「昔は不良向け、今はマジメな学生服屋HALU」と「ボク自身はパソコンが出来ない機械オンチなのに、シニア向けパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷすを4校」運営している ツイてる 4代目 倉石竜也です。

今日から7月がスタートしました。1年の後半がスタートした日でもありますが、そんな日の朝はスマホの5時51分に鳴り響いた緊急速報で目が覚めました。

内容は、長野市土砂災害警戒情報で、鬼無里戸隠地域に警戒情報が発表されたというものでした。


鬼無里というのは、うちのそばを流れている川の上流で、ダムもある地域です。こんな警報が出たということは、相当雨が降ったんでしょうね。

朝、パソコン教室に向かう時に、近くの川のそばを通るんですが、水の多さにビビりました。2、3日前までは、雨がほとんど降らずに干上がりそうでしたから。ボクが娘と遊んだり、読書している芝の広場まで浸水しそうな勢いでした。本当に自然のスゴさをまざまざと見せつけられました。

そして、そんな大雨だったのに関わらず大勢の生徒さんが教室に来ていてビックリしました。本当に心から感謝だなって思いました。嬉しくて今日もずっと生徒さんたちと休憩時間を遥かにオーバーして話をしていました(笑)


午後は会計士の先生を訪ねて色々とお話をしてきました。何年か前にキッチリと締めたネジが振動で緩んできたので、もう一度締め直すイメージです。1年の後半が始まる今日がタイミングとしては良かったと思いました。その間もずっと雨は降っていました。

そして、娘と夕ご飯を食べに出かけようと外に出ると雨が上がってました。雲の間から、かすかに陽も出てきてました。雨上がりのこういった天気のキレイさも自然ならではですね。

そして、夕ご飯を食べていると、周りのテーブルから緊急速報のアラームが。ボクのスマホも鳴り出して、また新しい警報か!と緊張感が走りました。見てみると鬼無里戸隠地域の土砂災害警戒情報が解除されたとのこと。良かったなと思うのと、解除された時はもう少し穏やかなアラームがいいなー。

今日言いたいこと。

1年の後半がスタートしましたーーー。後半も楽しみますよ!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

シニアに優しいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN

老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから

「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから

「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから

働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2017年07>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
dragon
dragon
商売をやっている家の4代目です。時代ごとにメインでやっている商売は違いますが、共通していることは100年以上ずっとサービス業でした。その間、ピンチの時もありましたが、なんとかやってこれたのは間違いなく周りの方たちのおかげです。本当に感謝です。
自分はツイてると思います。あ、なにもしないでツキで成功とかそんなことではありませんよ(笑)
ツキって自分で呼び込めると思います。いつも笑顔でいる。キツイことも楽しく言い換える。言われたことは素直に実践。etc。そんな人間の周りには似たようなツイてる人間が集まります。そして、更に強運になっていきます(笑)
そんな4代目のブログです。