ボクは1年2カ月ほど毎日ブログを書いているのですが、どうしてもうまく出来ないことがありました。それは、知り合いがフェイスブックに投稿した記事をキレイにボクのブログへ貼り付けることです(笑) 長野市で学生服とシニア向けパソコン教室をやっている ツイてる 4代目 倉石竜也です。
え、今さら!って言われそうですが、分からなかったんですよねー。もし、もしですよ。ボクのように悩んでいる人がいるかもしれないので、ブログにしてみました(笑)あ、ちなみにモデルは、ボクの友人の市川さんです。
今までの方法(ボクはいつもブログの写真の貼り付けをiPadで操作しています。iPhoneやiPadで撮った写真を使いやすいからです)
①フェイスブックの画面をスクショ(スクリーンショット)

②スクショした写真を「写真の編集」でなるべく小さくする。

③写真としてブログに貼り付ける。

しかし、これはブログで見ると文字も小さいし、写真も粗くて見ずらい。何よりも面倒臭い(笑)何か方法はないかなって色々いじっていたら・・・ありました!
この方法で上手くいきました。
①パソコンでフェイスブックを開いて投稿記事の右上にある「V」みたいのをクリックすると字が出てきます。
②「埋め込み」をクリック。

③出てきたアドレスをコピーしてブログにペースト。

④こんな感じにキレイに貼り付けることが出来ます。すでにリンクも張られています。
先ほども書きましたが、ボクはいつもブログの写真の貼り付けやリンクのコピーをiPadで操作しています。iPhoneやiPadで撮った写真を使いやすいからです。しかし、この「埋め込み」はパソコンじゃないと出てきません。お気をつけ下さい。
今日言いたいこと
フェイスブックの細かいところは、iPadとパソコンで若干違いがあるので気をつけましょうね
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
シニアに優しいパソコン教室 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN
老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから
学生服のHALUのホームページはこちらから
たのしいパソコン教室みっぷすのホームページはこちらから
え、今さら!って言われそうですが、分からなかったんですよねー。もし、もしですよ。ボクのように悩んでいる人がいるかもしれないので、ブログにしてみました(笑)あ、ちなみにモデルは、ボクの友人の市川さんです。
今までの方法(ボクはいつもブログの写真の貼り付けをiPadで操作しています。iPhoneやiPadで撮った写真を使いやすいからです)
①フェイスブックの画面をスクショ(スクリーンショット)

②スクショした写真を「写真の編集」でなるべく小さくする。

③写真としてブログに貼り付ける。

しかし、これはブログで見ると文字も小さいし、写真も粗くて見ずらい。何よりも面倒臭い(笑)何か方法はないかなって色々いじっていたら・・・ありました!
この方法で上手くいきました。
①パソコンでフェイスブックを開いて投稿記事の右上にある「V」みたいのをクリックすると字が出てきます。
②「埋め込み」をクリック。

③出てきたアドレスをコピーしてブログにペースト。

④こんな感じにキレイに貼り付けることが出来ます。すでにリンクも張られています。
先ほども書きましたが、ボクはいつもブログの写真の貼り付けやリンクのコピーをiPadで操作しています。iPhoneやiPadで撮った写真を使いやすいからです。しかし、この「埋め込み」はパソコンじゃないと出てきません。お気をつけ下さい。
今日言いたいこと
フェイスブックの細かいところは、iPadとパソコンで若干違いがあるので気をつけましょうね
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
シニアに優しいパソコン教室 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN
老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから
学生服のHALUのホームページはこちらから
たのしいパソコン教室みっぷすのホームページはこちらから