今日、息子は新生活のために上京しました。こういう時って自分が上京した時のことを思い出しちゃいますよね。まあ楽しんでほしいです!そういえば、つい先日もスゴイことがあったんです。

「昔は不良向け、今はマジメな学生服屋HALU」と「同じことを100回聞いても笑顔で答える シニア向けパソコン教室みっぷす」をやっている ツイてる 4代目 倉石竜也です。
「こんにちは〜」もなく、いきなり教室のドアを開けた人がいました。ずっとこっちを見ている男性。若く見えるけど、オジさん。「こんにちは」ってこっちは言うけど、何も言わずにずーっとこっちを見ている。変な人来ちゃったかなーって思いました(笑)
ああそうか。この建物のオーナーさんのとこに来た人かな。時々いるんだよねと思って「どうしましたー?」って近づいたら「俺だよ、Sだよ」「S?」Sで知り合いって言ったら前にバイトしてたSかなー。でもこんな顔してたかな?って考えていたら「リュウヤだろ?」っていきなり言われて。「あ?年下なのに名前呼び捨てか?」って更に近づいたら「S.T」だよって言われて。
「30年くらい前によくウチの店に来てたT君?」って聞いたら「そうだよ」だって。ハッキリ言って、忘れてたー(笑)多分、共通の仲間がS.T君の話をすれば思い出すけど、自力で思い出すことは無かったね(笑)T君は元々東京の人なんだけど、バブルの数年間だけ長野に転勤していて、ボクが帰郷した時に会ってた人なんです。ボクより1個上。
もう30年ぶりに会いました。2人の共通の話題は当時の話しかないんですよねー。ウチのK'S MARKETというお店の話とか、長野のマハラジャとか、パラシュートという洋服屋とか、半地下みたいな場所にあったプールバーとか、FAFAFAというカフェバーとか、シャカプリスというお店とか、共通の知人の話とか。もう30年前の自分とお店しか蘇ってこないわー。
「でもさ、30年ぶりに会ったけど、どうやってここに来たの?もう店はないし、ここに移ったの去年だよ」って聞いたら「ブログ見てるよー。」だって。「そこからホームページ辿ってここに来たよ」って言ってました。当時の写真持っているよって1枚プレゼントしてくれました。

他の写真もあったけど、女性は、みんな平野ノラみたいでした(笑)
T君はSNSやってるの?って聞いたら「ツイッターはやってるけど、顔は出さない」って言ってたから今回、名前も顔も出しませんでした。出したかったーーー。
なんか息子の上京とか、住む場所とか決めてると、当時の自分とか思い出しちゃってたんですよね。息子も楽しんでほしいなって思っていた矢先に、今の息子と同じ年の自分しか知らない知人に会えるって不思議だなって思いました。こんな偶然あるんですね(笑)
懐かしい写真ありがとうございました。またお会いしましょう。
今日言いたいこと。
SNSとかやっていると考えられないことが起きたりしますね。今の息子と同じ歳の自分と写真で会えるとはねー。
ボクはあまり昔の写真を見ないからメッチャ新鮮でしたね。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
シニアに優しいパソコン教室 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN
老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから
「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから
「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」たのしいパソコン教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから
働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com
「昔は不良向け、今はマジメな学生服屋HALU」と「同じことを100回聞いても笑顔で答える シニア向けパソコン教室みっぷす」をやっている ツイてる 4代目 倉石竜也です。
「こんにちは〜」もなく、いきなり教室のドアを開けた人がいました。ずっとこっちを見ている男性。若く見えるけど、オジさん。「こんにちは」ってこっちは言うけど、何も言わずにずーっとこっちを見ている。変な人来ちゃったかなーって思いました(笑)
ああそうか。この建物のオーナーさんのとこに来た人かな。時々いるんだよねと思って「どうしましたー?」って近づいたら「俺だよ、Sだよ」「S?」Sで知り合いって言ったら前にバイトしてたSかなー。でもこんな顔してたかな?って考えていたら「リュウヤだろ?」っていきなり言われて。「あ?年下なのに名前呼び捨てか?」って更に近づいたら「S.T」だよって言われて。
「30年くらい前によくウチの店に来てたT君?」って聞いたら「そうだよ」だって。ハッキリ言って、忘れてたー(笑)多分、共通の仲間がS.T君の話をすれば思い出すけど、自力で思い出すことは無かったね(笑)T君は元々東京の人なんだけど、バブルの数年間だけ長野に転勤していて、ボクが帰郷した時に会ってた人なんです。ボクより1個上。
もう30年ぶりに会いました。2人の共通の話題は当時の話しかないんですよねー。ウチのK'S MARKETというお店の話とか、長野のマハラジャとか、パラシュートという洋服屋とか、半地下みたいな場所にあったプールバーとか、FAFAFAというカフェバーとか、シャカプリスというお店とか、共通の知人の話とか。もう30年前の自分とお店しか蘇ってこないわー。
「でもさ、30年ぶりに会ったけど、どうやってここに来たの?もう店はないし、ここに移ったの去年だよ」って聞いたら「ブログ見てるよー。」だって。「そこからホームページ辿ってここに来たよ」って言ってました。当時の写真持っているよって1枚プレゼントしてくれました。
他の写真もあったけど、女性は、みんな平野ノラみたいでした(笑)
T君はSNSやってるの?って聞いたら「ツイッターはやってるけど、顔は出さない」って言ってたから今回、名前も顔も出しませんでした。出したかったーーー。
なんか息子の上京とか、住む場所とか決めてると、当時の自分とか思い出しちゃってたんですよね。息子も楽しんでほしいなって思っていた矢先に、今の息子と同じ年の自分しか知らない知人に会えるって不思議だなって思いました。こんな偶然あるんですね(笑)
懐かしい写真ありがとうございました。またお会いしましょう。
今日言いたいこと。
SNSとかやっていると考えられないことが起きたりしますね。今の息子と同じ歳の自分と写真で会えるとはねー。
ボクはあまり昔の写真を見ないからメッチャ新鮮でしたね。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
シニアに優しいパソコン教室 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN
老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから
「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから
「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」たのしいパソコン教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから
働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com