先日、お土産で頂いたソロモン諸島のビールを飲んでみました。結構美味しかったですよ。

「昔は不良向け、今はマジメな学生服屋HALU」と「同じことを100回聞いても笑顔で答える シニア向けパソコン教室みっぷす」をやっている ツイてる 4代目 倉石竜也です。

先月、実家に行くとボクの父親がパソコンで映画を見てました。よく見るとアマゾンのプライムビデオでした。以前、アマゾンのプライムビデオの話をしたんですが、いつの間にかプライム会員になっていました(笑)

「今、パソコンで映画を見てるけど5,000円も出せばテレビで見れるよ」っていう話をしました。

「それは、パソコンとテレビを線で繋がなくて観れるのか?」と聞かれたので、「無線LANを使うから線も要らない。普通にテレビで映画を見る感じだよ」って言ったら「じゃ、買っといてくれ」ってお金を渡されました。

アマゾンのプライム会員になると、プライムビデオで映画を観れます。普通にパソコン、スマホ、タブレットで 観れるんですが、「fire TV stick」というのを買ってテレビのHDMI端子に挿し、無線LANの設定をするだけでテレビの画面でプライムビデオが見れるんです。他にもHuluやNetflix、Youtueも見れるんです。あとアマゾンミュージックも聞けます。


早速、父親の分をアマゾンで注文すると、4月まで商品が届かないとメッセージが出てきました。どうやらfire TV stickが新しいバージョンになるみたいでした。そして、注文後20日経った2日前にやっとfire TV stickが届きました。

早速昨日、接続しに実家に行ってみると、新しい fire TV stick は音声認識リモコンに変わってました。マイクボタンが増え、音声入力ができるようになってます。

今まで、題名や役者名で検索するときは、専門のリモコンの文字入力をしてたんですが、メッチャ面倒くさかったんですよね。それが音声で済むっていうのは非常にイイです。検索がとても楽になりました。

ウチの父親も70歳を超えてますが、パソコンをいじってます。ワードやエクセルなんかは出来ませんが、youtubeやプライムビデオで動画を見てます。もっとシニアの人がこんな感じでパソコンで遊んでくれると面白いだろうなー。って思います。

今日言いたいこと。

アマゾンのプライムビデオをテレビで見ることが出来るfire TV stickが新しくなりました。音声入力出来るから検索が楽です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

シニアに優しいパソコン教室 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN

老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから

「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから

「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」たのしいパソコン教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから

働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2017年04>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
dragon
dragon
商売をやっている家の4代目です。時代ごとにメインでやっている商売は違いますが、共通していることは100年以上ずっとサービス業でした。その間、ピンチの時もありましたが、なんとかやってこれたのは間違いなく周りの方たちのおかげです。本当に感謝です。
自分はツイてると思います。あ、なにもしないでツキで成功とかそんなことではありませんよ(笑)
ツキって自分で呼び込めると思います。いつも笑顔でいる。キツイことも楽しく言い換える。言われたことは素直に実践。etc。そんな人間の周りには似たようなツイてる人間が集まります。そして、更に強運になっていきます(笑)
そんな4代目のブログです。