今日の長野市は、朝方は寒かったけどメッチャ天気良かったですねーーー!

「昔は不良向け、今はマジメな学生服屋」と「同じことを100回聞いても笑顔で答える シニア向けパソコン教室」をやっている ツイてる 4代目 倉石竜也です。

今日、久しぶりに長野バスターミナルにある信州そば真田丸に行ったんです。13時前頃。

久しぶりの盛りそばも相変わらずの高さだったし。

本当に久しぶりで、店主の河野さんにも久しぶりにお会いして、色んなお話が出来て楽しかったー。メッチャイイ気分でお店をあとにしたんです。


で、ちょっと汚い話なんですが19時頃、トイレでおしっこをしてたら急に「あれ、オレ、真田丸で食べ終わって食器を片付たっけ?片付けた記憶がないな・・・片付け忘れたかもーーー!」と突然思い出しました。頭に浮かんできた感じです。あ、真田丸はセルフだから、自分でお盆を片付けるんですよ。

慌てて店主の河野さんにメッセンジャーで確認&お詫びしたんですが、やっぱり片付け忘れていたみたい。

片付けを忘れてしまったことは、済んだことだからしょうがないんですが、無意識に忘れていたことを6時間後に思い出したってスゴイなーって思っちゃいました。本当に脳ってスゴイ。

「脳って最後に言った言葉を覚えてるように出来てるから、最後はプラスの言葉で終わった方がいい」とか「脳は主語がわからないから、人を非難すると自分のことを非難しているのと同じこと」とか改めて思い出しちゃいましたね。

面白いのは、お風呂に入っていたり、トイレにいたり、リラックスした時に思い出したり、アイデアがひらめいたりするんですよねー(笑)

今日言いたいこと。

改めて人間の脳ってスゴイですね。また本とか読んでみよう。
もしかしたら、ボクが無意識にイイ気になってるかもしれないことを注意するための出来事だったかもー(笑)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

シニアに優しいパソコン教室 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN

老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから

「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから

「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」たのしいパソコン教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから

働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2017年03>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
dragon
dragon
商売をやっている家の4代目です。時代ごとにメインでやっている商売は違いますが、共通していることは100年以上ずっとサービス業でした。その間、ピンチの時もありましたが、なんとかやってこれたのは間違いなく周りの方たちのおかげです。本当に感謝です。
自分はツイてると思います。あ、なにもしないでツキで成功とかそんなことではありませんよ(笑)
ツキって自分で呼び込めると思います。いつも笑顔でいる。キツイことも楽しく言い換える。言われたことは素直に実践。etc。そんな人間の周りには似たようなツイてる人間が集まります。そして、更に強運になっていきます(笑)
そんな4代目のブログです。