#飯綱町 の #リンゴ もだんだん大きくなってきましたねー。飯綱町はリンゴが盛んですからねー。これから忙しくなりますね。 pic.twitter.com/l64rlq9yPb
— 倉石竜也 シニアのお茶飲み場パソコン教室 (@KURAKAN) 2017年9月1日
昔は不良向け、今はマジメな学生服屋 とパソコンを教えるよりも生徒さんとの会話が大好き。シニアの茶飲み場みたいなパソコン教室を4校やっています。
長野駅前で商売を始めて121年目 ツイてる4代目 倉石竜也です。
昔からボクは、飯綱町にある霊仙寺湖やキャンプ場、温泉の天狗の館に遊びに行ってました。だけど、フェイスブックを通じて知り合いになったウッドファクターの大川さんを始めとする飯綱の人たちのおかげで、レクレーション以外にも飯綱町って面白いってことを知りました。
知れば知るほど飯綱町って面白い!色々とチャレンジしている町です。パワーがあるんですよね!
今年は天狗ロックという音楽フェスを開催したし。
天狗Rockフェスティバル2017にご来場いただきました皆様、遠方からご支援いただきました皆様、無事に終える事ができましたこと感謝いたします。
— 天狗Rockフェスティバル (@tengurock) 2017年5月23日
当日までの不安と自信の日々から「楽しかった!」 ...https://t.co/U8MsYmyHX6#天狗Rock #飯綱町 pic.twitter.com/8kBI4mtCcx
ウッドファクターで開催される春祭り。「春だわっしょい」は、SNSと口コミだけで900人も楽しく参加しちゃうし。
飯綱町のセミナーに参加したらサンクゼールのケーキが食べ放題だし!スイーツ大好きなボクとしてはメッチャサイコーでした(笑)
閉校する小学校の跡地利用も楽しそうなこと考えてるし。これは1年前のイベント。
地元の若い人達が、手伝って駅前のフリースペースを作り上げてるし。
今日はAJITOプロジェクト。
— 大川 直男 (@ok700) 2017年8月5日
前回に引き続き、天井貼りを頑張ります。
高校生たちの応援のほか、今日は夏休みで帰省中の息子も連れてく予定で^ ^#ZQ#AJITOプロジェクト#日曜日のお仕事 仕事じゃ無いか pic.twitter.com/VJq1HJLxrJ
よく分からないけど、地元の若い人がイベントを立ち上げてるし(笑)
そういえば、 #ウッドファクター へ行った時にチラシが貼ってあった。知り合いが貼ってったみたい!
— 倉石竜也 シニアのお茶飲み場パソコン教室 (@KURAKAN) 2017年9月1日
POP UP WORK SHOPだって。内容はよく分からないけど、サンクゼール下のログハウスでやるんだってー。興味のある人は是非ーーー! pic.twitter.com/5tMjBLKp5r
ボクもほんのちょっとだけ飯綱町の中でお手伝いさせて頂いているんですが、最近、もっと楽しいことをしてみたいって思い、本日飯綱町役場に行ってみたら、古い方の役場の建物がメッチャかっこよかったー。
#飯綱町 の役場に来てます。なんか建物カッコいいなー。風が涼しい。まだセミが鳴いてて夏の名残のようです。 pic.twitter.com/J7fBu3cnyL
— 倉石竜也 シニアのお茶飲み場パソコン教室 (@KURAKAN) 2017年9月1日
担当の方とお話したら、メッチャ暖かい方でした。本当に感謝します!
そして、飯綱に来たらウッドファクターにお邪魔します。大川さん、いつもありがとうーーー!
今日言いたい事
飯綱町は本当に面白い!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
シニアに優しいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN
老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから
「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから
「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」お茶飲み場みたいな たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから
働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com