「昔は不良向け、今はマジメな学生服屋HALU」と「同じことを100回聞いても笑顔で答える シニア向けパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす」をやっている ツイてる 4代目 倉石竜也です。

先日、開催した「これからスマホを買う人向け講座」に参加した生徒さんが「ガラケーをやめてiPhoneを買いたい。でも、きっとショップの人が何を言っているのか分からないし、変な契約をしちゃうかもしれなかも〜。不安でーす」ということで、本日、その生徒さんに同行してきました。今回の生徒さんは、ご夫婦でガラケーからiPhoneに変更されます。

場所は、長野オリンピックでスピードスケートが行われたMウェーブの近くに何年か前に出来たドコモショップ。めっちゃデカくて「クルマのショールームみたいだな」ってショップの前を通る度に思っていました。ボクはこのショップが出来る前にドコモユーザーをやめていたので、初めてこのお店に入りました。


中は広くて、キレイーーー。春休みの新入学シーズンも終わった平日でしたので、店内も空いてました。事前に生徒さんが予約をしていてくれたので、そんなに待つことなく順番となりました。ありがたいです。


本日、担当してくれたお姉さんは、誠実に一生懸命分かりやすく説明してくれました。ただ、年配の方には聞き慣れないコトバも多く、理解出来ない部分はこちらで分かりやすく翻訳しました(笑)契約内容で分からない部分に関しては、こちらでお姉さんに再確認させて頂き、確認を取ってから無事手続き完了となりました。

一応、ショップでお姉さんから簡単な電話の受け方かけ方の説明は受けましたが、その後、こちらでもマンツーマンで電話のやり方のおさらいと、メールの送受信、ショートメールの送受信の仕方をお勉強し、今日の同行サービスは完了しました。

生徒さんは、教室ではしばらくワードをお休みして iPhone のいろんな使い方を学ぶ予定です。基本的な操作が分かるようになりましたら、アップルIDのお話&設定をして、次の段階に進んでいく予定です。一度に色んなことを説明してしまうと、ゴチャゴチャしすぎちゃいますからね。
教室で使うテキストはこちらです。千葉の浦安でパソコムプラザというパソコン教室をやっている知り合いの増田由紀さんが書いた本です。


今回の同行は、年配の方がスマホに変更した場合、どんな状態にあるのか。それに対してボクたちがどんなフォローをしていけばいいのか。ボクたちも大変勉強になりました。こんな機会を頂けて本当にありがたいです。感謝です。

今日言いたいこと。

スマホを使うことで、この生徒さんのライフスタイルもどんどん変わっていきますね。
そんなお手伝いが出来てメッチャ嬉しいです!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

シニアに優しいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN

老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから

「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから

「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから

働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2017年04>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
dragon
dragon
商売をやっている家の4代目です。時代ごとにメインでやっている商売は違いますが、共通していることは100年以上ずっとサービス業でした。その間、ピンチの時もありましたが、なんとかやってこれたのは間違いなく周りの方たちのおかげです。本当に感謝です。
自分はツイてると思います。あ、なにもしないでツキで成功とかそんなことではありませんよ(笑)
ツキって自分で呼び込めると思います。いつも笑顔でいる。キツイことも楽しく言い換える。言われたことは素直に実践。etc。そんな人間の周りには似たようなツイてる人間が集まります。そして、更に強運になっていきます(笑)
そんな4代目のブログです。