1月は体重が増えたので、2月はみっぷす健康講座の先生の言う通りに筋トレと腹式呼吸で過ごしてます。その結果は?
2020/02/11
多少でも筋トレして基礎代謝を上げておくとそんなに太ってこないようです。
1月は新年会などがあって結構飲み会が続いてました。ちょっとヤバイなぁと思いながら飲み食いしていたら、以前履いていたジーンズがキツイ(笑)
久しぶりにタニタに乗ったら65.6キロ。それまでは64キロ前後が普通でした。なんかこのまま増えていきそうな気がしたので飲みに行くのを控えることに。
どっちみち飲みの約束は入ってなかったので丁度良かったんですよね。
なので2月に入ってからは、ほぼ毎日家で腹式呼吸して、ビールを飲んで、夕ご飯を食べて(特に食べる量は減らさず)、時々1日5分筋トレしていました。
1日5分筋トレは、月に2回パソコン教室でやっている「みっぷす健康講座」に来てくれる先生が、太い筋肉のトレーニングをしたほうが基礎代謝も上がるというのでスクワットをメインにやっていました。あと腹式呼吸をすると新陳代謝も上がるというので腹式呼吸をやっていました。
その結果どうなったのか?

2月3日

2月5日

2月7日

2月10日
約1週間で無理せず1.6キロ減。ウェストも若干細くなって以前と同じになりました。
多少でも筋トレして基礎代謝を上げておくとそんなに太ってこないようです。みっぷす健康講座の先生の言っていることをやっていただけなんですけどね。
ちなみに18日にもみっぷす健康講座ありますが内容は「腰のくびれを作ろう(腰痛対策)」です。
もし参加したい方は下記パソコン教室のLINEから連絡して下さいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町でシニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコンとスマホの教室みっぷす
パソコン・スマホ教室のLINE
友達追加となっていますが、タップして「トーク」を選ぶと友達追加せずにやりとり出来ます。
日本製の全国標準学生服を上下セット26,400円で販売して「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)
学生服のクライシのLINE

友達追加となっていますが、タップして「トーク」を選ぶと友達追加せずにやりとり出来ます。
1月は新年会などがあって結構飲み会が続いてました。ちょっとヤバイなぁと思いながら飲み食いしていたら、以前履いていたジーンズがキツイ(笑)
久しぶりにタニタに乗ったら65.6キロ。それまでは64キロ前後が普通でした。なんかこのまま増えていきそうな気がしたので飲みに行くのを控えることに。
どっちみち飲みの約束は入ってなかったので丁度良かったんですよね。
なので2月に入ってからは、ほぼ毎日家で腹式呼吸して、ビールを飲んで、夕ご飯を食べて(特に食べる量は減らさず)、時々1日5分筋トレしていました。
1日5分筋トレは、月に2回パソコン教室でやっている「みっぷす健康講座」に来てくれる先生が、太い筋肉のトレーニングをしたほうが基礎代謝も上がるというのでスクワットをメインにやっていました。あと腹式呼吸をすると新陳代謝も上がるというので腹式呼吸をやっていました。
その結果どうなったのか?

2月3日
2月5日
2月7日
2月10日
約1週間で無理せず1.6キロ減。ウェストも若干細くなって以前と同じになりました。
多少でも筋トレして基礎代謝を上げておくとそんなに太ってこないようです。みっぷす健康講座の先生の言っていることをやっていただけなんですけどね。
ちなみに18日にもみっぷす健康講座ありますが内容は「腰のくびれを作ろう(腰痛対策)」です。
もし参加したい方は下記パソコン教室のLINEから連絡して下さいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町でシニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコンとスマホの教室みっぷす
パソコン・スマホ教室のLINE

日本製の全国標準学生服を上下セット26,400円で販売して「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)
学生服のクライシのLINE

友達追加となっていますが、タップして「トーク」を選ぶと友達追加せずにやりとり出来ます。
6月10日に「みっぷす健康講座」を人数を抑えて再開します。テーマは「脚を細くしながら免疫力をアップしよう」です。
6月から「みっぷす健康講座」を再開したいと考えています。当然、換気、アルコール除菌、隣の人との距離を取りながらやります!
1日5分筋トレのスクワットのおかげか、ウォーキングしてもヒザが痛くなくなりました。
家にいる時間が長いのでやってみるシリーズ。テニスボールで足裏コロコロ。疲労回復、血行よくなる。むくみ改善。冷え性にも
家にいる時間に比例して、体重と体脂肪率も増えたので、久しぶりに1日5分筋トレと夜の糖質制限で元に戻しました。
本日のみっぷす健康講座(クラトレ)「腰のくびれを作りましょう(腰痛予防)」が終了。みんなで笑いながらやるのが良いんです
6月から「みっぷす健康講座」を再開したいと考えています。当然、換気、アルコール除菌、隣の人との距離を取りながらやります!
1日5分筋トレのスクワットのおかげか、ウォーキングしてもヒザが痛くなくなりました。
家にいる時間が長いのでやってみるシリーズ。テニスボールで足裏コロコロ。疲労回復、血行よくなる。むくみ改善。冷え性にも
家にいる時間に比例して、体重と体脂肪率も増えたので、久しぶりに1日5分筋トレと夜の糖質制限で元に戻しました。
本日のみっぷす健康講座(クラトレ)「腰のくびれを作りましょう(腰痛予防)」が終了。みんなで笑いながらやるのが良いんです