今日は1日中、朝からずーーーーっと話をしていました。
特にお話が好きな生徒さんが多かった日でした。午前3時間いっしょにお話を聞くだけでも大分エネルギーを消化します。だからお昼は食堂よしの屋でパワー充電です。
そして、休会中の生徒さんも遊びに来てくれたし、午後の2時間も入れ替わり立ち替り生徒さんのお話を聞いてました(笑)
ウチはパソコン教室とは言いながら、シニアのお茶飲み場になっています。そして生徒さん以外の方も大勢お茶をしにきます。

ボクはパソコンが出来ず、教えることが出来ないので、生徒さんに楽しんでもらおうと思ったら休憩時間を充実させることしかなかったんですよね。
だから時には10分の休憩時間が1時間にも及び、授業がなくなってしまう日もあります。教室形式ではなく個別形式だから(公文みたいな感じ)、やりたい人は席に戻って進めてけばいいんですけどね。結構みんなで話しているうちに時間が経過してしまいます。
でもね、こんな風に授業時間がなくなったり、半分になってしまっても誰も文句を言う人がいません。逆に通ってくれる期間が大幅に伸びました。そして、少ない授業時間になった方が皆さんパソコンを勉強する時は真剣にやっています。
多分、皆さんパソコンだけをやっていたらイヤになっちゃうんでしょうね。みんなでワイワイ会話したり、世の中の新しい情報を聞いて楽しみたいんだと思います。そういう息抜きがないと続かないですよね。
ウチのキャッチフレーズで「100回同じことを聞かれても笑顔でお答えします」とういのがありますが、それは授業時間のことであって、休憩時間に限っては「100回同じ話をしても笑顔で頷きます」をモットーにしています。
ボク自身、人の話を聞くのが好きでよかった(笑)
特にお話が好きな生徒さんが多かった日でした。午前3時間いっしょにお話を聞くだけでも大分エネルギーを消化します。だからお昼は食堂よしの屋でパワー充電です。
今日のランチは、 #食堂よしの屋 。350円の日替わりです。タジフライにスコッチエッグ。サイコーでした! pic.twitter.com/WexSgzXhMq
— 倉石竜也 シニアのお茶飲み場パソコン教室 (@KURAKAN) 2017年11月7日
そして、休会中の生徒さんも遊びに来てくれたし、午後の2時間も入れ替わり立ち替り生徒さんのお話を聞いてました(笑)
ウチはパソコン教室とは言いながら、シニアのお茶飲み場になっています。そして生徒さん以外の方も大勢お茶をしにきます。
ボクはパソコンが出来ず、教えることが出来ないので、生徒さんに楽しんでもらおうと思ったら休憩時間を充実させることしかなかったんですよね。
だから時には10分の休憩時間が1時間にも及び、授業がなくなってしまう日もあります。教室形式ではなく個別形式だから(公文みたいな感じ)、やりたい人は席に戻って進めてけばいいんですけどね。結構みんなで話しているうちに時間が経過してしまいます。
でもね、こんな風に授業時間がなくなったり、半分になってしまっても誰も文句を言う人がいません。逆に通ってくれる期間が大幅に伸びました。そして、少ない授業時間になった方が皆さんパソコンを勉強する時は真剣にやっています。
多分、皆さんパソコンだけをやっていたらイヤになっちゃうんでしょうね。みんなでワイワイ会話したり、世の中の新しい情報を聞いて楽しみたいんだと思います。そういう息抜きがないと続かないですよね。
ウチのキャッチフレーズで「100回同じことを聞かれても笑顔でお答えします」とういのがありますが、それは授業時間のことであって、休憩時間に限っては「100回同じ話をしても笑顔で頷きます」をモットーにしています。
ボク自身、人の話を聞くのが好きでよかった(笑)