今朝は8時からNHK BS1でスーパーボウルが放映されました。ペイトリオッツ対ファルコンズ。久しぶりにLiveで見るスーパーボウルに結構燃えていました。残念ながら、今日の11時にアポがあり、後半が始まると同時に会社へ向かったのですが、その後半にあんなドラマがあろうとはーーー!今夜は、再放送を絶対に見ます!


長野市で「昔は不良向け、今はマジメな学生服屋」と「100回同じことを聞いても笑顔で答える シニア向けパソコン教室」をやっている ツイてる 4代目 倉石竜也です。

高校生の頃、初めてスーパーボウルを見たときのことを思い出しました。選手入場から始まって、国歌斉唱、試合の雰囲気、ハーフタイムショウ等とにかくカッコよかった。メッチャ感動したのを覚えてます。ポパイなどの雑誌ではアメリカを見ていましたが、テレビを通してアメリカを生で感じた瞬間でした。

あんなカッコイイものを感受性豊かな高校生が見たら大変です(笑)そこからアメカジにはまっていきました(笑)

あのNFLのユニホーム。今までボクの周りにないカラーだったんです。シカゴベアーズのネイビーにオレンジ。49ersの赤にゴールド。ドルフィンズのペパーミントグリーン。デンバーブロンコスのブルーとオレンジ。衝撃的でした。

それまで、身近にあったスポーツと言えばプロ野球くらいですからね。当時、巨人の帽子は被れませんが、シカゴベアーズのキャップは得意気に被っていました(笑)

長野には売ってなかったので、上野のアメ横や、渋谷のバックドロップ、アメフト専門店のQBクラブに行って買ってました。グッズなんかもよく買ってました。当時のステッカーは未だにあります。

多分、その当時の影響が大きくて、年甲斐もなく、未だにボクのアメカジはスポーツ系のテイストが強いんですよね(笑)

今日、スーパーボウルをLiveで見ていて、当時の気持ちが蘇ってきたのは面白かったなー。

今日言いたいこと。

おっさんですが、これからもアメカジで頑張ります(笑)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

シニアに優しいパソコン教室 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN

老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから

「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから

「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」たのしいパソコン教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから

働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2017年02>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
dragon
dragon
商売をやっている家の4代目です。時代ごとにメインでやっている商売は違いますが、共通していることは100年以上ずっとサービス業でした。その間、ピンチの時もありましたが、なんとかやってこれたのは間違いなく周りの方たちのおかげです。本当に感謝です。
自分はツイてると思います。あ、なにもしないでツキで成功とかそんなことではありませんよ(笑)
ツキって自分で呼び込めると思います。いつも笑顔でいる。キツイことも楽しく言い換える。言われたことは素直に実践。etc。そんな人間の周りには似たようなツイてる人間が集まります。そして、更に強運になっていきます(笑)
そんな4代目のブログです。