カウンターに座りスマホをいじっていると出てきたのがコレ!

見た目がダイナマイトです!
その後、河野さんが何やら辛そうな色のモノをかけてくれます。

辛みが足りない人は途中で追加出来るみたい。
ニラに埋め尽くされたスープの中に、お蕎麦と、いつものネギとは違う長ネギと、2種類味付けされた豚肉が入っています。通常通りトッピングの揚げ玉とネギは入れた方が美味しいです(あくまでもボクの好み)。
結構辛めと言われましたが、ひと口食べてヒーハーするような辛さではありません。じわじわとくる辛さです。香ばしいし、食欲に火がつきます!
ボクのオススメの食べ方としては、小ライスは付けた方がイイですね。蕎麦を食べ終わった後、残った豚肉、ニラ、ネギをおかずに白いご飯をかっこみたいから。お好みに応じてご飯はぶっ込んで雑炊みたいに食べてもイイかもです。
しかし真田丸って寒くなるとヤバいメニュー出してくるんですよね。ボクが言うヤバいメニューって白飯に合わせたくなるような、おかずに匹敵する蕎麦メニューのこと。昨年も酸辣湯のそばとかヤバかったもんなー(笑)

気付いたらご飯と一緒にスープ飲み干してました。
ちなみに真田丸の新作メニューは、調理場を預かるザッキーが試食を繰り返し、ザッキーのOKが出た後にボクが最終チェックします。ボクの最終チェックが終わらないとメニューとして出せないことは意外に知られていません(笑)
あとボクみたいに新陳代謝の良い人はタオルは必須ですよー。今日も首から上は大汗かきましたーーー。河野さんにはタオルが必要と言われたけどすっかり忘れてしまいました(笑)
このメニューの名前は「ガツンと肉ニラそば」。もしからしたら本物はガツンが無いかもです。ガツンって付けたいくらいのメニューでした。
来週の水曜日ころ登場予定らしいので要チェックです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町でシニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコンとスマホの教室みっぷす
日本製の全国標準学生服を上下セット26,400円で販売して「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のKURAISHI(倉石寛三商店)
現在、準備している真っ最中ですが、ボクは指示を出すだけで何も実質的な作業は何もすることがありません(笑)
パーティーの中で抽選会があるんですが、その景品も色んなところで買ったり、知り合いのお店にお願いしています。
11月1日に #フジヤゴホンジン でウチのパーティーをします。今年で7年目。
— 倉石竜也 学生服とシニアの茶飲み場のパソコン・スマホ教室 (@KURAKAN) October 3, 2019
そこで使う景品を親友のところに買いに来てます。
いつもありがとうございますーーー。メッチャ感謝です。
#みっぷすパーティー
#五幸商会 pic.twitter.com/yWnmyj4nVR
そんな中、信州そば真田丸の河野さんが毎年恒例の「無料そば引き換え券」も届けてくれました。河野さん、お忙しい中ありがとうございました。

ちなみにこの券には開店時間が11時〜14時となっています。これはホームページにも書いてあって正しいんですが、今現在は河野さんの都合上11時40分〜13時30分を目安に行くとイイと思います(笑)
抽選は全てハズレなしで1等はお料理に使うあんなヤツです。中身は当日お楽しみにーーー!
こうやって毎年、皆さんのおチカラをお借りしてパーティーという名の飲み会が出来ます。本当に感謝です。
また今年も皆さんでワイワイガヤガヤやりたいと思いますので、皆さんヨロシクお願いします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町でシニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコンとスマホの教室みっぷす
日本製の全国標準学生服を上下セット26,400円で販売して「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のKURAISHI(倉石寛三商店)
どうしてパソコン教室で健康講座を始めたのかというと、寿命が延びて人生100年って言われていますが、コレからの長い人生をパソコンやスマホだけじゃなく、みっぷすへ来ることによってカッコ良く、ステキに、たのしい人生を送ってもらいたいから。
そしてカッコイイ、ステキな生活ってボクは基本的に頭、心、体の健康だと思っています。頭と心の健康は普段の教室でも出来ること。だけど体の健康っていうのは新しく作る必要があったんです。そしてボクが1番やりたい講座でもあります(笑)
記念すべき第3回目の参加者も2名。なんか常連みたいで今回も参加してくれました。感謝です。
講師はオレンジ整骨院の須田先生。今日はありがとうございました。

今回の内容は「おなかまわりを鍛える!」です。おなかまわりを鍛えて腰痛予防と引き締まった見た目を目指しましょう!ということです。
●先ずは、腹式呼吸でお腹のインナーマッスルを鍛えます。
息を吸った時にお腹をふくらませ、次に吐きながらお腹をへこませます。吸う時は鼻から吐く時は口の方がやりやすいです。目標10回。仰向けに寝て行ったほうがやりやすいそうです。
●お尻の穴をキュッと締めたり、緩めたりで骨盤底筋群の筋トレをします。
骨盤の底に広がる筋肉を鍛えることでて姿勢が安定するそうです。高齢者の尿漏れ対策にもなるそうです。
●股関節の筋トレで腰から足につながる筋肉を鍛えて内蔵を引き上げます。
座った姿勢で(できるかたは立って)、手を前に出し手のひらに膝を当てるように足を上げます。目標10回。比較的動ける方は、寝た体勢で自転車を漕ぐように足を動かすのも良いみたい。

●普通の腹筋では鍛えづらいお腹の横を鍛えます。
座った姿勢で手を後頭部に添えます。上体を前に倒したときに右肘が左膝に付くようにねじります。上体を起こして次は反対に倒します。これが思ったよりキツいんです。できる人は寝た体制でやってみる。
●もうひとつお腹の横を鍛える方法です。
両足を肩幅ぶん開いて立ちます。片手を後頭部に添えます。上体を横にゆっくり倒します。

●最後はスクワット。
お腹をへこませたい人は内蔵脂肪を減らせば良いんですが、手取り早いのは基礎代謝を増やして脂肪燃焼させること。基礎代謝を上げるには筋肉を増やすのが1番ですが、1番良いのは太い筋肉を鍛えること!ということでスクワットをガンガンしましょう。
この健康講座は本当に毎回楽しみなんです。加圧トレーニングも少し体験できますしね。
次回は11月12日 13時30分〜です。メニューはオレンジ整骨院さんが現在作成しています^ ^
参加したい方はご連絡下さいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町でシニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコンとスマホの教室みっぷす
日本製の全国標準学生服を上下セット26,400円で販売して「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のKURAISHI(倉石寛三商店)
●販売価格は、1冊5千円分を4千円で販売します(額面千円券×3枚、500円券×4枚)。
●購入対象者は住民税が非課税の人と子育て世帯の世帯主となりますが色々と制約があるようです。詳しくはこちら長野市のホームページを参照ください。
●購入限度額は、
住民税が非課税の人
1人5冊(2万5千円分)まで購入できます(1冊単位で分割購入ができます)。25%お得です!
子育て世帯の世帯主
対象となる子ども1人につき5冊(2万5千円分)まで購入できます(1冊単位で分割購入ができます)。
●販売期間と使用期限は、10月1日(火曜日)~令和2年2月29日(土曜日)
●販売場所は、市内の郵便局(簡易郵便局を除く)と長野市役所本庁舎。
●購入時に必要なものは、商品券購入引換券と商品券購入者の身分証明書:マイナンバーカード、運転免許証、旅券(パスポート)、健康保険証、障がい者手帳、学生証等(商品券購入者のお名前と住所が確認できるもの)
使えるお店にはこんなポスターやポップが貼ってあります。

ちなみに「学生服のクライシ」と「シニア・初心者向け パソコンとスマホの教室みっぷす」でもご利用になれます。もし該当される方で、学生服を買いたい方、パソコンやスマホを習いたい方は是非ご購入くださいねーーー。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町でシニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコンとスマホの教室みっぷす
日本製の全国標準学生服を上下セット26,400円で販売して「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のKURAISHI(倉石寛三商店)
ボクはおでんが良かったんですが、娘の意見が通って今夜は鍋になりました。お父さんには何のチカラもありません(笑)ただ鍋にはなりましたが、ボクのリクエストとして「魚河岸揚げ」を鍋に入れてもらえることになりました。鍋に合うかどうかは分かりませんけど。
ボクはおでんの具の中で「魚河岸揚げ」がメッチャ好きなんです。おでんなのに「魚河岸揚げ」を買い忘れた!と言われただけで、怒って1人で外食しに行ってしまうほど魚河岸揚げが大好きです。
ところで、みなさん「魚河岸あげ」ってご存知ですか? だいたいどこのスーパーにも売っていますが、こんなパッケージに入ってます。

魚河岸あげのクリーミーな風合いと柔らかい食感が好きなんですよね。おでんの汁で味付けされたものにカラシを付けて食べるとサイコーです。

あのクリーミーな風味は、豆乳にすりみを少しづつ加えたことによるものらしいです。言われてみると「豆乳ーーー!」な感じがしますよね(笑)特にボクは最近タンパク質を多めに取るようにしているので、さらに嬉しい具ですね。
また超柔らかい食感は、柔らかすぎるため、アイスクリーム用のデイッシャーを使ってひとつひとつ手作業で形を作ることになったようです。それほどまでに柔らかいんですね!なんか読んでいて嬉しくなります。
もともと魚河岸あげは、紀文の商品で、1985年に「すりみ+豆乳」で健康に役立つ商品をということで開発された商品のようです。詳しくはこちらを→https://www.kibun.co.jp/brand/uogashiage/birth/
そして、紀文を代表する30年のロングセラーになったらしいんです!今回他の料理にも使えるのかなと調べたところ紀文のホームページに他にも沢山レシピがありましたーーー!

https://www.kibun.co.jp/brand/uogashiage/gotochi-recipe/
またクックパッドのレシピはこちらから→http://cookpad.com/search/ 「魚河岸あげ」って入力してね
自分では作れないから、今度、奥さんに作ってもらおう。
今日は新たな試みとして、水炊きに魚河岸揚げを入れてみたら美味しかったですよーーー。もしかしたら、ボクだけがそう思っているのかもしれないけど(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町でシニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコンとスマホの教室みっぷす
日本製の全国標準学生服を上下セット26,400円で販売して「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のKURAISHI(倉石寛三商店)

片所さんとは以前、西田文郎さんの講演会でお会いして意気投合。長野市と上越市が意外に近いということで、大変お世話になっている方です。

ボクの上越のアネゴです(笑)
ボクは岡野さんを全く存じ上げなかったんですが、ネイティブ・アメリカンの楽器を使い演奏されます。
これが素晴らしい、ホッとするような音色とメロディーなんです。
アメリカを始めとするいろんな国のネイティブの方と交流があり、みんなが共通して東・西・南・北・天・地そして自分に感謝してるという話は面白かったな。
今回は、天岩戸開きコンサートというで、いろんな天岩戸を開く意味はあると思いますが、岡野さんが仰った「自分の魂の天の岩戸を開く」って言葉が印象的でした。
今までは、他の人に照らしてもらうことが多かったと思いますが、これからは自分が照らしていくことが大事だよねという話には共感しました。
ボクも以前は「こんなことを言えば、人からこう思われるかな?」と気にしていたことがありました(最近は全然気にしないけど)。
だけど自分が好きなことを発信したり、好きなものを、好きな人を紹介することで誰かが「イイな」って思ってくれたら嬉しいですもんね。だからって自分の考えを押し付けたり、ワガママなことを言う気はありませんよ(笑)
コンサートの途中で主催者の片所さん、岡野さん、岡野さんの奥さんのトークがあったんですが聞いていて暖かい気持ちになりました。ボクの知り合いにも聞いて欲しいと思いました。
最後はみんなでメキシコのネイティブの人たちが歌って踊る曲をみんなでやったんですが、みんな笑顔でホントに楽しかった。

最近、なんとなく心が重かったんですがスッキリしました。めっちゃエネルギー貰いました!本当に感謝します。
片所さん、ありがとうございました。また来月も楽しそうなイベントをやるとのこと。参加させて頂きます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町でシニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコンとスマホの教室みっぷす
日本製の全国標準学生服を上下セット26,400円で販売して「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のKURAISHI(倉石寛三商店)
例えば、これからどんどんとIT化が進んでいきますが、こっちが良かれと思って優しく話をしたところで、必要としていない人にウルサがられるだけです。
携帯を持ってなくて、必要を感じない人に、幾ら携帯持つことの便利さを語っても「オレ要らないから」で終わりです。
ガラケーで十分だと思っている人に、スマホの面白さ、便利さを語っても「オレはガラケーでOK」で終わりです。
支払いは現金で十分。と言っている人にキャッシュレスの話をしても「オレは現金でOK」で終わりです。
だけど、何かのタイミングで急に必要になる時もあります(笑)
パソコンも全然やる気がなかったのに、仕事や町の役が回ってきたりで突然パソコンをやることになった。でもどうやって使うの?困るー。
ガラケーで良かったけど、知り合いがスマホのナビを使っているのを見てメッチャ必要だと思ってスマホを買った。でもどうやって使うの?困るー。
クルマの修理代金を今まで振り込んでいたけど、そこがペイペイを使えるらしい。ペイペイからだと振込手数料がかからないばかりか、ポイント還元もあるからキャッシュレスをやってみたい。でもどうやって使うの?困るー。
雨が強いせいか、数人欠席ですが #シニア向けスマホでキャッシュレス決済講座 始まりました。
— 倉石竜也 学生服とシニアの茶飲み場のパソコン・スマホ教室 (@KURAKAN) October 25, 2019
福岡市はめっちゃキャッシュレスが進んでいるなんて記事を見ていると、長野もそうなっていくんだろうなと思います。
置いていかれたくないシニアの方の為にこういう講座を続けていきますよー。
#みっぷす pic.twitter.com/0pXcQ55xDI
これからIT化が物凄いスピードでどんどん進んでいって、シニアの人がふと「オレもやらなくちゃ」となった時、ウチは安心して駆け込める場所でありたいです。
自分にも必要だったと気付いたシニアの方は、それまで「オレには要らないだ」って言っていた分「今さらなんですが・・・」っていうのが強いんですよね。
だからこそ、教わるのにキンチョーするような場所じゃなくて、ワイワイとみんなが笑顔で楽しんでいる場所でいたいですね。

先日、見学に来た方が大事そうに3年くらい前のチラシを取り出しつつ「こんな歳でも大丈夫のかな?って迷いながら来ました」と言っていたのを見てそう思いました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町でシニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコンとスマホの教室みっぷす
日本製の全国標準学生服を上下セット26,400円で販売して「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のKURAISHI(倉石寛三商店)
10年くらい前は、ほぼ毎日善光寺まで走っていたんですよね。今はそんなに走れないので、だいたい1時間くらい歩ければいいかなと思っていました。
歩くと足腰にも良いし、体重も増えないし、もうひとつイイことがあるんです。
それは、講演会の音声テープを聞けること。あ、今はテープじゃなくデータですね。
昔は走りながらよく聞いていたんですが、最近は歩くこともなくなったし、クルマに乗ってもそんなに遠くへ行かないから、ゆっくりと聞くことがなくなっていました。
先日、知り合いと講演会の話をしていて、急に聞きたくなったんです。
それにしても、この季節は外を歩くのにベストですね。暑すぎず、寒すぎず気持ち良いぞ!って歩き始めて暫くしたら小雨が(笑)予定した距離の半分でUターンしました。だけど超久しぶりのウォーキングなので、明日のことを考えるとこれで良かったかもしれません。どうしてもボクは最初から飛ばす傾向にありますからね。

久しぶりに聞いた音声データも「なるほど!」って思い出すことも多く勉強になりました。
しばらくは飲みにも行かず(笑)、ひたすら音声データを聴きながら歩いてみようと思います!ストレス解消にもなるしね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町でシニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコンとスマホの教室みっぷす
日本製の全国標準学生服を上下セット26,400円で販売して「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のKURAISHI(倉石寛三商店)
細めのうどんとそばがハーフ&ハーフで良いコンビネーションを作ってます。

絵的にも面白い(笑)
このメニューは昨年もやっていたんですが、ボク的な好みでいくと、ちょっとスープがさっぱり目だったんですよね。だから昨年はあまり注文することがなかったんです(笑)
だけど今年は昨年よりスープが濃厚に感じるし、スープに入っている肉も美味しい。
店主の河野さんに尋ねてみると「肉をバラ肉にしました」とのこと。ボクはバラ肉大好きだし、好みで言うとバラ肉を使った方がスープにコクが出て、美味しいんです。
店主の河野さんはこんな方。
ちなみにスープの中身は、豚バラ薄切り、シメジ、エノキ、舞茸、おろし生姜、三つ葉、香味油だそうです。少し薄めてスープだけ飲んでも絶対に美味しい!

スープが昨年より濃厚な分、ボク好みに仕上がってます。これをつけ麺のように食べるんですがメチャ美味ですよ。
もっと食べられる人は、小ライスを注文して残ったスープにぶっ込んで食べて下さいね!
この季節限定メニュー「秋あいもり」は暫く続くようなので、食べたい人は是非行ってみて下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町でシニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコンとスマホの教室みっぷす
日本製の全国標準学生服を上下セット26,400円で販売して「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のKURAISHI(倉石寛三商店)
最近はあまりテレビでやっていませんが、10月1日からの消費税アップに伴い、ワイドショーなんかでキャッシュレス決済による消費税還元の話題が取り上げられてました。
そんな影響もあってか、スマホのキャッシュレスについてお問い合わせが多かったんです。
消費税還元もお得ですが、普通に使ってもポイントのバックもあります。特に女性はこういう話題が大好きですよね(ウチの生徒さん調べ)。
例えば、学生服のクライシ(ウチです)で扱っている学生服上下セットだと26,400円(税込)ですが、PayPayで決済して頂くと消費税の還元が5%がポイントとして戻ります。なんと1,320円お得。
そしてPayPayから別途ポイントの還元がありますから。25,080円より安い価格で購入できます。
これは、PayPayで買わない手はないですよねーーー。
また最近は西友や原信、綿半、など地元のスーパーで使えるお店も増えたせいもあって、以前よりキャッシュレス決済講座への関心が増えているようです。
先日の週刊長野でも告知して頂けました。本当にありがたいです。

先日のキャッシュレス決済講座も盛況でテレビ2局、新聞2社の取材も入りました。ありがたいです。
前半は座学として知識編。キャッシュレス決済の概要などをお話しました。なんちゃらペイとか沢山種類があるのでPayPayとLINE Payに絞って説明しました。
2台もテレビのカメラ回ってる中で堂々と講座出来るなんてスゴイねー。
— 倉石竜也 学生服とシニアの茶飲み場のパソコン・スマホ教室 (@KURAKAN) October 11, 2019
なかなかウチのインストラクターやるな!って思った(笑)
#スマホでキャッシュレス決済講座
#シニア向けパソコンとスマホの教室
#みっぷす pic.twitter.com/iVHIzj5LQW
その後、希望者のみ体験編としてPayPayを設定して、コンビニへ現金をチャージしに行き、実際に買い物をするという実践編を行いました。皆さんドキドキでしたね(笑)

カメラ近い(笑)
その時の様子はこちらから。
先日シニア向けの #スマホでキャッシュレス決済講座 を開催しました。
— 倉石竜也 学生服とシニアの茶飲み場のパソコン・スマホ教室 (@KURAKAN) October 14, 2019
その時の様子を生徒さんにお話するとすごく生徒さんが楽しんでくれるのもボクも嬉しい。
これからもそんな楽しい話を生徒さんに伝えていきます。
#シニア向けたのしいパソコンとスマホの教室
#みっぷすhttps://t.co/N60t2A109Z
先週は小松市からパソコン・スマホ教室の仲間、新谷さんが講座の内容を見学に来てくれました。
#長野 に着いた!今日は #キャッシュレス講座 をシニアの方にどう教えているのか知りたくて #みっぷす に学びに来ました♪
— 新谷眞康100年ライフを提案する会社社長 (@mshintani1) October 17, 2019
金沢から1時間なので余裕こいてたら北陸新幹線の上越〜長野間が通行止!車で3時間半のドライブでした。被災地は大変なので事業が終わったら長野経済に貢献したいと思います! pic.twitter.com/lbLgfuMZXr
そんな人気がある「スマホでキャッシュレス決済講座」の10月最後の講座は下記になります。知識編は1,200円(税込)。希望者のみ体験編は1,800円(税込)。今回の体験編はPayPayになる予定です。
10月25日
10時30分〜 スマホ決済 知識編
11時30分〜 スマホ決済 体験編(希望者のみ)
※他の教室は独自の日程になります。
参加したい方、お問い合わせは、ボクもしくは各教室までご連絡下さいませ。
長野駅前校026-267-6188 小布施校026-214-8723 篠ノ井校026-293-2112 若槻校026-217-2239
11月もシニア向けのいろんなスマホ講座引き続きやる予定です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町でシニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコンとスマホの教室みっぷす
日本製の全国標準学生服を上下セット26,400円で販売して「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のKURAISHI(倉石寛三商店)