昔は不良向け、今はマジメな「学生服のクライシ」とシニアのお茶飲み場になってる「たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす」をやっているツイてる 4代目 倉石竜也です。
中学では美術部に入った娘が何やら描いてました。絵の具で絵を描いているみたいだけど、パレットがありません。「?」と思い「それ何?」って聞いてみました。
「水彩色鉛筆だよ」って教えてくれました。

中はこんな感じ。普通の色鉛筆みたいですよね。

色鉛筆として紙にも書けるそうです。
で、これをどう使うかというとなんですが。「水彩筆ペン」と呼ばれる筆に先ほどの色鉛筆を付けると、絵の具を筆に付けるのと同じことになるんです。

こんな感じに付けて
描きます

違う色を使いたい時は、筆の持ち手部分に水が入っているのでその部分を押します。筆が水に濡れたらティッシュで拭き取ります。

そして、違う色を塗ります。

そして描く

良く出来てますよねーーー。昔だったらパレットや缶に水を入れて、布まで用意して水性絵の具で絵を描いてましたもんね。
更に驚いたのは、実はこの「水彩色鉛筆」と「水彩筆ペン」ですがダイソーで100円で売っているらしいです。これだとどこにいても絵を描けるし、色がなくなってもあまりお金を気にせず買えるからイイですよね。
絵の世界もどんどん変わっていきますね。娘から教わることがおおくなってきたなぁ(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町にある、シニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコン、スマホ、タブレット教室みっぷす
「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)
中学では美術部に入った娘が何やら描いてました。絵の具で絵を描いているみたいだけど、パレットがありません。「?」と思い「それ何?」って聞いてみました。
「水彩色鉛筆だよ」って教えてくれました。

中はこんな感じ。普通の色鉛筆みたいですよね。

色鉛筆として紙にも書けるそうです。
で、これをどう使うかというとなんですが。「水彩筆ペン」と呼ばれる筆に先ほどの色鉛筆を付けると、絵の具を筆に付けるのと同じことになるんです。

こんな感じに付けて
描きます

違う色を使いたい時は、筆の持ち手部分に水が入っているのでその部分を押します。筆が水に濡れたらティッシュで拭き取ります。

そして、違う色を塗ります。

そして描く

良く出来てますよねーーー。昔だったらパレットや缶に水を入れて、布まで用意して水性絵の具で絵を描いてましたもんね。
更に驚いたのは、実はこの「水彩色鉛筆」と「水彩筆ペン」ですがダイソーで100円で売っているらしいです。これだとどこにいても絵を描けるし、色がなくなってもあまりお金を気にせず買えるからイイですよね。
絵の世界もどんどん変わっていきますね。娘から教わることがおおくなってきたなぁ(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町にある、シニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコン、スマホ、タブレット教室みっぷす
「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)