4月から、ながの東急百貨店のカルチャースクールでiPad講座を持つことになりました。
2017/02/28
今日、ローソンにお昼を買いに行ったら初めて見たようなお弁当があって思わず買っちゃいまいした。一般的なお弁当が並んでる中でメッチャ目立ってましたね(笑)

「昔は不良向け、今はマジメな学生服屋」と「同じことを100回聞いても笑顔で答える シニア向けパソコン教室」をやっている ツイてる 4代目 倉石竜也です。
「シニアのための たのしいパソコン教室みっぷす」の外部講座が一つ増えました。
長野市で唯一のデパート「ながの東急百貨店」さんのカルチャースクールで
初心者に優しいiPad(アイパッド)講座をすることになったんですーー。

4月スタートで9月まで。月2回程度になります。
講師は・・・ボク・・・ではありません(皆さんご存知ですね)。ボクの奥さんです。
こんな方のための講座です。
①iPad を買ったばかりで、どうやって使ったらいいか分からない
②iPad でできることを一通りやってみたい
③せっかく買ったのに、インターネットくらいしか使っていない
④だけど、誰に聞いていいか分からない
ボタンの名前や電源の入れ方から、基本的な使い方までを学びます。
例えば、自分の親御さんでiPad を持っているけど、うまく使っていないみたい・・。自分も使い方をよく聞かれるんだけど、上手く説明できない・・。という場合、親御さんにこの講座をオススメしてみてはいかがでしょうか。
お申込はこちらから。ながの東急百貨店教室 TEL 026-224-1389
iPadを買おうと思ってるけど、その前に触ってみたいんだよねー。という方も大丈夫です。4台まではこちらで用意しますよー。
今日言いたいこと。
iPadも、同じことを100回聞いても笑顔で答えますよー。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
シニアに優しいパソコン教室 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN
老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから
「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから
「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」たのしいパソコン教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから
働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com
「昔は不良向け、今はマジメな学生服屋」と「同じことを100回聞いても笑顔で答える シニア向けパソコン教室」をやっている ツイてる 4代目 倉石竜也です。
「シニアのための たのしいパソコン教室みっぷす」の外部講座が一つ増えました。
長野市で唯一のデパート「ながの東急百貨店」さんのカルチャースクールで
初心者に優しいiPad(アイパッド)講座をすることになったんですーー。
4月スタートで9月まで。月2回程度になります。
講師は・・・ボク・・・ではありません(皆さんご存知ですね)。ボクの奥さんです。
こんな方のための講座です。
①iPad を買ったばかりで、どうやって使ったらいいか分からない
②iPad でできることを一通りやってみたい
③せっかく買ったのに、インターネットくらいしか使っていない
④だけど、誰に聞いていいか分からない
ボタンの名前や電源の入れ方から、基本的な使い方までを学びます。
例えば、自分の親御さんでiPad を持っているけど、うまく使っていないみたい・・。自分も使い方をよく聞かれるんだけど、上手く説明できない・・。という場合、親御さんにこの講座をオススメしてみてはいかがでしょうか。
お申込はこちらから。ながの東急百貨店教室 TEL 026-224-1389
iPadを買おうと思ってるけど、その前に触ってみたいんだよねー。という方も大丈夫です。4台まではこちらで用意しますよー。
今日言いたいこと。
iPadも、同じことを100回聞いても笑顔で答えますよー。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
シニアに優しいパソコン教室 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN
老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから
「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから
「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」たのしいパソコン教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから
働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com
生徒さんが自作の俳句カレンダーを作りました。自分の趣味と習ったパソコンの知識を融合して新しいものを作るってステキです
今日は12月で休会した生徒さんが顔を出してくれました。それも美味しい野沢菜を持って来てくれてメッチャ感謝です。
子供向けパソコン教室みっぷすへのお問合せが増えてます。クライシで学生服を買ったり、未来ハッケンプロジェクトでお得に通おう
明るい色のスウェットを仕入れたらイイ感じだったのでみっぷすで販売したら初日に2枚売れました。これ着た人で飲み会に行こう
たのしいパソコン・スマホ教室みっぷす生徒の皆さん、今年も大変お世話になりました。来年もヨロシクお願いします
以前も投稿したけど再投稿。年内は12月26日の午前中まで。年始は1月6日(おぶせ校は7日)からになります。ヨロシクです
今日は12月で休会した生徒さんが顔を出してくれました。それも美味しい野沢菜を持って来てくれてメッチャ感謝です。
子供向けパソコン教室みっぷすへのお問合せが増えてます。クライシで学生服を買ったり、未来ハッケンプロジェクトでお得に通おう
明るい色のスウェットを仕入れたらイイ感じだったのでみっぷすで販売したら初日に2枚売れました。これ着た人で飲み会に行こう
たのしいパソコン・スマホ教室みっぷす生徒の皆さん、今年も大変お世話になりました。来年もヨロシクお願いします
以前も投稿したけど再投稿。年内は12月26日の午前中まで。年始は1月6日(おぶせ校は7日)からになります。ヨロシクです