今日は、天気が良くて絶好の掃除日和でしたね(笑)ボクは朝からバリバリ掃除していましたよ。途中でKeisukeokunoyaのクリスマスプレゼントが届いたにも関わらず、中身をじっくりと見ることも出来ないくらい。だって、ホコリにまみれたら悲しいからね。長野市で学生服とシニア向けパソコン教室をやっている ツイてる 4代目 倉石竜也です。


1階の掃除を終えて、2階の普段ボクが使わない、子供だけが使うトイレに掃除しに入った時驚愕しました。よくこれだけ汚したなって笑っちゃうレベルでした。メッチャ強敵でしたね(笑)1日じゃ全部はキレイにならないレベルだから明日以降もじっくりと掃除します。

家では、ボクがトイレ掃除担当です。理由は昔、借入が多くて、売上も悪くてどうしようもない、どう手を打って良いかも全然分からないそんな時、本を読んでいたら「トイレ掃除をすると人生よくなる」と書いてあったから(笑)

トイレ掃除なんてそれまでやったこともなかったけど、やってみると結構気持ちがイイもんだなーって思いました。トイレに限らないけど、毎日掃除をしてその場所がキレイになるのは単純に嬉しいし、気持ちイイですよね。あとトイレって場所が狭いから比較的短時間で終わるのも良かったかも。時間がかかり過ぎると、毎日やるのがしんどくなりますもんねー。もうあれから10年以上毎日トイレ掃除してます。家でもボクが掃除する範囲が玄関と階段、洗面所と増えました(笑)

今は普通に掃除して、みんなが気持ち良くいてくれたらいいなと思いますが、始めた頃はちょっと違ってたんですよね。

自分では、家族のためにキレイにしていると思っていました。当然、そういう気持ちもあったと思います。だけど掃除が終わると必ず「終わりましたー」って奥さんに報告してました。

その時は意識してなかったんですが、無意識に家族から「ありがとう」って言って欲しかったんですね。どうしてもやった自分を褒めて欲しかったんでしょうね。掃除してあげてると思っていたんだと思います(笑)

ある時、奥さんが夕ご飯の準備をしていて、ボクがご飯を食べようとした時に気付きました。あれ、奥さんって「作りましたけど」って言わないなって。そしてボクがいつも「終わったよー」って言ってるのは、「ありがとう」って言って欲しかったから?あれあれ家族のためにやっているようで、実は自分のためだったのかーって思ったら恥ずかしくなっちゃって。

それからは、家族のみんなが気持ちいいようにって思いながら掃除しています。「終わりました〜」とも言わなくなったし(笑)

多分、こういう気持ちになれると人生が良くなっていくってことなのかな。ボクも10年前に比べると、現在の自分はハッピーだと思うし、お客さんも自分も笑顔だし、確かによくなったと思います。

今日言いたいこと、

トイレ掃除をし続けると、きっと自分の中で発見があるんだろうなぁ。

それは、人それぞれで違うのかもしれませんね。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

シニアに優しいパソコン教室 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN

老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから

「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから

「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」たのしいパソコン教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2016年12>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
dragon
dragon
商売をやっている家の4代目です。時代ごとにメインでやっている商売は違いますが、共通していることは100年以上ずっとサービス業でした。その間、ピンチの時もありましたが、なんとかやってこれたのは間違いなく周りの方たちのおかげです。本当に感謝です。
自分はツイてると思います。あ、なにもしないでツキで成功とかそんなことではありませんよ(笑)
ツキって自分で呼び込めると思います。いつも笑顔でいる。キツイことも楽しく言い換える。言われたことは素直に実践。etc。そんな人間の周りには似たようなツイてる人間が集まります。そして、更に強運になっていきます(笑)
そんな4代目のブログです。