18時を過ぎると結構暗くなってきました。だいぶ日没の時間が早くなってきましたねー。

昔は不良向け、今はマジメな学生服屋 とパソコンを教えるよりも生徒さんとの会話が大好き。シニアの茶飲み場みたいなパソコン教室を4校やっています。
長野駅前で商売を始めて121年目 ツイてる4代目 倉石竜也です。
夕方、時間があったので近所の川にウォーキングに行きました。昔から川が好きなんですよねー。だけど昔に比べてだいぶ感じが変わってきました。一番違うのは水量。最近少ないなとは思っていましたが、ここのところ雨が降ってないせいかメチャクチャ水量が少なかったですね。この川は自分が小学校の頃から知っていますが、こんなに水量が少ないのは初めてです。
その割に降ると一気に水量が増えるんですよね。ダムも結構水を貯められなくなってきてるのかなー。
でも、今日さらに驚いたのは、魚のライズ(跳ね)が全然ないこと。ライズは暑い夏の時期が一番見られるんです。夕方になると川面をピチャッって魚が跳ねるの見たことありますよね?
涼しくはなってきましたが、まだライズがあってもいいはずなんです。昔はハヤ(全国的にはウグイと言うらしい)やジンケン(全国的にはオイカワと言うらしい)がメッチャいたんですけどねー。小学生の頃はよく釣りに行ってましたーーー。ボクの川好きは、釣りをやっていたことも関係あるんですよね。
そう言えば、最近釣りに行ってないですねー。ボクは大人になってから渓流釣りが好きでよく裾花川の上流や戸隠や妙高に行ってたんですよねー。テントを持って行って泊りがけでね。昨年、子供と渓流っぽい釣り堀に行ったんですが楽しかったなー。子供も大きくなってきたのでまた行こうかなー。
なんて考えてウオーキングしてたら危うくヘビを踏むところでした。ササッって動くから何かと思ってビビりましたーーー!
今日言いたい事
なんか川にウォーキングに行って全然魚が跳ねない川を見たら、釣りに行きたくなってきましたー。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
シニアに優しいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN
老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから
「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから
「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」お茶飲み場みたいな たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから
働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com
昔は不良向け、今はマジメな学生服屋 とパソコンを教えるよりも生徒さんとの会話が大好き。シニアの茶飲み場みたいなパソコン教室を4校やっています。
長野駅前で商売を始めて121年目 ツイてる4代目 倉石竜也です。
夕方、時間があったので近所の川にウォーキングに行きました。昔から川が好きなんですよねー。だけど昔に比べてだいぶ感じが変わってきました。一番違うのは水量。最近少ないなとは思っていましたが、ここのところ雨が降ってないせいかメチャクチャ水量が少なかったですね。この川は自分が小学校の頃から知っていますが、こんなに水量が少ないのは初めてです。
ウォーキングに来たら、近所の川が枯れそう。こんな少ないの初めてかも。 pic.twitter.com/7uXD2K7Efn
— 倉石竜也 シニアのお茶飲み場パソコン教室 (@KURAKAN) 2017年9月2日
その割に降ると一気に水量が増えるんですよね。ダムも結構水を貯められなくなってきてるのかなー。
昨夜、 #長野市 は大雨だったんです。特に近くの裾花川の上流がメッチャ降ったみたい。そのためにここ最近で1番水かさが増えてます。昨日ボクがウォーキングしていた遊歩道まで水に浸かってるもんね。
— 倉石竜也 シニアのお茶飲み場パソコン教室 (@KURAKAN) 2017年8月12日
たった一晩でこんなに変化するなんて。改めて自然ってスゴイなって思います。 pic.twitter.com/lZJBtEc9vo
でも、今日さらに驚いたのは、魚のライズ(跳ね)が全然ないこと。ライズは暑い夏の時期が一番見られるんです。夕方になると川面をピチャッって魚が跳ねるの見たことありますよね?
涼しくはなってきましたが、まだライズがあってもいいはずなんです。昔はハヤ(全国的にはウグイと言うらしい)やジンケン(全国的にはオイカワと言うらしい)がメッチャいたんですけどねー。小学生の頃はよく釣りに行ってましたーーー。ボクの川好きは、釣りをやっていたことも関係あるんですよね。
そう言えば、最近釣りに行ってないですねー。ボクは大人になってから渓流釣りが好きでよく裾花川の上流や戸隠や妙高に行ってたんですよねー。テントを持って行って泊りがけでね。昨年、子供と渓流っぽい釣り堀に行ったんですが楽しかったなー。子供も大きくなってきたのでまた行こうかなー。
なんて考えてウオーキングしてたら危うくヘビを踏むところでした。ササッって動くから何かと思ってビビりましたーーー!
ウォーキングの最後は、危うくヘビを踏みそうになったー!超ビビったーーー(笑) pic.twitter.com/TojX55Y64Y
— 倉石竜也 シニアのお茶飲み場パソコン教室 (@KURAKAN) 2017年9月2日
今日言いたい事
なんか川にウォーキングに行って全然魚が跳ねない川を見たら、釣りに行きたくなってきましたー。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
シニアに優しいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN
老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから
「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから
「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」お茶飲み場みたいな たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから
働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com