こういう時は自分がやれることをドンドンやって、それを自分の仲間に話をしたりSNSで発信しましょう。突破口が出来るかもです

こんな時期だから、今自分がやれることをやっていこう。それを知り合いに話したり、SNSに投稿しよう。自分じゃ気付かないアドバイスが出てきたり、面白い突破口なんかも出てくるかもです!

東京、埼玉、千葉、神奈川、大阪、兵庫、福岡、を対象に緊急事態宣言が出されました。

長野もだいぶ外出する人が減りました。駅前も人が歩いてないですもん。まあボク自身も飲み会が無くなりました。

何回も書いてますが、実は14、5年前に会社がめっちゃヤバイ時がありました。「明日返す10万円がない」とかザラでした(笑)

メインバンクとか国金(今の日本政策金融公庫)とかと散々やり合いましたもんね。そういえば今日、久しぶりにセーフティーネットの件で日本政策金融公庫に行ってきました。
建物が建て替えられていてキレイでした。懐かしかった。


当時、色々と勉強した(サンドバックになった)おかげで、ちょっとやそっとじゃ動じなくなりました。ボクがお気楽に見えるのはそれもあるな(笑)最終的に思ったことが
「親の会社を継ぐって決めたのも自分」
「この業界の仕事をするって決めたのも自分」
「売上が取れないのも自分」
「資金繰りを何とかするのも自分」
「食えないならバイトするのも自分」

ということ。
誰の責任でもなく、今までの自分が決めてやってきた結果がこの状況なんだから「ここから良くしていくのも自分」ってことなんですよね。当たり前のことなんですが、腑に落ちたんです。

そのヤバイ時に「これからは人のせい、世の中のせいにしないで、自分の出来ることをやっていこう」って決めました。そこから奇跡的に持ち直したんですが、ボクのチカラでも何でも無く、色んな方に助けてもらったおかげです。その助けてくれた人たちがいなかったら絶対に今の自分はいません。マジ感謝です。
ただ、どうして周りの人が助けてくれたかというと「人や周りのせいにするんじゃなくて自分の責任でやる」って腹を括ったからだと思います。

ちなみに、その助けてくれたというのも「こうすれば良いよ」等のアドバイスはなく、自分じゃ気づかない強みを教えてくれたんですよね。教えてくれたというより、会話の途中で「人はそんな風にオレを見ているのか?」って気づいた感じ。それを自分の責任でやっていった結果、ギリギリ助かって今があるんだと思います。

今回も、人や世の中のせいにしないで、こんなご時世に自分に何が出来るか考えて、それを実際にやってみる。知り合いに話をしてみる。SNSで発信してみる。そうすると色んな反応が出てくるんじゃないかと思います。

今週のボクでいうと、Nポートの石田さんに「これからこんなことをしようと思う」と話をしました。石田さんは、ボクのSNSも見ていてくれるから、ボクがどんな人間で、どんなことをしているか良く知ってます。
そんな石田さんだから「倉石さんは、こういう強みがあるよね」ってアドバイスをくれました。「なるほどそういう見方もあるのか〜」って自分では気づかない意外なポイントを知りました。本当にあざます(笑)

ジュエリー工房アステリズムの吉田丈ちゃんも「倉石さん、こういう講座出来ますか?」って言ってくれます。「なるほどね〜。皆さん、そういうところで困っているんだね」って新しい気づきを教えてくれます。いつもありがとう!

ここで大事なのは、アドバイスしてくれたことを直ぐに否定しないで、1度自分の中に落とし込んでみることだと思います。そして、実行して上手くいかなかったとしても人のせいや、世の中のせいにしないことだと思います。
今回の新型コロナ騒動はそういうところが良く見えてる気がします。
こういう時は自分がやれることをドンドンやって、それを自分の仲間に話をしたりSNSで発信しましょう。突破口が出来るかもです
真田丸もテイクアウト始めたしね!今度テレビに出るとか出ないとか(笑)

ということで、こういう時は色々言わずに自分がやれることをドンドンやっていくのが良いと思います。それを自分を良く知る仲間に話をしたり、SNSで発信してみましょう。突破口が出てくると思います。

みんなが手探りだから、突拍子もないことでもやってみるのが良いと思います。(エラそうにスイマセン笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町でシニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコン・スマホの教室みっぷす

パソコン・スマホ教室のLINE
こういう時は自分がやれることをドンドンやって、それを自分の仲間に話をしたりSNSで発信しましょう。突破口が出来るかもです友達追加となっていますが、タップして「トーク」を選ぶと友達追加せずにやりとり出来ます。

日本製の全国標準学生服を上下セット26,400円で販売して「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)

学生服のクライシのLINE
こういう時は自分がやれることをドンドンやって、それを自分の仲間に話をしたりSNSで発信しましょう。突破口が出来るかもです
友達追加となっていますが、タップして「トーク」を選ぶと友達追加せずにやりとり出来ます。


同じカテゴリー(生活)の記事画像
正月2日目はお汁粉を食べながら箱根駅伝を観るのが好きなんです。そして昨年に引き続き伺去神社へお参りに行って来ました
娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です!
教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑
今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした
教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
同じカテゴリー(生活)の記事
 正月2日目はお汁粉を食べながら箱根駅伝を観るのが好きなんです。そして昨年に引き続き伺去神社へお参りに行って来ました (2025-01-02 17:04)
 娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です! (2025-01-01 17:23)
 教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね (2024-12-27 15:14)
 2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑 (2024-12-02 17:24)
 今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした (2024-11-26 15:37)
 教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね (2024-11-25 15:37)
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
dragon
dragon
商売をやっている家の4代目です。時代ごとにメインでやっている商売は違いますが、共通していることは100年以上ずっとサービス業でした。その間、ピンチの時もありましたが、なんとかやってこれたのは間違いなく周りの方たちのおかげです。本当に感謝です。
自分はツイてると思います。あ、なにもしないでツキで成功とかそんなことではありませんよ(笑)
ツキって自分で呼び込めると思います。いつも笑顔でいる。キツイことも楽しく言い換える。言われたことは素直に実践。etc。そんな人間の周りには似たようなツイてる人間が集まります。そして、更に強運になっていきます(笑)
そんな4代目のブログです。