吹いている風の暖かさと、先週よりも大きくなってきた木の芽に春を感じましたね。

「昔は不良向け、今はマジメな学生服屋」と「同じことを100回聞いても笑顔で答える シニア向けパソコン教室」をやっている ツイてる 4代目 倉石竜也です。

今日は、子供達は朝から全員出かけていて、奥さんもお昼前から出かけてしまったので、超久しぶりに一人の時間を楽しみましたーーー。

先ずは散歩からーーー。春の陽を浴びてるとエネルギーが充填されていきます!気持イイっす。そして、一人ってイイなーーーー(笑)

天気がイイから、河原で読書しようと思って本を持って行きました。川の流れの音や鳥の声を聞きながら本を読むってサイコーなんです。

読書をしていたらめっちゃコーヒーが飲みたくなって、我慢できずに近くのコンビニで買ってきましたー。仕合わせへの準備万端整いました(笑)

しばらく読書をしてから遅めのランチです。友人と打ち合わせをしながら。今日はYAMACHOの味噌ラーメン。サバ味噌風味です。

それから、久しぶりに図書館へ!昔から図書館が大好きです。本屋さんも好きですが、勉強している学生さんがいたり、おじいちゃんが新聞読んでたり、おばあちゃんが本を広げながら寝てたり。子供が話していたり。本屋さんよりザワザワした感じが、大好きです。

グレート・ギャッツビーの他には、小僧の神様と北野武さんの本を借りてきました。

今日言いたいこと。

久しぶりの一人の時間は、自分の好きなことをしてました。自分の好きな時間に、好きな場所で読書することって、めっちゃ贅沢で仕合わせなことでした。
これからも、時々はこういう時間を取っていこう。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

シニアに優しいパソコン教室 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN

老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから

「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから

「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」たのしいパソコン教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから

働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2017年03>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
dragon
dragon
商売をやっている家の4代目です。時代ごとにメインでやっている商売は違いますが、共通していることは100年以上ずっとサービス業でした。その間、ピンチの時もありましたが、なんとかやってこれたのは間違いなく周りの方たちのおかげです。本当に感謝です。
自分はツイてると思います。あ、なにもしないでツキで成功とかそんなことではありませんよ(笑)
ツキって自分で呼び込めると思います。いつも笑顔でいる。キツイことも楽しく言い換える。言われたことは素直に実践。etc。そんな人間の周りには似たようなツイてる人間が集まります。そして、更に強運になっていきます(笑)
そんな4代目のブログです。