長野市で「メッセンジャーやメールで注文できる 老舗学生服のHALU」と「シニアにやさしい たのしいパソコン教室みっぷす」をやってる ツイてる4代目 倉石 竜也です

長野市で「メッセンジャーやメールで注文できる 老舗学生服のHALU」と「シニアにやさしい たのしいパソコン教室みっぷす」をやってる ツイてる4代目 倉石 竜也です

今日は久しぶりにスポーツゼビオに行ってきました。今日は子供もいなかったのでゆっくりと色々見て回ったんですが、「あら、こんなんだったっけ?」という感じで大きな変化に気付きました。もっと早く気付けよって感じですが。

まずランニングコーナーが物凄く勢力を拡大していました(笑)
なんか売場が大きなくなったなーとは思っていましたが、改めてみるとかなりの範囲です。
シューズもそうですが、ウェアも帽子、アイウェア、トップスやTシャツ、パンツやタイツ、小物、etc物凄い商品の量です。
メーカーもめちゃくちゃ力を入れているのが分かります。
考えてみれば、若い人からシニアまで競技人口の多さは、今のスポーツでダントツです。

特にウェアは昔に比べて変わりました。昔は、ランニングシャツにジョギングパンツで走っていて、なんとなく垢抜けないイメージがあったんですけどねー(笑)
だから、売場も結構小さくて、シューズだけが専門的で目立っていて、陸上やっている人しか買わない感じでしたもんね。
現在は、デザインや素材も格段にアップしました。街中で走っている人を見てもオシャレですよね。ライフスタイルの一部になってきた感じがあります。
20年前には考えられないくらいです。
先日、面白い話を聞いたのですが、派手な色のウェアを買う方は比較的シニアが多く、黒や紺など落ち着いた色を買う方は若い方に多いらしいです。


アディダスのホームページから

また毎年、4月に長野マラソンというのが開催されます。全国でも5指に入ると言われているくらい人気があるため、インターネットで参加申込みをするんですが、非常に競争率が高いです。
その影響もあり、長野でもランニングは結構人気ありますね。全国的に見てもマラソン大会は結構開催されていて、かなり集客も出来るようです。


長野マラソンのホームページから


夜、走る男性が増えているので、飲み屋さんが煽りを食っているんじゃないかと思います。走ってから飲みに行くというツワモノもいますけどね(笑)
メーカーも一番売上を取れるところに力(商品開発など)を入れるのは当然ですよね。

なんとなく思ったんですが、ウェアがカラフルでオシャレだと見ている方もウキウキして購入意欲が湧きますよねー。

逆に売場が小さくなっているのが野球ですね。30年くらい前は、野球が一番人気があったスポーツで、メーカーも力を入れていたと思うんですけどね。ボクも野球少年だったので寂しいけど、今は買わないしな〜。

大型スポーツ店へ行っても、普段は自分が買いたいスポーツ用品やコーナーしか行かないので、売場構成などあまり気にしないですが、ゆっくりとお店全体を見回してみると、改めて世の中が大きく世の中が変化しているなーと認識しました。

世の中の変化って絶対に起こることです。それに対応するのが大事だなぁと改めて思いました。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

学生服のHALUのホームページはこちらから

学生服のHALUフェイスブックページはこちらから

たのしいパソコン教室みっぷすのホームページはこちらから

南運動公園となりのコワーキングスペース お茶図書HALUのホームページはこちらから

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2016年05>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
dragon
dragon
商売をやっている家の4代目です。時代ごとにメインでやっている商売は違いますが、共通していることは100年以上ずっとサービス業でした。その間、ピンチの時もありましたが、なんとかやってこれたのは間違いなく周りの方たちのおかげです。本当に感謝です。
自分はツイてると思います。あ、なにもしないでツキで成功とかそんなことではありませんよ(笑)
ツキって自分で呼び込めると思います。いつも笑顔でいる。キツイことも楽しく言い換える。言われたことは素直に実践。etc。そんな人間の周りには似たようなツイてる人間が集まります。そして、更に強運になっていきます(笑)
そんな4代目のブログです。