今週は暑かったですねー。そして来週も暑い日が続くみたいですよー(笑)来週もこの暑い日を楽しんでいきたいと思います。取り敢えず毎晩美味しくビールを飲むことは出来ますね!

昔は不良向け、今はマジメな「学生服のクライシ」とシニアのお茶飲み場になってる「たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす」をやっているツイてる 4代目 倉石竜也です。

教室に来る生徒さんが結構差し入れをしてくれますが、ご年配の方が多いので差し入れの内容はご自分で漬けた漬け物が多いんです。




ちょっと前まで教室で食べる漬け物は、ひと口、ふた口までは美味しいんですが、それ以降は食べられなかったんです。ボクは漬け物でお茶を飲むっていうことが出来ないんです。

ボクにとって漬け物ってご飯のオカズ、またはお酒のつまみだったんですよね(笑)

ところが、ここ最近は教室で食べる漬け物が美味しくて止まらないんです。飲み物なしでもどんどん食べてしまいます。

どんなに食べても美味しくて美味しくて。「いやーボクも漬け物だけを食べる歳になったのかなぁ」なんて思っていたんですが、今日生徒さんと話をしていて、毎日暑くて大汗をかいてるからだと分かりました。

汗で塩分が出てしまうから、味がしょっぱ目の漬け物が非常に美味しいんですね。

これって漬け物が熱中症対策にもなるってことですかね?

これからは、漬け物を自分で作って食べるようにもしてみよう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町にある、シニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコン、スマホ、タブレット教室みっぷす

「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)

いやー今日も暑かったですねー!ただ暑かった分、夜に飲むビールはサイコーですよね!昔は不良向け、今はマジメな「学生服のクライシ」とシニアのお茶飲み場になってる「たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす」をやっているツイてる 4代目 倉石竜也です。

以前もブログに書いたんですが、ボクは今まで大きいメーカーさんのビールを飲んでも普通に美味しいくらいだったんですよね。だけど、よなよなエールやベアードビールを飲んだ時に

ビールってメッチャ美味いーーー!

って思ったんです。初めてビールを「メッチャ美味いーーー!」って思った瞬間でした。それ以来、クラフトビールにハマってます。それも出来ることなら地元長野のクラフトビールを飲んで応援していきたいなって思っています。

そして、そんなクラフトビールを飲む会をやりたいなーと言ってたんですが、やっと日程が決まりました。

「笑う門にはクラフトビール」

日時 8月3日(金)17時くらいからゆるゆると開始(笑)21時頃までやってまーす。

場所 たのしいパソコン教室みっぷす 長野駅前校

内容 下記ビールを事前に買っておきますので飲んだ分を精算するカタチにします。志賀高原ビールは無くなっても長野駅ビルに売っているのですぐに補充可能ですが、短パンビールは無くなったらもう補充出来ません(笑)

あ、参加する人は、各々おつまみを買って持ち寄って下さいねーーー。無くなっても教室から徒歩30秒のローソンで買えます!

用意してあるビールは、短パンビール部が白馬ブリュワリーで作ったオリジナルの短パンビール少量。


ボクが好きな志賀高原ビール。実はめっちゃ遠い遠縁にあたるらしいことを最近母親に聞きました(笑)


ほんのちょっと顔を出すのも可能ですから時間がある人は是非寄って下さいねー。

みんなで笑いながらクラフトビールを飲みましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町にある、シニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコン、スマホ、タブレット教室みっぷす

「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)

ボクは昔からカツカレーが好きなんです。カレーも大好きだし、トンカツも大好き。その2つが合わさった最強の食べ物「カツカレー」。カツには少しソースを垂らします。カレーを吸った衣の味も美味しいですよね。そして絶対に譲れないのがカツは絶対にロースカツです。

昔は不良向け、今はマジメな「学生服のクライシ」とシニアのお茶飲み場になってる「たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす」をやっているツイてる 4代目 倉石竜也です。

暑くてカラダの元気が無くなってきそうだなぁという時、ボクは昔からカツカレーを食べます。食べるときは週に3日カツカレーの時もあります。

そうすると、カラダにパワーがみなぎってくるんですよね。

今年の夏はメッチャ暑いから、カラダが疲れやすいみたいで既に何回もカツカレーを食べてます(笑)先日、ウチの奥さんが「テレビでやっていたけど熱中症予防にカレーが効果あるって言ってたよ」と教えてくれました。

ボクは妙に納得しちゃったんですよね。だって暑さで食欲がない時でもカレーは食べれてしまうし、汗かきまくりますが食べた後は「よっしゃーーー!」って感じですもん。

ちょっとネットで調べてみると「へーなるほどね」って思うことが書いていありました。

スパイスに食欲増進効果があるみたいだし

米(炭水化物)、肉(タンパク質)、野菜(ビタミン類)が一度に取れるし

辛いのを食べると新陳代謝が活発になるし、

トンカツの豚肉には疲れを癒すビタミンB1が豊富に含まれてるし、ボクの大好物だし。


もともと自分の好きなカツカレーを食べているから元気になるんだよなぁ。気分的なもんだよねと考えていましたが、こんな風に理論的に説明されると改めてカツカレーのスゴさが分かってきますよね。

今日カツカレーを食べてに行ったお店「食堂よしの屋」では、ボクの隣に座った人もカツカレー。その10分後に来た人もカツカレーを注文していました。ボク以外の人もそういうカツカレーのスゴさを感じているかもしれません。

ということで明日の気温も36度と暑い日になりそうなので、体調によってはカツカレーを食べに行きたいと思います!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町にある、シニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコン、スマホ、タブレット教室みっぷす

「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)

今日も暑かったですねー。そんな暑い中、今日は善光寺さんまでお参りに行ってきました。3分後に本堂でご開帳がありますよーと言われ、メッチャ良いタイミングでお参りできました。ツイてるなぁ(笑)昔は不良向け、今はマジメな「学生服のクライシ」とシニアのお茶飲み場になってる「たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす」をやっているツイてる 4代目 倉石竜也です。


昨年もそうだったんですけど、水谷さんから野菜を仕入れていると今まで見たことのない野菜があったりして、その野菜の美味しい食べ方を色々と試すのが楽しみになってくるんですよね。

本日より本格的に水谷さんから野菜が入荷してきました。先ずはウチの大定番「ヘタもワタも食べられるピーマン」も入荷してきました。早速知り合いの松縄さんが買いに来てくれましたー。ありがとうございまーす^ ^


その中で見慣れない野菜が。スイスチャードという野菜。よく見ると昨日、戸隠の水谷さんの農園で「何コレーーー?」って話していた野菜です。


先ずスイスチャードはメッチャ大きいです。全長50センチくらいあります。教室に置いてある冷蔵庫には全部収まりません。自宅の冷蔵庫でも保管したくらい。


ネットを見るとフダンソウと呼ばれているそうでサラダや炒め物で美味しいと書いてありました。水谷さんも「オリーブオイルや米油で炒めて食べたら美味しかったですよと」言っていたので早速夕ご飯に調理してみました。

厚みがあるので葉の部分はザク切に。


茎の部分は細くカットします。


今日はオリーブオイルで炒めてみました。


シャキシャキして美味しい。デカくて分厚いほうれん草みたいな風味かなぁ。ただ風味が強いので、バターで炒めた方がいいかもしれません。

ということで、明日はバターソテーにしてみたいと思います。

本当に知らない野菜の美味しい食べ方を色々と試すのが楽しみですよね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町にある、シニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコン、スマホ、タブレット教室みっぷす

「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)

メッチャ美味しいピーマンを食べたことありますか?そのピーマンは八百屋じゃなくて、ウチのパソコン教室に売っているんですよーーー(笑)昔は不良向け、今はマジメな「学生服のクライシ」とシニアのお茶飲み場になってる「たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす」をやっているツイてる 4代目 倉石竜也です。

このピーマンはオリーブオイルと米油で炒めて塩をかけて食べるだけでメッチャ美味しいんです。ワタやヘタも関係なく美味しく食べれます。

そんな素晴らしいピーマンは戸隠の標高950メートルに住んでいる水谷さんという方の農園で作られています。

その水谷さんがメインで作っている花豆は築地の老舗問屋からオファーが来るくらい美味しいんです(そんな素晴らしい花豆をウチの教室でも売らせて頂いてます(笑))その花豆を作りながら、夏の間ピーマンやナスやプチトマトなど普通の野菜も作っていて、それをみっぷすでも販売させてもらっているんです。

初めて、水谷さんのピーマンを食べた時は美味しすぎてマジで震えました。だってこんなピーマン食べたことなかったから。そのピーマンを食べた時に「ウチで売らせて貰えないですか?」ってお願いしていました。

今日は約3ヶ月ぶりに水谷さんの農園に行ってきました。前回はまだ土しか見えてない状況でしたが、

今日行ったら、すっかり農園でした。


白キュウリとか初めて見ましたが美味しかったですよー。


水谷さん夫婦もメッチャいい人たちで、ボクはこの二人とお話するのが本当に楽しくて好きなんですよねー。

ちょっと、どうして2人で同時に目をつむるのー?(笑)

水谷さんは「農業体験ができ、農村で暮らすようにお泊りいただく民泊」をキャッチコピーに今年から民泊やカフェをやることになったんですよね。その電子申請による第1号になったため最近よくテレビなどの取材を受けています。農村部での滞在を通じて、これまでとはちょっと違った視点で戸隠の魅力をご体感いただければと考えているみたいです。お部屋とか見ましたがステキでしたよー。


すごく美味しい空気に、涼しい風が吹いていて、水も湧いているし、水谷さんが作った土がある。こんな素晴らしい場所でステキな水谷さん夫婦が育てた野菜は美味しいに決まってるじゃん!ってボクは思っています。よかったら「たのしいパソコン教室みっぷす 長野駅前校」で売っているので是非食べてみてくださいねー^^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町にある、シニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコン、スマホ、タブレット教室みっぷす

「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)

今日も暑かったですねーーー!だけどこういう日の夕焼けってメッチャキレイですねー。昔は不良向け、今はマジメな「学生服のクライシ」とシニアのお茶飲み場になってる「たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす」をやっているツイてる 4代目 倉石竜也です。


ボクはお蕎麦やうどんが結構好きなんですよね。今日のお昼は冷たいうどんが食べたくて、はなまるうどんに行きました。昔はよく行ったんですが、ここ数年はほとんど行かなくなってました。どちらかというと丸亀製麺に行ってます。

はなまるに行かなくなった理由は2つ。

1つ目は、冷やしのかけうどん。ボクは基本、かけうどんに揚げ玉を乗せて食べるのが好きなんですよね。特に暑い夏は冷やしのかけうどんが欲しいんです。丸亀製麺は冷やしかけうどんがあるんですが、はなまるには無いんですよね。

2つ目は、揚げ玉。こっちの理由の方が比重が大きい。9対1の9くらい(笑)それくらいボクは揚げ玉大好き人間なんです。うどんやそばに揚げ玉とネギを乗せて食べるのが大好きなんです。天ぷらやかき揚げを作る時に出る揚げ玉って香ばしい風味があってサイコーですよね。

はなまるうどんの揚げ玉は、数年前からスーパーでお菓子コーナーに小袋に入って売っているような(ボクにはそう思えた)なんの香りもない揚げ玉になってしまったんですよねー。ボクはショックでしたねー。あれで一気にはなまるうどんに行かなくなりましたもん。その後も何回か行く度にチェックはするんですが、ずっと同じ揚げ玉で。時々アンケートにも「以前のような本当の揚げ玉にしてくれー」って書いたりもしてたけど全然変化なし(笑)

ところが今日、はなまるうどんに行ってみると「昔の揚げ玉」がありました。それも香りの無い揚げ玉の隣にあったので、このお店限定なのか、時々揚げ玉が出た時に置いているのかは分かりません。

はなまるは「冷やしかけうどん」が無いので「冷やしのおろし醤油うどん」を注文し「昔の揚げ玉」を乗せて食べたら美味しかったーーー。「これこれ!」って感じでした。


今日食べた揚げ玉は、出来ればいつもあると嬉しいなー。ボクもそうだけど、それだけではなまるうどんに行く人は増えるんじゃないかなぁと思います。

はなまるうどんさん、これからも昔の揚げ玉を置いてくれますよう、お願いしますねーーー!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町にある、シニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコン、スマホ、タブレット教室みっぷす

「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)

今日も暑かったですね。午後から大きな雲が出てきて夕立来て欲しいーと思ったけど、夕焼けが反射してキレイな雲で終わってしまいました(笑)昔は不良向け、今はマジメな「学生服のクライシ」とシニアのお茶飲み場になってる「たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす」をやっているツイてる 4代目 倉石竜也です。


2月に2週間ほど糖質制限をしました。炭水化物を一切取らず、1日10分以内の筋トレ(実際には5分以内)をやっていました。その後、今日まで夕ご飯に炭水化物を取らないくらいの緩い糖質制限と1日5分以内の筋トレ(出来ない日もありますけどね)は続けています。

糖質制限していたら、最近カラダが変わってきたような気がします。

当然昔よりは痩せて、多少筋肉は付いてきました。7キロ落としたので当然ですよね。

それにプラスして昔より多少お酒が強くなったような気がします。以前の飲んでる時を思い出すと、食べ物を結構食べていたんですよね。お腹もいっぱいだし、ジョッキで2杯で結構酔っ払ってました。

糖質制限開始以降は、飲んでいる時にあまり食べなくなりました。するとジョッキ2杯では全然大丈夫。4杯飲んでも平気になりました。お酒強い人からすると大した話ではありませんが、ボクからすると驚くべきことです(笑)お腹がいっぱいになると酔いも早く回るってことなのかなぁ?

先日、久しぶりに長野へ帰ってきた友人の深澤さんと話をしていたら、深澤さんも糖質制限をしていてお酒が強くなったと言っていました。糖質制限すると体質も改善されてお酒が強くなるってことがあるのかもしれませんね。

そして、暑さに強くなったような気がします。ボクは暑さが苦手で、昨年まではクーラーの効いた事務所と駐車場でジリジリと暑くなったクルマの乗り降りでだいぶヤラれていたんですが、今年は結構大丈夫なんです。今日も今シーズン最高の36度という気温でしたが「暑いーーー!」とは思いましたが、全然バテなかったです。

これに関しては、深澤さんに聞かなかったので自信はありませんが、多分、糖質制限でイイ方に体質が変わったんだと思います。

ということで、こんなイイ感じが続くのなら、これからも軽めの糖質制限を続けていこうと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町にある、シニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコン、スマホ、タブレット教室みっぷす

「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)

昔は不良向け、今はマジメな「学生服のクライシ」とシニアのお茶飲み場になってる「たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす」をやっているツイてる 4代目 倉石竜也です。

ボクの友人の吉田丈ちゃんは、オーダージュエリーのお店「アステリズム」をやっています。

丈ちゃんです

オーダージュエリーのお店なんていうと「いやいや、今はそういうのを作る予定ないんだよねー」という人もいるかもしれません。だけど、アステリズムはサイズが合わなくなった指輪のサイズ直しや、ネックレスの留め具の修理もやっています。

中でもボクが「あ、それ便利だねー」って思ったのがネックレスの留め具って留めづらいのがあるじゃないですか?特にボクは肩が硬いし、手先が不器用だから留めるのに苦労してます。そういう使いづらい留め具を留めやすいのに交換してくれるみたい。こういうのってありがたいですよね!

そんなお店アステリズムのHPが出来たそうです。こちらからどうぞ

先日、そんな丈ちゃんがフェイスブックにこんな投稿をしていました。

来店されるお客様、
結構ネットで【長野市アステリズム】
って調べてから
来店される方が多いみたいで。
近くまで来たけど
場所がわからなくなっちゃった?
定休日はいつだったっけ?
営業時間は何時だったっけ?
当店HPもまだ公開していないので
検索しても当店に直接ヒットしないんです
そんな中で
ある方がアステリズムについて
ブログで書いてくださっているのですが
皆さんそちらをご覧になっているんですよね。
来店時にその話で盛り上がります
本当に有難い事です、
あざーす!!!
http://halu.naganoblog.jp/e2260945.html


これを見て改めて思ったのが、フェイスブックやツイッターの投稿は流れていっちゃうけどブログは結構残っているんだなぁっていうこと。検索するとヒットしやすいってこと。知ってはいたけど再認識しました。

ボクも大したことは書いてないけど、毎日書き始めてそろそろ3年近く。いつの間にか1,000記事超えてました(笑)そんな中でこうやって友人の役に立てたことが素直に嬉しいです。でもそんな多少は役に立っていたブログもホームページが出来たのでお役御免ですーーー。

皆さんもアステリズムに行ってみてくださいねー。店内もメッチャカッコイイですからねー。

アステリズムのホームページから写真をお借りしました

南千歳町の信号から、しまんりょ小路に入って徒歩30秒、カラオケJoySoundの向かい側。駐車場は、セントラルパークかポエムを利用してくださいね。詳しくはこちらから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町にある、シニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコン、スマホ、タブレット教室みっぷす

「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)

昔は不良向け、今はマジメな「学生服のクライシ」とシニアのお茶飲み場になってる「たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす」をやっているツイてる 4代目 倉石竜也です。

友人や店主の河野さんの投稿で、どうやら真田丸の期間限定メニューが始まったことを知りました。

その名も「そば屋の冷やし坦々」。早速本日食べに行ってきました。

内容に関してボクは上手く説明出来ないので、河野さんの投稿から。
「練りゴマ、ラー油や花椒を効かせたピリ辛のゴマだれに蕎麦つゆを合わせ、甜麺醤、五香粉で炒めた挽き肉をたっぷり入れた特製ゴマだれが蕎麦に絡む、からむ!!
セルフサービスの揚げ玉や、刻みネギはもちろん、好みでラー油を足したり、半分くらい食べたら、是非「酢」を入れて味の変化も楽しんでくださいね~\(^o^)/」


この説明通り、前半は揚げ玉とネギを加えて食べます。そばとマジで合うんですよねーーー。今日みたいに暑い日にバッチリです!

半分ほど食べたら、今度はそこに酢をかけます。味も変わって別の食べ物みたい。この味もメッチャイケます。ボクは更にネギと揚げ玉を加えます。とにかくネギとの相性がバツグンにイイんです!

このお蕎麦は是非、皆さんにも食べてほしいなーーー。

ただ、今日もスゴかったんですが12時からの混み具合がハンパないんです。もし、このそば屋の冷やし坦々を食べたい場合は、12時前に行くことをオススメします。

だけど、河野さんのアイデアってスゴイなー。更にそれを作ってしまう行動力に脱帽です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町にある、シニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコン、スマホ、タブレット教室みっぷす

「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)

今日は飯綱町ワークセンターでパソコン講座エクセル編でした。ボクはパソコンが苦手なのでヘルプにも入れません。だからカメラマンとして参加しました(笑)昔は不良向け、今はマジメな「学生服のクライシ」とシニアのお茶飲み場になってる「たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす」をやっているツイてる 4代目 倉石竜也です。

その飯綱町ワークセンターでiママフェスタのポスターを発見!そうなんです。いよいよ10日後に迫ってます!

昨年、飯綱町に1,000人もの人が来たっていう飯綱町主催のiママフェスタが今年も開催されるんです。今年は7月22日(日)10時〜15時。入場無料です。昨年の様子はこちらから。


飯綱町ママフェスタって簡単に言うと「お母さんたちの多様な働き方を知ってほしいイベント」です。家族や地域の方にも是非知ってほしいから、是非みんなで遊びがてら見に来てほしいんです。

このイベントはママだけじゃなく、お子さんも一緒に楽しめる内容が盛り沢山なんですよー。キッチンカーも多数来るみたい。
ワークショップ(他にもあります)


ステージイベント(他にもあります)


そして、なんと今回はウチもお声がけして頂き参加することになりました。パソコン教室としては、キッズプログラミング体験名刺作成体験。そちらはウチのインストラクターにお任せ。ボクは学生服のクライシとして参加します(笑)イベントに来たついでに学生服のことを聞きたいママさんはなんでも質問してくださいねー。

あ、そうそう今回は昨年の場所と違います!旧三水第二小学校でやります。クルマのナビだと上手く辿り着けない可能性があるみたい(笑)

絶対にグーグルマップなどスマホのマップに「三水第二小学校」って入力して来てくださいねー!


今日一番お伝えしたいことは以上です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町にある、シニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコン、スマホ、タブレット教室みっぷす

「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2018年07>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
dragon
dragon
商売をやっている家の4代目です。時代ごとにメインでやっている商売は違いますが、共通していることは100年以上ずっとサービス業でした。その間、ピンチの時もありましたが、なんとかやってこれたのは間違いなく周りの方たちのおかげです。本当に感謝です。
自分はツイてると思います。あ、なにもしないでツキで成功とかそんなことではありませんよ(笑)
ツキって自分で呼び込めると思います。いつも笑顔でいる。キツイことも楽しく言い換える。言われたことは素直に実践。etc。そんな人間の周りには似たようなツイてる人間が集まります。そして、更に強運になっていきます(笑)
そんな4代目のブログです。