寒かった今夜は担々麺です。一杯目は普通に麺で。食べ終わったらご飯を投入して食べるのが好き。めっちゃ汗かきますが、家だから気にしません(笑)
長野市で「昔は不良向け、今はマジメな学生服屋」と「同じことを100回聞いても笑顔で答える シニア向けパソコン教室」をやっている ツイてる 4代目 倉石竜也です。
バレンタインデーの今朝もメッチャ冷え込みましたねー。こういう寒いときはいつも着ていくものに悩みます。汗っかきなのであまり厚着しすぎても後々汗かくし。薄着だと昔ほど平気でいられず、芯から冷えやすい(笑)
何か暖かいモノ着ていこうと引き出しを探してたら、「あ、こんなのがあったーーー。」思いがけずダウンシャツが出てきましたー。すっかり忘れてましたね。

多分、色が黒なのであまり着ないうちに引き出しの奥に追いやられていたみたい。最近は、年齢とともに明るめの色が好きになってきてるからね。
着てみたら丁度良い温かさ。黒も久しぶりに着たら結構イイじゃんって感じでした。
なるほどねー。なんか忘れ去られた洋服も久しぶりに着てみると、昔とは違う良さが分かるんだなー。なんか今日は、昔から思いついたことを書いてるメモを見返してみようかなって思いました。
ボクは昔から思いついたことをメモに書いたり、ペンや紙がないとメールに書いて自分に送信しています。そういったメモ類をクリアファイルに入れたまま、最近全く見返していなかったんですよねー。
それで見返してみたら、アホなこと書いてありました。ちょっと恥ずかしいようなこと。多分、当時はマジメに考えていたと思うんですけどね(笑)
だけど、イイことも書いてある。丁度今のボクに必要なことも書いてありました。やっぱりこういう見返すのって大事だなって思いましたね。
ちなみに、今日箱から出したKeisukeokunoyaのクッキーにもボクにとって大事な言葉がありましたよ!

今日言いたいこと。
「あ、こんなの持っていたわー」という洋服を着てみると意外にイイものです。それと同じで昔の自分のメモなんかも見直すと結構面白いですよ。
明日もメモの続きを読んでみよう。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
シニアに優しいパソコン教室 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN
老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから
「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから
「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」たのしいパソコン教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから
働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com
寒かったから担々麺で温まろう。自宅だから、どんなに汗かいても気にしません(笑)最後にゴハンを投入するとサイコーですーーー。 pic.twitter.com/xskJONSacD
— シニアに優しいパソコン教室 倉石竜也 (@KURAKAN) 2017年2月14日
長野市で「昔は不良向け、今はマジメな学生服屋」と「同じことを100回聞いても笑顔で答える シニア向けパソコン教室」をやっている ツイてる 4代目 倉石竜也です。
バレンタインデーの今朝もメッチャ冷え込みましたねー。こういう寒いときはいつも着ていくものに悩みます。汗っかきなのであまり厚着しすぎても後々汗かくし。薄着だと昔ほど平気でいられず、芯から冷えやすい(笑)
何か暖かいモノ着ていこうと引き出しを探してたら、「あ、こんなのがあったーーー。」思いがけずダウンシャツが出てきましたー。すっかり忘れてましたね。
多分、色が黒なのであまり着ないうちに引き出しの奥に追いやられていたみたい。最近は、年齢とともに明るめの色が好きになってきてるからね。
着てみたら丁度良い温かさ。黒も久しぶりに着たら結構イイじゃんって感じでした。
なるほどねー。なんか忘れ去られた洋服も久しぶりに着てみると、昔とは違う良さが分かるんだなー。なんか今日は、昔から思いついたことを書いてるメモを見返してみようかなって思いました。
ボクは昔から思いついたことをメモに書いたり、ペンや紙がないとメールに書いて自分に送信しています。そういったメモ類をクリアファイルに入れたまま、最近全く見返していなかったんですよねー。
それで見返してみたら、アホなこと書いてありました。ちょっと恥ずかしいようなこと。多分、当時はマジメに考えていたと思うんですけどね(笑)
だけど、イイことも書いてある。丁度今のボクに必要なことも書いてありました。やっぱりこういう見返すのって大事だなって思いましたね。
ちなみに、今日箱から出したKeisukeokunoyaのクッキーにもボクにとって大事な言葉がありましたよ!
今日言いたいこと。
「あ、こんなの持っていたわー」という洋服を着てみると意外にイイものです。それと同じで昔の自分のメモなんかも見直すと結構面白いですよ。
明日もメモの続きを読んでみよう。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
シニアに優しいパソコン教室 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN
老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから
「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから
「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」たのしいパソコン教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから
働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com