教室に荷物が届きました。差し出し人は株式会社ブランキューブの市川さん市川さんて誰だっけ?と思ったら普段はパンチと呼んでいるエクスマ塾の同期でした(笑) ツイてる 4代目 倉石竜也です。

最近、「へー、こんな商品あったんだ」って知ったり、「美味しそうーーー!」と買ったりするのは、知り合いの紹介もしくは、知り合いの商品です。

今日、市川さんから届いたものはチョークでした。なんでチョークかと言いますと、ボクは教室で毎日黒板を書いてます。あ、いや違います。うちのインストラクターが書いてくれます。それをボクがツイッターに投稿しています。



それを見て市川さんが送ってくれたんだと思うのですが、そのチョークが結構面白いんです。卵の殻をリユースしているようなんです。メモには「卵のからと陶器の廃材を再生した物を材料に使用したとってもエコなチョークなんです」と書いてありました。

ボクは卵が大好きなんです。卵かけごはん、卵焼き、オムレツ、温泉卵、茶碗蒸し、ニラ玉、プリンを始めとするスイーツはほとんど卵を使っています。気分的に卵の殻がリユースされるのは嬉しいです。また食品工場とか卵の殻ってスゴイ量が出てきそうですよね。ゴミになったらそれまでだけど、こういったリユースが出来ればうれしいです。ボクが知っている卵のリユースは、昔、よく植物の鉢の上に乗っていたモノぐらいです(笑)あれって意味あったのかなぁ。

パンフが同封されいたのですが日本エムテクス株式会社さんのものでした。市川さんの友人の会社のようです。このパンフを見ると「エッグウォール」とか「エッグタイル」とか卵の殻をリユースした商品があるのを初めて知りました。
ボクは職業柄、あまりこういった商品とは関係がないため全然知りません。テレビでやっていても「へー」と思うくらいでしょう。




だけど、それが友人の会社または、友人の友達の会社だとしたら、応援しちゃうし、買えそうな商品なら買っちゃいますよね。当然、その商品をSNSなどで発信していくことになります。


でもね、これだけの量のチョークを使い切るのって何十年かかるのーーーーー!全部で72本入りが4箱だからね(笑)


でも、パンチ、ありがとうーーー!一生懸命に黒板書くよーーーー!
あ、書くのはうちのインストラクターだった(笑)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

シニアに優しいパソコン教室 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN

学生服のHALUのホームページはこちらから

学生服のHALUフェイスブックページはこちらから

たのしいパソコン教室みっぷすのホームページはこちらから

南運動公園となりのコワーキングスペース お茶図書HALUのホームページはこちらから

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2016年06>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
dragon
dragon
商売をやっている家の4代目です。時代ごとにメインでやっている商売は違いますが、共通していることは100年以上ずっとサービス業でした。その間、ピンチの時もありましたが、なんとかやってこれたのは間違いなく周りの方たちのおかげです。本当に感謝です。
自分はツイてると思います。あ、なにもしないでツキで成功とかそんなことではありませんよ(笑)
ツキって自分で呼び込めると思います。いつも笑顔でいる。キツイことも楽しく言い換える。言われたことは素直に実践。etc。そんな人間の周りには似たようなツイてる人間が集まります。そして、更に強運になっていきます(笑)
そんな4代目のブログです。