皆さん、こんにちは!昔は不良向け、今はマジメな日本製の全国標準学生服を上下セット24,800円で販売している「学生服のクライシ」とシニアのお茶飲み場になってる「たのしいパソコン・スマホ・タブレットの教室みっぷす」をやっているツイてる 4代目 倉石竜也です。

お昼に何を食べるかあんまり考えたくない時に「ここに行きさえすればOK」という飲食店があると楽チンです。

今朝は2月に出す広告内容の最終チェックをしていました。ウチの最終チェックは生徒さんに見てもらうんですけどね(笑)ナイスなアドバイスを頂き、修正をして先方にメールし終わったのが11時過ぎ。

そのあと、うちで販売している商品を小布施の生徒さんからLINE@で注文を頂いたので、おぶせ校まで商品の配達です。運転の途中キレイな川沿いの景色を見ながら「このまま小布施に着くと丁度お昼頃。今日のランチは「ヒロシマンと利へいさん」でも行こうかな」と思っていました。

「ヒロシマンと利へいさん」の店主 ヒロシマン(本名は知りません)とはウッドファクターで毎年開催される「春だわっしょい」で知り合いました。いろんなイベントで沖縄系の食べ物を販売していたんですよね。彼のラフテーバーガーやサーターアンダギーはメチャ美味いんです。

そんな彼が昨年、小布施に出したお店が「ヒロシマンと利へいさん」。何度か行こうと思ったんですが、時間がなかったり、駐車場がどこか分からなかったりで行けずじまいでした。今日は少し時間もあるから、ウチのおぶせ校にクルマをとめて歩いて食べに行こう。その時に駐車場の場所も教えてもらおう。会うのも久しぶりだしメッチャ楽しみだー。と思っていました。

お客さんに荷物をお渡ししてボクはそのままお店まで歩きます。思ったより距離はあったし、小雪舞う寒い風も吹いていたけど、歩いて行きました。そして店の前まで来た時にドアに張り紙が。ちょっとイヤな予感がして読んでみると「23日の夜、24日の昼お休みいただきます。25日のようるから営業します・・・」マジかー(笑)

まあ、しょうがないよね。それではせっかくだから近くのラーメン屋さんにでも寄って帰ろうと思って歩いていくと木曜定休ーーー。

小布施町にはたくさん飲食店はありますが、その時点でどのお店で食べようとか考えるのが面倒くさくなってしまいました。そんな時にアタマに浮かんだのが食堂よしの屋。長野駅前校へ帰る途中にあります。今日は内容がどうであれ、よしの屋の日替り定食を食べようと思い、クルマを走らせました。

食堂よしの屋は、無事やっていました。そのままカウンターに座り、日替り定食を注文。本日のメインは鰯のフライ。人参の天ぷらでした。注文して3分くらいで出て来るのもいいですよね。これで350円というのもありがたいです。


食堂よしの屋みたいに、お昼に何を食べるかあんまり考えたくない時に「ここに行きさえすればOK」という飲食店があると楽じゃないですか?。ボクの場合、よしの屋が休みの場合に行く2番手もあるのでダブルで楽チンです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町にある、シニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコン・スマホ・タブレットの教室みっぷす

「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2019年01>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
dragon
dragon
商売をやっている家の4代目です。時代ごとにメインでやっている商売は違いますが、共通していることは100年以上ずっとサービス業でした。その間、ピンチの時もありましたが、なんとかやってこれたのは間違いなく周りの方たちのおかげです。本当に感謝です。
自分はツイてると思います。あ、なにもしないでツキで成功とかそんなことではありませんよ(笑)
ツキって自分で呼び込めると思います。いつも笑顔でいる。キツイことも楽しく言い換える。言われたことは素直に実践。etc。そんな人間の周りには似たようなツイてる人間が集まります。そして、更に強運になっていきます(笑)
そんな4代目のブログです。