「昔は不良向け、今はマジメな学生服屋HALU」と「ボク自身はパソコンが出来ない機械オンチなのに、シニア向けパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷすを4校」運営している ツイてる 4代目 倉石竜也です。

昨日は、浜松エクスマLIVEというエクスマセミナーに参加してきました。主催者はボクのエクスマ塾71期の同期の羽田さん。ボクたち71期の同期も大勢浜松に集結しました。


そして、昨日参加した人の多くがエクスマセミナーが初めてとのこと。エクスマはもとより藤村先生や短パン社長を知らない人がいたようです。それなのに満員御礼の150人弱の人が参加してくれるってスゴイことですよね。

同期がこんなに集まるのも、エクスマを知らない人がこんなに集まるのも羽田さんの人柄だよなー。藤村先生も仰ってます。

ボクたちは受付をしていたんですが、実はちょっと元気のない人たちがいるなーって思っていました。暑さのせいもあると思うんですけどね。

だけど、セミナーが終わると、みんな表情が変わってました。スゴくいい表情になっていました。懇親会でもみなさん笑顔でしたね。これ、ボクはよく分かるような気がするんです。

藤村先生や短パン社長のお話って、どこかのコンサルタントが、どこかの会社や誰か他の人の事例を分析するものではありません。自分たちの事例を分かりやすくお話してくれます。だから、聞いていて自分の仕事に置き換えて考えやすいんです。ボクの仕事だったらどうするかなぁとか。

特に短パン社長のお話は、自分自身が上手くいかなくてエクスマ塾に行き始めた時のこと、そこから自分が何をしてきたかということをお話します。ボクが「短パン社長とトライセミナー」で初めて短パン社長のお話を聞いた時も「このスゲー短パン社長も最初があったんだ」って思いましたもん。そしてボクもやってみよう。継続してみようって決めたことを今でも思い出します。

昨日のセミナーでこんなお話がありました。それは、いつもSNSで集客している大阪産業創造館のセミナーを、主催者の方が違うやり方で集客してみたい。ということで中吊り広告などいろいろやってみたけれど中々うまくいかなかったようです。で最後は、藤村先生がツイートをしたところ1日で埋まってしまったというお話。これだけで素直にSNSをやらなければって思います。
そういったお話を聞いて、

自分がやるべきことがハッキリと頭の中に描けたんだと思います。だから表情が変わったんじゃないかと思います。

ボクも昨日のセミナーに参加して、同期と一緒にお話を聞いて初心に帰りましたね。

これからも、お客さんに楽しんでもらえるように、お客さんの笑顔を見れるように、いろいろと行動していこうと思います。でも楽しんでもらうと言っても、ボクは狙って面白いことなんか出来ないです(笑)ムリして面白い人になろうとして、疲れて止めてしまうよりは、ボクはボクらしく継続していこうと思います。

今日言いたいこと。

あなたには、あなたの価値があります。っていう藤村先生のコトバが改めて心に響いてます。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

シニアに優しいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN

老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから

「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから

「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから

働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com

「昔は不良向け、今はマジメな学生服屋HALU」と「ボク自身はパソコンが出来ない機械オンチなのに、シニア向けパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷすを4校」運営している ツイてる 4代目 倉石竜也です。

今日は、浜松駅まで出かけました。

長野からは、名古屋まで行ってから、東京方面への新幹線に乗り換えます。名古屋駅は暑かったです。もう立っているだけで、背中や額が汗ばんできます。

汗っかきなボクですが、そんなに暑くても、名古屋駅の新幹線ホームといえば、ボクの大好きな住よしのきしめんです。

本日もお気に入りの、かき揚げ玉子きしめんです。相変わらずサイコーです。


食べ終わって店構えの写真を撮っている時に気付いたんですが、きしめんは、昭和36年から名古屋駅にあるそうです。


スゴイなーーー。半世紀以上、こうやってボクたちみたいなオッさんが食べ続けてきた結果なんだろうなぁ。って思っていたら、食べ終わってエネルギーをゲットしたのと気温が高いのとで、汗が止まらなくなりましたーーー(笑)

このままだと、汗がドンドン噴き出してくるぞーーー。新幹線はまだ来ないし、どうすればイイんだーと思った時、ちょっと離れた場所に透明な壁が見えました。

今日言いたいこと。

名古屋駅の新幹線ホームには冷房の効いた休憩スペースがありますよー。マジ助かります。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

シニアに優しいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN

老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから

「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから

「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから

働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2017年07>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
dragon
dragon
商売をやっている家の4代目です。時代ごとにメインでやっている商売は違いますが、共通していることは100年以上ずっとサービス業でした。その間、ピンチの時もありましたが、なんとかやってこれたのは間違いなく周りの方たちのおかげです。本当に感謝です。
自分はツイてると思います。あ、なにもしないでツキで成功とかそんなことではありませんよ(笑)
ツキって自分で呼び込めると思います。いつも笑顔でいる。キツイことも楽しく言い換える。言われたことは素直に実践。etc。そんな人間の周りには似たようなツイてる人間が集まります。そして、更に強運になっていきます(笑)
そんな4代目のブログです。