皆さん、こんにちは!昔は不良向け、今はマジメな日本製の全国標準学生服を買いやすい価格で販売している「学生服のクライシ」とシニアのお茶飲み場になってる「たのしいパソコン・スマホ・タブレットの教室みっぷす」をやっているツイてる 4代目 倉石竜也です。
昨年の夏頃NHKで「みんなで筋肉体操」という番組がやっていました。5分の番組で講師の先生が筋トレのやり方を説明をします。3名の出演者にほセリフは無く黙々と筋トレをするという中々面白い番組でした。
「丁寧にしっかり行えば5分で十分。バーベルやダンベルなどの道具も必要なし。さあ、楽しんで筋肉を追い込んでいきましょう!」というセリフもあり、ボクも道具無しの1日5分の筋トレをやっていたのでメッチャ共感しました。
「腕立て伏せ」「腹筋」「背筋」「スクワット」の全部で4種類。番組は終了しても動画はYouTubeにアップされていたのでそれを見ながら筋トレしていました。
自宅や生徒さんのいない教室で一人で筋トレしてると「途中で止めちゃおうかな」という誘惑に負けそうになるんですが、動画から聞こえてくる講師の方の叱咤する声を聞くと「よっしゃ」って気になるんですよね(笑)
そして今月、第2シリーズ?というのでしょうか、新しい「みんなで筋肉体操」が始まりました。今回も「腕立て伏せ」「腹筋」「背筋」「スクワット」の4種類です。

流石に前のシリーズは4ヶ月も見ていたのでちょっと飽きていたんですよね。だから第2シリーズの動画は筋トレ内容も新鮮で、気分一新で楽しく筋トレ出来ているので助かっています(笑)
また今回NHKのホームページで動画を探していたら面白い番組を見つけてしまったんです。その番組名は「大人のストレッチマン」。筋トレの後ってストレッチをしたいと思ってたんですよね。今度ゆっくり見てみようと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町にある、シニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコン・スマホ・タブレットの教室みっぷす
「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)
昨年の夏頃NHKで「みんなで筋肉体操」という番組がやっていました。5分の番組で講師の先生が筋トレのやり方を説明をします。3名の出演者にほセリフは無く黙々と筋トレをするという中々面白い番組でした。
「丁寧にしっかり行えば5分で十分。バーベルやダンベルなどの道具も必要なし。さあ、楽しんで筋肉を追い込んでいきましょう!」というセリフもあり、ボクも道具無しの1日5分の筋トレをやっていたのでメッチャ共感しました。
「腕立て伏せ」「腹筋」「背筋」「スクワット」の全部で4種類。番組は終了しても動画はYouTubeにアップされていたのでそれを見ながら筋トレしていました。
自宅や生徒さんのいない教室で一人で筋トレしてると「途中で止めちゃおうかな」という誘惑に負けそうになるんですが、動画から聞こえてくる講師の方の叱咤する声を聞くと「よっしゃ」って気になるんですよね(笑)
そして今月、第2シリーズ?というのでしょうか、新しい「みんなで筋肉体操」が始まりました。今回も「腕立て伏せ」「腹筋」「背筋」「スクワット」の4種類です。

流石に前のシリーズは4ヶ月も見ていたのでちょっと飽きていたんですよね。だから第2シリーズの動画は筋トレ内容も新鮮で、気分一新で楽しく筋トレ出来ているので助かっています(笑)
また今回NHKのホームページで動画を探していたら面白い番組を見つけてしまったんです。その番組名は「大人のストレッチマン」。筋トレの後ってストレッチをしたいと思ってたんですよね。今度ゆっくり見てみようと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町にある、シニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコン・スマホ・タブレットの教室みっぷす
「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)
皆さん、こんにちは!昔は不良向け、今はマジメな日本製の全国標準学生服を買いやすい価格で販売している「学生服のクライシ」とシニアのお茶飲み場になってる「たのしいパソコン・スマホ・タブレットの教室みっぷす」をやっているツイてる 4代目 倉石竜也です。
10年前と現在とで学生服についての問い合わせ方法が全然違うようになりました。
10年前もウチの学生服のホームページがありましたが、そこに載せてあるウチへの問い合わせ方法は電話とメールでした。とは言え、連絡方法はほとんど電話でした。当然ですが、電話だと営業時間以外は連絡が取れません。売上のロスにならないように、しょうがなくボクの携帯電話へ転送されるようにしておきました。
それが、5年前から少しづつメールでの問い合わせが出てきました。最初にメールが来たときはビックリしました。「おーーー。ついにメールから問い合わせが来たーー」って騒いでいたと思います(笑)
ところが当時は、まだガラケーを使っている人が多かったんですよね。その問い合わせに返信すると拒否られるんです。ガラケーの時ってパソコンからの迷惑メールが届かないように設定している人が多かったから、ウチのメルアドを登録しないと返信が出来なかったんです。
ホームページに目立つように「ウチのメールアドレスの登録をお願いします」って書くことで拒否られることもなくなり、ここ2、3年は電話が少なくメールでの問い合わせがメインになってきました。それもGメールでの問い合わせが増えてきたので、スマホが多くなってきたせいかもしれません。
そして今年から学生服のホームページにLINE@から問い合わせが出来るようにしました。最初はそんなに来ることがないと思っていたんですが、シーズンになるとLINE@とメールとの割合は6:4でLINE@の方が多いんです。メッセンジャーからの問い合わせも増えたし、やっぱりスマホが普及して、通信手段が変わったことを実感しました。ボクたちも電話はほとんど使わなくなりましたもんね。

もし、この時代に問い合わせ手段が電話だけだと、だいぶ売上もロスしていたかもしれません。ボクもそうですが、自分が問い合わせたい時に問い合わせが出来、返事もすぐに欲しいですもんね。
これからも時代と共に通信手段の環境って変わると思いますが、その都度対応できるようにしていきたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町にある、シニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコン・スマホ・タブレットの教室みっぷす
「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)
10年前と現在とで学生服についての問い合わせ方法が全然違うようになりました。
10年前もウチの学生服のホームページがありましたが、そこに載せてあるウチへの問い合わせ方法は電話とメールでした。とは言え、連絡方法はほとんど電話でした。当然ですが、電話だと営業時間以外は連絡が取れません。売上のロスにならないように、しょうがなくボクの携帯電話へ転送されるようにしておきました。
それが、5年前から少しづつメールでの問い合わせが出てきました。最初にメールが来たときはビックリしました。「おーーー。ついにメールから問い合わせが来たーー」って騒いでいたと思います(笑)
ところが当時は、まだガラケーを使っている人が多かったんですよね。その問い合わせに返信すると拒否られるんです。ガラケーの時ってパソコンからの迷惑メールが届かないように設定している人が多かったから、ウチのメルアドを登録しないと返信が出来なかったんです。
ホームページに目立つように「ウチのメールアドレスの登録をお願いします」って書くことで拒否られることもなくなり、ここ2、3年は電話が少なくメールでの問い合わせがメインになってきました。それもGメールでの問い合わせが増えてきたので、スマホが多くなってきたせいかもしれません。
そして今年から学生服のホームページにLINE@から問い合わせが出来るようにしました。最初はそんなに来ることがないと思っていたんですが、シーズンになるとLINE@とメールとの割合は6:4でLINE@の方が多いんです。メッセンジャーからの問い合わせも増えたし、やっぱりスマホが普及して、通信手段が変わったことを実感しました。ボクたちも電話はほとんど使わなくなりましたもんね。

もし、この時代に問い合わせ手段が電話だけだと、だいぶ売上もロスしていたかもしれません。ボクもそうですが、自分が問い合わせたい時に問い合わせが出来、返事もすぐに欲しいですもんね。
これからも時代と共に通信手段の環境って変わると思いますが、その都度対応できるようにしていきたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町にある、シニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコン・スマホ・タブレットの教室みっぷす
「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)