ボクは1年2カ月ほど毎日ブログを書いているのですが、どうしてもうまく出来ないことがありました。それは、知り合いがフェイスブックに投稿した記事をキレイにボクのブログへ貼り付けることです(笑) 長野市で学生服とシニア向けパソコン教室をやっている ツイてる 4代目 倉石竜也です。

え、今さら!って言われそうですが、分からなかったんですよねー。もし、もしですよ。ボクのように悩んでいる人がいるかもしれないので、ブログにしてみました(笑)あ、ちなみにモデルは、ボクの友人の市川さんです。

今までの方法(ボクはいつもブログの写真の貼り付けをiPadで操作しています。iPhoneやiPadで撮った写真を使いやすいからです)

①フェイスブックの画面をスクショ(スクリーンショット)


②スクショした写真を「写真の編集」でなるべく小さくする。


③写真としてブログに貼り付ける。


しかし、これはブログで見ると文字も小さいし、写真も粗くて見ずらい。何よりも面倒臭い(笑)何か方法はないかなって色々いじっていたら・・・ありました!

この方法で上手くいきました。

①パソコンでフェイスブックを開いて投稿記事の右上にある「V」みたいのをクリックすると字が出てきます。

②「埋め込み」をクリック。


③出てきたアドレスをコピーしてブログにペースト。


④こんな感じにキレイに貼り付けることが出来ます。すでにリンクも張られています。


先ほども書きましたが、ボクはいつもブログの写真の貼り付けやリンクのコピーをiPadで操作しています。iPhoneやiPadで撮った写真を使いやすいからです。しかし、この「埋め込み」はパソコンじゃないと出てきません。お気をつけ下さい。

今日言いたいこと

フェイスブックの細かいところは、iPadとパソコンで若干違いがあるので気をつけましょうね

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

シニアに優しいパソコン教室 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN

老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから

学生服のHALUのホームページはこちらから

たのしいパソコン教室みっぷすのホームページはこちらから

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2016年11>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
dragon
dragon
商売をやっている家の4代目です。時代ごとにメインでやっている商売は違いますが、共通していることは100年以上ずっとサービス業でした。その間、ピンチの時もありましたが、なんとかやってこれたのは間違いなく周りの方たちのおかげです。本当に感謝です。
自分はツイてると思います。あ、なにもしないでツキで成功とかそんなことではありませんよ(笑)
ツキって自分で呼び込めると思います。いつも笑顔でいる。キツイことも楽しく言い換える。言われたことは素直に実践。etc。そんな人間の周りには似たようなツイてる人間が集まります。そして、更に強運になっていきます(笑)
そんな4代目のブログです。