先日、信濃町にあるフィッシングランドはなおかへ行った帰りに小林農園さんに寄ってきました。
昔は不良向け、今はマジメな学生服屋 とパソコンを教えるよりも生徒さんとの会話が大好き。シニアの茶飲み場みたいなパソコン教室を4校やっています。
長野駅前で商売を始めて121年目 ツイてる4代目 倉石竜也です。
長野駅から車で40分ほどの距離にある信濃町周辺まで行ったら是非食べて欲しいのがトウモロコシです。信濃町周辺にはトウモロコシを焼いてその場で食べられるお店が沢山あります。特に黒姫駅から戸隠へ抜ける道沿いには、農産物の直売所と焼きトウモロコシのお店がセットになったお店が並びます。
その中でもボクのオススメは小林農園です。

最初に入ったのは偶然だったのですが、その時の印象がすごく良かったんですよね。それ以来、毎年リピートしています。休みだったときは、他のお店に行きますが、やっぱり小林農園が一番なんですよね。友人に聞いても一番は小林農園ってみんな言います。お盆の頃は、県外ナンバーも多く、10メートルほどの長蛇の列が出来ますが、さすがに9月に入った先日は5、6人の待ちで済んだので超ラッキーでした。
ボクが小林農園さんをオススメする理由は、
①トウモロコシが美味しい。粒が揃っているし、食べると甘い汁がジュワーっと出てサイコーです(あくまで私の個人的な感想です)

②元々敷地面積が大きく、車も停めやすいし、飲食スペースも広く、落ち着いて食べやすかったんですが、今年は改修されて駐車場が倍の大きさになって更に止めやすくなっていました。
③焼いているところも美味しそうだし、焼いてる方の笑顔がいい(あくまで私の個人的な感想です)

④その場で食べる場合、トウモロコシを1本おまけに付けてくれます。しかし、どこにも「1本オマケ付けます」とは書いてありません。「小っちゃいのオマケね」と言いながらお皿に盛って渡してくれます。だけどね、小っちゃいどころか、普通の売物と同じくらいの大きさなんです。私の前に並んでいたお客さんなんか本気で「あれ、一本多いよ!」と言ってました(笑)
更にプラス「お漬物」までサービスで付いてきます。
①~③のサービスだけでも素晴らしい上、④でトドメって感じです(笑) 無料でお茶まで飲めちゃいますしね。
これだけ楽しいサービスを受けて人気が出ない訳ないですよねー。
あ、そうそう。採りたてのトウモロコシも売ってます。家に帰ってからも楽しめますよー!
でも、こんなブログを書いておいて申し訳ないんですが、先ほど、小林農園さんのツイッターを発見したところ、昨日をもって焼きトウモロコシの販売は終了したらしいです!
今日言いたいこと
来シーズン、信濃町まで行くことがあったら、小林農園さんでトウモロコシ食べてみてくださいねー。
帰りに戸隠で蕎麦を食べるのもイイですよ〜。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
シニアに優しいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN
老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから
「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから
「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」お茶飲み場みたいな たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから
働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com
#フィッシングランドはなおか から車で5分。ボクが1番美味しいと思っていると思うトウモロコシのお店、 #小林農園 です。 pic.twitter.com/ArwD1SS5Mu
— 倉石竜也 シニアのお茶飲み場パソコン教室 (@KURAKAN) 2017年9月3日
昔は不良向け、今はマジメな学生服屋 とパソコンを教えるよりも生徒さんとの会話が大好き。シニアの茶飲み場みたいなパソコン教室を4校やっています。
長野駅前で商売を始めて121年目 ツイてる4代目 倉石竜也です。
長野駅から車で40分ほどの距離にある信濃町周辺まで行ったら是非食べて欲しいのがトウモロコシです。信濃町周辺にはトウモロコシを焼いてその場で食べられるお店が沢山あります。特に黒姫駅から戸隠へ抜ける道沿いには、農産物の直売所と焼きトウモロコシのお店がセットになったお店が並びます。
その中でもボクのオススメは小林農園です。
最初に入ったのは偶然だったのですが、その時の印象がすごく良かったんですよね。それ以来、毎年リピートしています。休みだったときは、他のお店に行きますが、やっぱり小林農園が一番なんですよね。友人に聞いても一番は小林農園ってみんな言います。お盆の頃は、県外ナンバーも多く、10メートルほどの長蛇の列が出来ますが、さすがに9月に入った先日は5、6人の待ちで済んだので超ラッキーでした。
ボクが小林農園さんをオススメする理由は、
①トウモロコシが美味しい。粒が揃っているし、食べると甘い汁がジュワーっと出てサイコーです(あくまで私の個人的な感想です)
②元々敷地面積が大きく、車も停めやすいし、飲食スペースも広く、落ち着いて食べやすかったんですが、今年は改修されて駐車場が倍の大きさになって更に止めやすくなっていました。
③焼いているところも美味しそうだし、焼いてる方の笑顔がいい(あくまで私の個人的な感想です)
④その場で食べる場合、トウモロコシを1本おまけに付けてくれます。しかし、どこにも「1本オマケ付けます」とは書いてありません。「小っちゃいのオマケね」と言いながらお皿に盛って渡してくれます。だけどね、小っちゃいどころか、普通の売物と同じくらいの大きさなんです。私の前に並んでいたお客さんなんか本気で「あれ、一本多いよ!」と言ってました(笑)
更にプラス「お漬物」までサービスで付いてきます。
①~③のサービスだけでも素晴らしい上、④でトドメって感じです(笑) 無料でお茶まで飲めちゃいますしね。
これだけ楽しいサービスを受けて人気が出ない訳ないですよねー。
あ、そうそう。採りたてのトウモロコシも売ってます。家に帰ってからも楽しめますよー!
昨日行った、 #小林農園 のトウモロコシをお昼に食べました!ホントに甘くて美味しいーーー!
— 倉石竜也 シニアのお茶飲み場パソコン教室 (@KURAKAN) 2017年9月4日
#戸隠 、 #黒姫 に方面に来たら是非よってほしい。 pic.twitter.com/dql4rf78KA
でも、こんなブログを書いておいて申し訳ないんですが、先ほど、小林農園さんのツイッターを発見したところ、昨日をもって焼きトウモロコシの販売は終了したらしいです!
本日をもちまして今シーズンの焼きとうもろこしの販売は全て終了となりました!
— 小林農園(信濃町) (@kbys_disk) 2017年9月15日
生とうもろこしの販売はまだわずかに行いますが、明日16日のスープ用の販売が終わり次第、全て終了となります!!
どうぞ最後までよろしくお願い致します
今日言いたいこと
来シーズン、信濃町まで行くことがあったら、小林農園さんでトウモロコシ食べてみてくださいねー。
帰りに戸隠で蕎麦を食べるのもイイですよ〜。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
シニアに優しいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN
老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから
「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから
「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」お茶飲み場みたいな たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから
働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com