、長野駅前に戻って参りました。長野駅東口を出てホクト文化ホールへ向かう途中の右側です。サーパスのマンションとローソンの間あたり。ビーマイセルフ暖家という茶色い3階建の建物の1階です。「たのしいパソコン教室みっぷす」の一角でやってますから狭いです。混雑しやすいので、ご来店の日時をご連絡下さ〜い。それでもイイよという方お待ちしてます(笑)ヨロシクお願い致します。詳しい地図はこちらから


結構、ウチに買いに来る方はホームページを見て来てくれる方が多いんです。10年前は見る方が少なくて場所を聞かれた時に「よかったらホームページに地図が載ってます」と言っても「ホームページの見方が分からないんです」って答えが多かったんですけどね(笑)スマホが普及したおかげかなと思っています。

おかげさまで、来店される日時を電話やメールにて連絡してくれます。長野駅前、それも東口に戻ったことを皆さんご存知です。場所は地図を見て行きますねーって言ってくれます。今年突然来られた方はひとりだけ。それも場所を確認しに来たついでに顔を出してくれました。

おぉ!今年はなんか伝わってるなーって思いました。言いたいことをページの先頭に書いてるからかなー。そんな中、結構聞かれる質問があったんです。それは、

「セットでしか買えないんですよね?」「学生ズボンだけ買えますか?」っていう内容。

「いや、大丈夫ですよ。買えますよ」ってお話はしています。ホームページには単品売りもしてますよーって表記してるんですが、ページの下の方だから気付かない。もしくはそこへ行くまでに読むのを止めてしまうのかもしれません。

だから、修正しました。ページ上部のごあいさつに加えてみました。
ごあいさつ
こんにちは!学生服を長野駅前でずっと売ってるクライシです。
昨年は教室の引越しに伴い篠ノ井におりましたが(まだググると篠ノ井が表示されるのでご注意下さい)、長野駅前に戻って参りました。長野駅東口を出てホクト文化ホールへ向かう途中の右側です。サーパスのマンションとローソンの間あたり。ビーマイセルフ暖家という茶色い3階建の建物の1階です。「たのしいパソコン教室みっぷす」の一角でやってますから狭いです。混雑しやすいので、ご来店の日時をご連絡下さ〜い。それでもイイよという方お待ちしてます(笑)ヨロシクお願い致します。あ、学生服とかズボンとかシャツとか単品でも販売してますからご安心下さいね。詳しい場所はこちらの地図から


スマホでホームページを見る場合を考えて、言いたいことはホームページの先頭に書いた方が伝わるのかもしれないと予想してみました。これで様子を見てみます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町にある、シニアのお茶飲み場みたいな たのしいパソコン、スマホ、タブレット教室みっぷす

「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のHALU

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2018年01>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
dragon
dragon
商売をやっている家の4代目です。時代ごとにメインでやっている商売は違いますが、共通していることは100年以上ずっとサービス業でした。その間、ピンチの時もありましたが、なんとかやってこれたのは間違いなく周りの方たちのおかげです。本当に感謝です。
自分はツイてると思います。あ、なにもしないでツキで成功とかそんなことではありませんよ(笑)
ツキって自分で呼び込めると思います。いつも笑顔でいる。キツイことも楽しく言い換える。言われたことは素直に実践。etc。そんな人間の周りには似たようなツイてる人間が集まります。そして、更に強運になっていきます(笑)
そんな4代目のブログです。