今日、ローソンにお昼を買いに行ったら初めて見たようなお弁当があって思わず買っちゃいまいした。一般的なお弁当が並んでる中でメッチャ目立ってましたね(笑)

「昔は不良向け、今はマジメな学生服屋」と「同じことを100回聞いても笑顔で答える シニア向けパソコン教室」をやっている ツイてる 4代目 倉石竜也です。

「シニアのための たのしいパソコン教室みっぷす」の外部講座が一つ増えました。

長野市で唯一のデパート「ながの東急百貨店」さんのカルチャースクールで

初心者に優しいiPad(アイパッド)講座をすることになったんですーー。


4月スタートで9月まで。月2回程度になります。

講師は・・・ボク・・・ではありません(皆さんご存知ですね)。ボクの奥さんです。

こんな方のための講座です。

①iPad を買ったばかりで、どうやって使ったらいいか分からない
②iPad でできることを一通りやってみたい
③せっかく買ったのに、インターネットくらいしか使っていない
④だけど、誰に聞いていいか分からない

ボタンの名前や電源の入れ方から、基本的な使い方までを学びます。

例えば、自分の親御さんでiPad を持っているけど、うまく使っていないみたい・・。自分も使い方をよく聞かれるんだけど、上手く説明できない・・。という場合、親御さんにこの講座をオススメしてみてはいかがでしょうか。

お申込はこちらから。ながの東急百貨店教室 TEL 026-224-1389

iPadを買おうと思ってるけど、その前に触ってみたいんだよねー。という方も大丈夫です。4台まではこちらで用意しますよー。

今日言いたいこと。

iPadも、同じことを100回聞いても笑顔で答えますよー。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

シニアに優しいパソコン教室 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN

老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから

「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから

「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」たのしいパソコン教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから

働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2017年02>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
dragon
dragon
商売をやっている家の4代目です。時代ごとにメインでやっている商売は違いますが、共通していることは100年以上ずっとサービス業でした。その間、ピンチの時もありましたが、なんとかやってこれたのは間違いなく周りの方たちのおかげです。本当に感謝です。
自分はツイてると思います。あ、なにもしないでツキで成功とかそんなことではありませんよ(笑)
ツキって自分で呼び込めると思います。いつも笑顔でいる。キツイことも楽しく言い換える。言われたことは素直に実践。etc。そんな人間の周りには似たようなツイてる人間が集まります。そして、更に強運になっていきます(笑)
そんな4代目のブログです。