吹いている風の暖かさと、先週よりも大きくなってきた木の芽に春を感じましたね。

「昔は不良向け、今はマジメな学生服屋」と「同じことを100回聞いても笑顔で答える シニア向けパソコン教室」をやっている ツイてる 4代目 倉石竜也です。
今日は、子供達は朝から全員出かけていて、奥さんもお昼前から出かけてしまったので、超久しぶりに一人の時間を楽しみましたーーー。
先ずは散歩からーーー。春の陽を浴びてるとエネルギーが充填されていきます!気持イイっす。そして、一人ってイイなーーーー(笑)
天気がイイから、河原で読書しようと思って本を持って行きました。川の流れの音や鳥の声を聞きながら本を読むってサイコーなんです。
読書をしていたらめっちゃコーヒーが飲みたくなって、我慢できずに近くのコンビニで買ってきましたー。仕合わせへの準備万端整いました(笑)
しばらく読書をしてから遅めのランチです。友人と打ち合わせをしながら。今日はYAMACHOの味噌ラーメン。サバ味噌風味です。
それから、久しぶりに図書館へ!昔から図書館が大好きです。本屋さんも好きですが、勉強している学生さんがいたり、おじいちゃんが新聞読んでたり、おばあちゃんが本を広げながら寝てたり。子供が話していたり。本屋さんよりザワザワした感じが、大好きです。
グレート・ギャッツビーの他には、小僧の神様と北野武さんの本を借りてきました。
今日言いたいこと。
久しぶりの一人の時間は、自分の好きなことをしてました。自分の好きな時間に、好きな場所で読書することって、めっちゃ贅沢で仕合わせなことでした。
これからも、時々はこういう時間を取っていこう。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
シニアに優しいパソコン教室 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN
老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから
「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから
「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」たのしいパソコン教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから
働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com
「昔は不良向け、今はマジメな学生服屋」と「同じことを100回聞いても笑顔で答える シニア向けパソコン教室」をやっている ツイてる 4代目 倉石竜也です。
今日は、子供達は朝から全員出かけていて、奥さんもお昼前から出かけてしまったので、超久しぶりに一人の時間を楽しみましたーーー。
先ずは散歩からーーー。春の陽を浴びてるとエネルギーが充填されていきます!気持イイっす。そして、一人ってイイなーーーー(笑)
あー眩しい!メッチャ天気が良くて眩しすぎです。
— シニアに優しいパソコン教室 倉石竜也 (@KURAKAN) 2017年3月5日
毎週恒例の近所の川への散歩です。イイ日曜日です。 pic.twitter.com/Axbbey2NTu
天気がイイから、河原で読書しようと思って本を持って行きました。川の流れの音や鳥の声を聞きながら本を読むってサイコーなんです。
ポカポカ陽気だから、河原で読書してたんですが、モーレツにコーヒー飲みたくなったので買いに行きます。読書にはコーヒーだなぁ。次回はポットに入れて持ってこよう。 pic.twitter.com/NwUC8ad2e3
— シニアに優しいパソコン教室 倉石竜也 (@KURAKAN) 2017年3月5日
読書をしていたらめっちゃコーヒーが飲みたくなって、我慢できずに近くのコンビニで買ってきましたー。仕合わせへの準備万端整いました(笑)
よーしよし。コーヒー買って来て準備オーケーです。楽しい読書の時間始まります。ワクワク。 pic.twitter.com/wZqIQxi0lg
— シニアに優しいパソコン教室 倉石竜也 (@KURAKAN) 2017年3月5日
しばらく読書をしてから遅めのランチです。友人と打ち合わせをしながら。今日はYAMACHOの味噌ラーメン。サバ味噌風味です。
今日のお昼は、久しぶりに #ヤマチョー #YAMACHO の味噌ラーメン サバ味噌風味です。 pic.twitter.com/II1fHcxXdU
— シニアに優しいパソコン教室 倉石竜也 (@KURAKAN) 2017年3月5日
それから、久しぶりに図書館へ!昔から図書館が大好きです。本屋さんも好きですが、勉強している学生さんがいたり、おじいちゃんが新聞読んでたり、おばあちゃんが本を広げながら寝てたり。子供が話していたり。本屋さんよりザワザワした感じが、大好きです。
久しぶりに図書館に来ましたー。ボクは昔から好きです。ワクワクする。 pic.twitter.com/uZLbePdXZa
— シニアに優しいパソコン教室 倉石竜也 (@KURAKAN) 2017年3月5日
グレート・ギャッツビーの他には、小僧の神様と北野武さんの本を借りてきました。
図書館では、これ借りてみましたー。スコット・フィッツジェラルドの「グレート・ギャッツビー」村上春樹さん訳なんですねー。楽しみです。 pic.twitter.com/aQ7thCQvnr
— シニアに優しいパソコン教室 倉石竜也 (@KURAKAN) 2017年3月5日
今日言いたいこと。
久しぶりの一人の時間は、自分の好きなことをしてました。自分の好きな時間に、好きな場所で読書することって、めっちゃ贅沢で仕合わせなことでした。
これからも、時々はこういう時間を取っていこう。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
シニアに優しいパソコン教室 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN
老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから
「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから
「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」たのしいパソコン教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから
働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com