今日は飯綱町へ行ってきました。リンゴは大きくなってきてるし、景色も良くてサイコーでしたね。

昔は不良向け、今はマジメな学生服屋 とパソコンを教えるよりも生徒さんとの会話が大好き。シニアの茶飲み場みたいなパソコン教室を4校やっています。
長野駅前で商売を始めて121年目 ツイてる4代目 倉石竜也です。

昔からボクは、飯綱町にある霊仙寺湖やキャンプ場、温泉の天狗の館に遊びに行ってました。だけど、フェイスブックを通じて知り合いになったウッドファクターの大川さんを始めとする飯綱の人たちのおかげで、レクレーション以外にも飯綱町って面白いってことを知りました。

知れば知るほど飯綱町って面白い!色々とチャレンジしている町です。パワーがあるんですよね!

今年は天狗ロックという音楽フェスを開催したし。

ウッドファクターで開催される春祭り。「春だわっしょい」は、SNSと口コミだけで900人も楽しく参加しちゃうし。

飯綱町のセミナーに参加したらサンクゼールのケーキが食べ放題だし!スイーツ大好きなボクとしてはメッチャサイコーでした(笑)

スイーツ好きにはたまらないー。 #飯綱町 #いいづなFS #nagano #iizuna

シニア向けパソコン教室 校長 倉石 竜也さん(@ryukura39)がシェアした投稿 -



閉校する小学校の跡地利用も楽しそうなこと考えてるし。これは1年前のイベント。

地元の若い人達が、手伝って駅前のフリースペースを作り上げてるし。

よく分からないけど、地元の若い人がイベントを立ち上げてるし(笑)

ボクもほんのちょっとだけ飯綱町の中でお手伝いさせて頂いているんですが、最近、もっと楽しいことをしてみたいって思い、本日飯綱町役場に行ってみたら、古い方の役場の建物がメッチャかっこよかったー。

担当の方とお話したら、メッチャ暖かい方でした。本当に感謝します!

そして、飯綱に来たらウッドファクターにお邪魔します。大川さん、いつもありがとうーーー!


今日言いたい事

飯綱町は本当に面白い!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

シニアに優しいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN

老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから

「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから

「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」お茶飲み場みたいな たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから

働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2017年09>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
dragon
dragon
商売をやっている家の4代目です。時代ごとにメインでやっている商売は違いますが、共通していることは100年以上ずっとサービス業でした。その間、ピンチの時もありましたが、なんとかやってこれたのは間違いなく周りの方たちのおかげです。本当に感謝です。
自分はツイてると思います。あ、なにもしないでツキで成功とかそんなことではありませんよ(笑)
ツキって自分で呼び込めると思います。いつも笑顔でいる。キツイことも楽しく言い換える。言われたことは素直に実践。etc。そんな人間の周りには似たようなツイてる人間が集まります。そして、更に強運になっていきます(笑)
そんな4代目のブログです。