昨日は大阪に1泊して、今、長野に帰る電車の中でこのブログを書いています。実は大阪に来たのって人生で5回目だから全然分からない土地なんです(笑) 長野市で学生服とシニア向けパソコン教室をやっている ツイてる 4代目 倉石竜也です。

昨夜、泊まったのはグランフロント大阪の近くのホテル。朝、起きたら雨が降っていたので、表を散策できずにグランフロント大阪のタリーズでコーヒーを飲んでいました。そのタリーズの前にあったディスプレイがキレイだったなー。



それにしても大阪ってすごい!昨日は、ランチも懇親会のお料理も長野にはないものだったもんなー。それもメッチャ美味しい上にリーズナブル。

特にこの牛炊定食は美味しかったー。

そして、長野に帰る前に、大阪の美味しい思い出を作りたくて、美味しいお昼を食べて帰ろうと思いました。ネットで検索するより、知り合いが「ここ美味しいよ」って教えてくれるお店が1番美味しいのは当たり前ですよね。

今までは、大阪にそんな知り合いがいなかった。だからどうしようもなかった。だけどね、今はゴイスーな人がいるんですよ(笑)「大阪で美味しいお店」っていったら、壁下陽一さんです。知っている人は知っている有名人。マックスブログ塾の塾長です。

この方です。

早速メッセンジャーで質問してみました。最初はボクが大阪駅から移動してもいいという前提で色んなお店を探してもらいましたが、ことごとく定休日でした。そのお店も美味しそうだったなー。



今いるグランフロント近くで選んでもらった塾長オススメのお店はこちらです→オモニ グランフロント大阪店

入口はこんな感じ。


メニューにあった1番人気「オムニ焼き」を注文!

ヤバイくらい美味しかったです!あんな美味しいの初めて食べたなぁ。お店もあっという間に満席になっちゃったし。人気店なんだねー。本当に塾長に感謝です。

ところで、そんな美味しいお店を教えてくれる壁下塾長のマックスブログ塾って何やってるの?とお思いの方いると思います。フェイスブックではいつも食べてばかりだし(笑)

簡単に説明するとブログの書き方を教えてくれる訳ではありません。開始10分でまとめにはいり、あとは食べることに全てを賭けるブログ塾です(笑)そんな塾長のブログはこちらから

でもねメッチャ気付きが多い塾ですよ!食べてるだけじゃないよ(食べてるけど)(笑)みんなでワイワイやっている時にこそ色々ヒントがあるんですよー。ボクは東京マックスブログ塾8期生ですが、塾生のみんなが塾へ来た時と卒業後で全然変わっちゃってます。あ、イイ方向にですよ(笑)

ボクもね、塾に行ってる時になんとなく新しい講座のイメージが出来上がって、それが元で現在「ザ・アマゾン講座」や「楽しいiPhone講座」等グループ講座っていうのを始めてます。今月末には「ゆるゆる相続講座」とかパソコン関係なくなっちゃった(笑)でもね、これが生徒さんもボクもメッチャ楽しい(笑)


そんなヒントや気付きが得られる東京マックスブログ塾 第14期の塾生を現在募集してますよー!色んな出会いもあるからね!気になっている人は参加してみようね(笑)

今日言いたいこと

本当に大阪の食べ物は美味しいなー。でもそれは、塾長を始めとして色んなが方が教えてくれるから。本当に感謝です。

もう1人、長野にいる大阪出身の知り合いが「松葉」という串カツ屋さんを勧めてくれたんですが、今回は時間が合わず行かれませんでした。だから、塾長が勧めてくれて定休日だったお店と合わせてボクのリストに入りました!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

シニアに優しいパソコン教室 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN

老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから

学生服のHALUのホームページはこちらから

たのしいパソコン教室みっぷすのホームページはこちらから

今日は大阪に出張で、始発の特急しなのに乗りましたーーー。朝の景色が綺麗だったなぁ。 長野市で学生服とシニア向けパソコン教室をやっている ツイてる 4代目 倉石竜也です。


特急しなのをご存知ですか?別名「振り子電車」と呼ばれている電車です。

乗った人々を乗り物酔いの地獄に落とすものスゴイ電車です(笑)

出発前の緊張の様子(笑)

ボクが初めて乗った時は、社会人になったばかりの頃で、初めて名古屋に出張に行く時でした。当時はしなのしかなかったんです(笑)今は新幹線の金沢経由で行けますけどね。

始発で行くということで、朝飯を抜いたのも良くなかったんですね~。松本を超えて、塩尻を超えたあたりから「あれ、なんかオレ乗り物酔いしてるぞ~」って気づき、残り2時間を地獄のような思いで過ごしました。クルマみたいにちょっと止めて、外の空気を吸うことも出来ません(笑)

普段は、ほとんど乗り物酔いをしないので、朝メシを抜いたせいだと思っていました。

そして、2回目の出張。朝メシをしっかりと食べて、満を持して乗ってみました。塩尻を超えたあたりから、あれ?と思い、木曽福島で完璧にヤられました(笑)

あとで友達に聞いたところ、あれは「振り子電車」って呼ばれていて、酔いやすいんだよーとのこと。それから色んな人に聞いても結構な人がヤラレちゃうらしいです(笑)

この時期に、しなのの始発に乗ると、姨捨あたりからの景色がメッチャキレイだなー。

その後数十年、何か方法はないのかと色々試しました。昨年、岡山に行く途中、しなのに乗った時のことです。偶然なんですが、進行方向に向かって右側の座席に座ったら大丈夫だったんですね~。もしかしたらこの位置に乗ると振動が低いのかなぁなんて思っていました。その後、関西方面への出張がなかったので確認のしようもありませんでした。

今回は、その時以来のしなのです。試しに右側に座ってみました。途中、木曽福島から多治見まで寝てしまったので、確実かどうか分かりませんが、全然酔いませんでした!もしかして、僕にとってこれが酔わない乗り方なのかなぁ(笑)

だとしたら、メッチャ嬉しいっす!

今日言いたいこと

今日乗った位置は自由席の進行方向に向かって右側、前から2番目の座席です(笑)


そして、名古屋の新幹線ホームで「きしめん」を食べましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

シニアに優しいパソコン教室 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN

老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから

学生服のHALUのホームページはこちらから

たのしいパソコン教室みっぷすのホームページはこちらから

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2016年11>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
dragon
dragon
商売をやっている家の4代目です。時代ごとにメインでやっている商売は違いますが、共通していることは100年以上ずっとサービス業でした。その間、ピンチの時もありましたが、なんとかやってこれたのは間違いなく周りの方たちのおかげです。本当に感謝です。
自分はツイてると思います。あ、なにもしないでツキで成功とかそんなことではありませんよ(笑)
ツキって自分で呼び込めると思います。いつも笑顔でいる。キツイことも楽しく言い換える。言われたことは素直に実践。etc。そんな人間の周りには似たようなツイてる人間が集まります。そして、更に強運になっていきます(笑)
そんな4代目のブログです。