皆さん、こんにちは!昔は不良向け、今はマジメな日本製の全国標準学生服を上下セット24,800円で販売している「学生服のクライシ」とシニアのお茶飲み場になってる「たのしいパソコン・スマホ・タブレットの教室みっぷす」をやっているツイてる 4代目 倉石 竜也です。
今日は関西への出張でした。関西への出張で楽しみなのは名古屋駅できしめんを食べること。
行きは時間的に難しいんですが、帰りはなんとか時間を作って食べています。今日も楽しみにしていました。ところが今日は人身事故やトラブルがあったみたいで新幹線が遅れ気味。名古屋駅発の特急しなのの最終に間に合うかなーという状態でした。
なんとかきしめんを食べれそうな時間に名古屋駅に着きましたが、いつもの新幹線ホームの住よしは長蛇の列。このまま並んだら絶対に特急しなのの最終に間に合わなさそう。その時ふと思い出したことがあるんです。
以前、フェイスブックに住よしのことを書いた時に「特急しなののホームにもありますよ」っていうコメントをもらったことを。ボクは新幹線ホームの長蛇の列を尻目に特急しなのの10番、11番ホームへ。どんどんホームの端(長野方向へ1番前の車両のあたり)へ向かっていくとホントに住よしがありました!

全然並んでなかったよ。
ふと見ると、新幹線ホームにはなかったようなメニューがあります(ボクの見落としで同じメニューがあったらスイマセン)。
春きしめんを食べたくて自販機で買おうとしたら売切れでした。ワンコインきしめんも売切れ。ちなみに名古屋駅10番、11番ホームの住よしは券売機は店内にあります。しょうがないのでいつもの「かき揚げ玉子きしめん」を食べました。
店内は新幹線ホームよりも少し大きい感じがします。長蛇の列はありませんが、カウンターは全て埋まっている感じです。ただ、こちらのお店の方は新幹線ホームのお店に比べるとちょっとゆっくりな感じがしました。
ボクたちより遅くに入店した人が注文をしようとした時、お店のお姉さんが「今、揚げものを注文したら10番線の電車は間に合わないからねー」って言ってました。いやーこういう情報ありがたいですよね。なんか新幹線ホームよりアットホームな感じがしました。
味も新幹線ホームと変わらないし、ゆっくりと食べられます。ボクは次回からこちらのホームで食べようと思いました。そしてワンコインきしめんと春きしめんを食べてみたいです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町でシニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす
「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)
今日は関西への出張でした。関西への出張で楽しみなのは名古屋駅できしめんを食べること。
行きは時間的に難しいんですが、帰りはなんとか時間を作って食べています。今日も楽しみにしていました。ところが今日は人身事故やトラブルがあったみたいで新幹線が遅れ気味。名古屋駅発の特急しなのの最終に間に合うかなーという状態でした。
なんとかきしめんを食べれそうな時間に名古屋駅に着きましたが、いつもの新幹線ホームの住よしは長蛇の列。このまま並んだら絶対に特急しなのの最終に間に合わなさそう。その時ふと思い出したことがあるんです。
以前、フェイスブックに住よしのことを書いた時に「特急しなののホームにもありますよ」っていうコメントをもらったことを。ボクは新幹線ホームの長蛇の列を尻目に特急しなのの10番、11番ホームへ。どんどんホームの端(長野方向へ1番前の車両のあたり)へ向かっていくとホントに住よしがありました!

全然並んでなかったよ。
ふと見ると、新幹線ホームにはなかったようなメニューがあります(ボクの見落としで同じメニューがあったらスイマセン)。
なんか #特急しなの の名古屋駅ホーム(10番、11番)の #住よし には見慣れないメニューが。コレって新幹線ホームにもあるのかな?
— 倉石竜也 シニアのお茶飲み場パソコン教室 (@KURAKAN) 2019年3月24日
#春きしめん
#ワンコインきしめん pic.twitter.com/1jw2pRrblr
春きしめんを食べたくて自販機で買おうとしたら売切れでした。ワンコインきしめんも売切れ。ちなみに名古屋駅10番、11番ホームの住よしは券売機は店内にあります。しょうがないのでいつもの「かき揚げ玉子きしめん」を食べました。
今日も帰りに #名古屋駅 で #きしめん 食べましたよー。新幹線ホームの #住よし はメッチャ行列だったので、特急しなののホーム(10番、11番)の住よしで食べました。このホームでも食べられるって以前フェイスブックの投稿で教えてもらったんです^_^
— 倉石竜也 シニアのお茶飲み場パソコン教室 (@KURAKAN) 2019年3月24日
長野へ向かう時は、ココが空いていてオススメです^_^ pic.twitter.com/bw9CLT4Iti
店内は新幹線ホームよりも少し大きい感じがします。長蛇の列はありませんが、カウンターは全て埋まっている感じです。ただ、こちらのお店の方は新幹線ホームのお店に比べるとちょっとゆっくりな感じがしました。
ボクたちより遅くに入店した人が注文をしようとした時、お店のお姉さんが「今、揚げものを注文したら10番線の電車は間に合わないからねー」って言ってました。いやーこういう情報ありがたいですよね。なんか新幹線ホームよりアットホームな感じがしました。
味も新幹線ホームと変わらないし、ゆっくりと食べられます。ボクは次回からこちらのホームで食べようと思いました。そしてワンコインきしめんと春きしめんを食べてみたいです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町でシニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす
「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)