ちょっと前から、シニアのための たのしいパソコン教室みっぷす 篠ノ井校の隣に「お茶図書HALU」というコワーキングと10人くらいの講座が出来るスペースをやってます。ハイ!ボクが館長です(笑)

現在、3月からはブリザードフラワー講座が定期的に開催されることが決まり、コーヒー講座の開催も決まりそうです。比較的女性向け講座の場所になりつつあります。みんなが笑顔で集まれる、楽しい講座が開催される場所になればいいなと思っています。
長野市で「昔は不良向け、今はマジメな学生服屋」と「100回同じことを聞いても笑顔で答える シニア向けパソコン教室」をやっている ツイてる 4代目 倉石竜也です。
当然、HALU主催の講座も考えています。
現在ウチでは、シニア向けのパソコン教室を4教室やっています。授業形式も内容もシニアの方に優しくなっております。時々、お仕事を探している若いママさんからご連絡頂きますが、ママさんが通うにはちょっと合わないようです。そして、ちょうど若いママさんが通うのにピッタリな場所もないようです。
そこで、このお茶図書HALUで行うウチ主催の講座第1弾は、そういったお仕事を探しているママ向けに決めましたーーーー。ちなみに第2、第3、第4段まであります。
名前は「1DAY(ワンデイ)講座」。元々ウチがママさん向けに職業訓練をしていたからこそ考えられる講座です。以下概要です。
お仕事を探してるママさん達、求人票によくある「簡単なパソコン操作ができる方」「ワード・エクセルできる方」という文言に、応募を躊躇してしまった経験があるのではないでしょうか。
「ワードとエクセル、自己流で使ってるけど仕事で使えるかしら?」と言う心配、とっても良く分かります。
なぜなら、みっぷす長野駅前校では、職業訓練を10年ほどやっていましたから!
仕事で使えるパソコンスキルを習得するには、職業訓練を受けるのも一つの方法です。でも、お子さんを持つママさんが毎日朝から夕方まで3ヶ月間も通うのって、結構ハードル高いですよね。園や学校の長期休みと重なったり、お子さんの体調不良があったり。パートやバイトでお仕事をしていたら3ヶ月もお休みもらえないですし。
そこでみっぷすでは、求人票の「パソコンできる人」に応募できるくらいのパソコン操作を1日で勉強する「ワンデイ講座」を開催します。
1日なら、お子さんがいても、お仕事していても、時間を作れますよね!
ワード、エクセル、パワーポイントから必要なものを、それぞれ1日で。少人数のグループレッスンです。
講座詳細
・1日1教科(日程はお茶図書HALUのカレンダーをご覧ください。)
・時間 9:30~15:20(お昼休憩1時間)
・定員 5名
・受講料 19,000円(税抜)
・テキスト代 2,000円(税抜)前後
・その他 再受講有り
※時間・内容は同じ、半額9,500円(税抜)
・お申込 お電話(214-2117)
メール(mips.kouza@gmail.com)
※開催日の1週間前が締切です。
・科目と内容については、コチラをご覧ください。
今日言いたいこと。
とにかく行動しよう。やってみてダメだったら変えればいいんだから。
時々、HALUカフェとかクラちゃんカフェとかやって、みっぷすの生徒さんもワイワイ集まれる場所にしたら楽しいなー。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
シニアに優しいパソコン教室 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN
老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから
「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから
「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」たのしいパソコン教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから
働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com
現在、3月からはブリザードフラワー講座が定期的に開催されることが決まり、コーヒー講座の開催も決まりそうです。比較的女性向け講座の場所になりつつあります。みんなが笑顔で集まれる、楽しい講座が開催される場所になればいいなと思っています。
長野市で「昔は不良向け、今はマジメな学生服屋」と「100回同じことを聞いても笑顔で答える シニア向けパソコン教室」をやっている ツイてる 4代目 倉石竜也です。
当然、HALU主催の講座も考えています。
現在ウチでは、シニア向けのパソコン教室を4教室やっています。授業形式も内容もシニアの方に優しくなっております。時々、お仕事を探している若いママさんからご連絡頂きますが、ママさんが通うにはちょっと合わないようです。そして、ちょうど若いママさんが通うのにピッタリな場所もないようです。
そこで、このお茶図書HALUで行うウチ主催の講座第1弾は、そういったお仕事を探しているママ向けに決めましたーーーー。ちなみに第2、第3、第4段まであります。
名前は「1DAY(ワンデイ)講座」。元々ウチがママさん向けに職業訓練をしていたからこそ考えられる講座です。以下概要です。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
お仕事を探してるママさん達、求人票によくある「簡単なパソコン操作ができる方」「ワード・エクセルできる方」という文言に、応募を躊躇してしまった経験があるのではないでしょうか。
「ワードとエクセル、自己流で使ってるけど仕事で使えるかしら?」と言う心配、とっても良く分かります。
なぜなら、みっぷす長野駅前校では、職業訓練を10年ほどやっていましたから!
仕事で使えるパソコンスキルを習得するには、職業訓練を受けるのも一つの方法です。でも、お子さんを持つママさんが毎日朝から夕方まで3ヶ月間も通うのって、結構ハードル高いですよね。園や学校の長期休みと重なったり、お子さんの体調不良があったり。パートやバイトでお仕事をしていたら3ヶ月もお休みもらえないですし。
そこでみっぷすでは、求人票の「パソコンできる人」に応募できるくらいのパソコン操作を1日で勉強する「ワンデイ講座」を開催します。
1日なら、お子さんがいても、お仕事していても、時間を作れますよね!
ワード、エクセル、パワーポイントから必要なものを、それぞれ1日で。少人数のグループレッスンです。
講座詳細
・1日1教科(日程はお茶図書HALUのカレンダーをご覧ください。)
・時間 9:30~15:20(お昼休憩1時間)
・定員 5名
・受講料 19,000円(税抜)
・テキスト代 2,000円(税抜)前後
・その他 再受講有り
※時間・内容は同じ、半額9,500円(税抜)
・お申込 お電話(214-2117)
メール(mips.kouza@gmail.com)
※開催日の1週間前が締切です。
・科目と内容については、コチラをご覧ください。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
今日言いたいこと。
とにかく行動しよう。やってみてダメだったら変えればいいんだから。
時々、HALUカフェとかクラちゃんカフェとかやって、みっぷすの生徒さんもワイワイ集まれる場所にしたら楽しいなー。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
シニアに優しいパソコン教室 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN
老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから
「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから
「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」たのしいパソコン教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから
働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com