「昔は不良向け、今はマジメな学生服屋HALU」と「シニアのお茶飲み場みたいな たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷすを4校」運営している ツイてる 4代目 倉石竜也です。

最近、教室にこもって仕事をしていることが増えたボクにメッセンジャーが届きました。相手は、大阪市東住吉区桑津のやまぐち接骨院の院長、ぐっさんこと山口さん。

そう言えば、現在、マックスブログ塾サマーキャンプで白馬の五龍館に来ていたはず。ボクはサマーキャンプには行かれなかったけど、マックスブログ塾生として善光寺を、特に善子と光子は案内しないといけないと思いました。そのあとは、短パン田植え部でも行った元屋さんでお蕎麦かなー。

なんて考えていたら「ナンテコッタイ、今日は教室のミーティングの日だったーーー」ボクだけ12時には善光寺を後にしないといけないじゃん。悲しいけどしょうがないね。早速、長野駅前校から善光寺へGOです。

特に待ち合わせ場所は決めてないけど、多分、中央通り側から来るかなーと思い、仁王門で待つことに。

待つこと15分。無事に合流できました。だけど、ゆかりさーん、ボクは@KURAKANですよー。このKURA_liveさんは一体だれなのー?(笑)

この後、ボクもベビ−カーを押させてもらったんだけど、なんか懐かしくて。最近は押す機会なんて全然ないからねー。みんなと別れるまでずっと押してましたー(笑)

なんかイイ光景ですよね。


そして、本堂でお参りをした後は、善光寺に来たらここに来なくちゃダメ!という新しい名所「善子と光子」に皆さんを案内しました。光子さんは子供に大人気ーーー!

ハルトくんは、牛が苦手そうでした。本堂にある閻魔大王を見てもぐずらなかったのにね。

牛へ辿り着く前に、迷子になった方達を探しにダッシュ!そして、ミーティングに遅刻しそうだったので再びダッシュしましたー。ボクは善光寺でダッシュするのが定番になりそうですーーー(笑)

皆さんを善子と光子にご案内した後、ボクはひと足お先に仕事に戻りました。仕事をしているとマックス塾長とぐっさんが大阪へ帰る途中に、ウチの教室へ寄ってくれましたー。お忙しい中、本当にありがとうございますーーー!


今日言いたいこと。

マックスブログ塾のマックス塾長とみなさんを善光寺の善子と光子に案内出来て良かったー。
余談ですが、今日も善光寺を疾走しましたーーーー(笑)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

シニアに優しいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN

老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから

「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから

「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」お茶飲み場みたいな たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから

働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2017年08>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
dragon
dragon
商売をやっている家の4代目です。時代ごとにメインでやっている商売は違いますが、共通していることは100年以上ずっとサービス業でした。その間、ピンチの時もありましたが、なんとかやってこれたのは間違いなく周りの方たちのおかげです。本当に感謝です。
自分はツイてると思います。あ、なにもしないでツキで成功とかそんなことではありませんよ(笑)
ツキって自分で呼び込めると思います。いつも笑顔でいる。キツイことも楽しく言い換える。言われたことは素直に実践。etc。そんな人間の周りには似たようなツイてる人間が集まります。そして、更に強運になっていきます(笑)
そんな4代目のブログです。