昨日は新春エクスマセミナーに参加してきました。7時間くらいやってましたが、マジであっという間でした!長野駅前で商売始めて122年。現在はシニアのお茶飲み場みたいなパソコン・スマホ・タブレット教室をやっている ツイてる4代目倉石竜也です。


昨日も色々と刺激的なお話がありましたが、2018年。注目する4つの流れの2番目スマートスピーカー革命。スマホからスマートスピーカーへという流れになりそうだって話がありました。アメリカでは16パーセント。3900万人が使っているそうです。スマホが増えた時のスピードで増えてる。現在、音楽を聴いたり、ニュースや天気予報など聞いたりしている。聴くというメディアが増えそう。というお話でした。


ウチもグーグルのAIスピーカーがあります。本当はアマゾンエコーが欲しかったんですが、ボクが注文していた分は昨年の教室パーティーの景品にしてしまったため、グーグルのAIスピーカーを代わりに買ったんです(笑)早く普通に注文できないかなぁ。

ウチの娘がAIスピーカーを盛んに使ってます。「ねえ、グーグル、今の気温は?」「ねえ、グーグル、明日の天気は?」「ねえ、グーグル、何か面白い事言って」「ねえ、グーグル・・・・」っていう感じ。今まで「おとう、今何時?」「おとう、明日の天気は?」だったので解放されて良かったー。ちょっと寂しいけどね(笑)

ボクの奥さんも「ねえ、グーグル、明日5時30分に起こして」って言うだけ。iPhoneだとsiriで同じことが出来ますが、iPhoneがマナーモードになっていた場合、それを解除するというひと手間が必要になります(笑)AIスピーカーはそんなこと気にする必要もありませんし、スマホを持っていない子供も使えるのがいいですね。

ボクは「音楽をかけて」くらいしか言いませんが、コレはスゴイのが出てきたなーって感じです。聞いたことに対して答えるスマートスピーカーを見ていると、これは、そのうちどんどん進化して、パソコンやスマホの質問もチャッチャと答えたり、代わりにパソコンを操作していくようになるんだろうなぁと予想できます。クルマに搭載されたら、昔、やっていた海外のテレビドラマ「ナイトライダー」のナイト2000が現実に出来そうですもんね。

普通に生徒さんにパソコンやスマホを教えているだけの教室は、あっという間に廃業しちゃうだろうなと思いました。と言うか、その前にパソコンが無くなってしまえばパソコン教室に通う必要も無いんだから、パソコン教室は存在する必要が無いってことですもんね。

だからボクは、パソコンやスマホを習うということはオマケの理由で、メインは野沢菜でお茶でも飲みながら、みんなでワイワイ楽しめるシニアのお茶飲み場を作っているし、これからも作っていきたいと思います。

だって、みんなが楽しく集まれるようなお茶飲み場があれば、パソコンが必要なくなってもなんとかなると思っているから。ボクは、その場所に集まってくれる生徒さんのために楽しいことを考えていきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町にある、シニアのお茶飲み場みたいな たのしいパソコン、スマホ、タブレット教室みっぷす

「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のHALU

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2018年01>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
dragon
dragon
商売をやっている家の4代目です。時代ごとにメインでやっている商売は違いますが、共通していることは100年以上ずっとサービス業でした。その間、ピンチの時もありましたが、なんとかやってこれたのは間違いなく周りの方たちのおかげです。本当に感謝です。
自分はツイてると思います。あ、なにもしないでツキで成功とかそんなことではありませんよ(笑)
ツキって自分で呼び込めると思います。いつも笑顔でいる。キツイことも楽しく言い換える。言われたことは素直に実践。etc。そんな人間の周りには似たようなツイてる人間が集まります。そして、更に強運になっていきます(笑)
そんな4代目のブログです。