TANPANLABはスゴかった。これからのビジネスの指針になると思ったし引き続きボクはシニアが楽しむ場所を作ろうと思った
2020/03/31
先日、短パン社長こと奥ノ谷さんがオープンしたTANPANLABのオープニングパーティーに行ってきました。
ウチはシニア・初心者向けパソコン・スマホ教室をやっています。パソコン教室ってマジメなイメージがあるけど、ウチはどちらかというとシニアのお茶飲み場。
授業よりワイワイとお茶しながら話をしている時間の方が長いんです。
授業中にタコ焼きイベントやってみんなで食べたりしてね(笑)ボクは生徒さん達と、楽しいことをしているのが好きなんです。
それが5年くらい前から、「教室での楽しいイベント」の数が一気に増えました。
理由は、短パン社長こと奥ノ谷さんの講演(短パン社長とトライ)を聞いたから。
その話の内容は、当時のボクには衝撃的で、もっともっと自分の好きなことをやってお客さん(生徒さん)に楽しんでもらおう!って思ったんです。
・食べるのが好きだからランチ会。
・教室で飲み会。
・ビールの飲みながらスマホ講座。
・ビールを飲みながらSNSを楽しむ会。
・甘いものが好きだからケーキを食べながらスマホの困ったを解決するスマホカフェ。
・ボクが食べて美味しい食べ物があると、教室で販売したり。
・大カラオケ大会
etc
その結果、生徒さんも楽しんで参加してくれたり、買ってくれるようになりました。
そして、1番ありがたかったのは、生徒さんが以前より長く教室に通ってくれるようになったことでした。
ボク自身も、奥ノ谷さんが企画するイベントに数多く参加しました。
短パン田植え部やチーム短パンゴルフコンペ。ゴルフなんて50歳近くまで頑なにやらなかったのに、このゴルフコンペに参加したくて始めたくらいです。

メッチャ美味しい短パンビール。生はTANPANLABでしか飲めない。
最初の講演会こそ「SNSでどんな風に売上を上げてるのかを知りたい」という理由で参加しましたが、他のイベントは楽しみたくて参加してました。
話は戻りますが、教室でボク自身が好きなことをやっていると、月謝は払っているのに授業は来ないで飲み会だけ来る人や、教室には来るけど、授業を受けずにお茶を飲みながら話をするだけの人が出てきました。
「月謝は落ちてるけど、授業受けなくて大丈夫?」って聞くと 「いいんだよ〜」とのこと。
もしかして、パソコンやスマホを習うという価値に月謝を払う人がいるように、楽しい場所に行くという「価値」に月謝を払う人がいるかもしれない。
ボクが奥ノ谷さんのイベントに参加しているように。って思ったんです。
それ以来、月謝を払ってパソコンやスマホ以外でもシニアがワクワクして集う、楽しめる場所を作れないかなと思うようになりました。
例えばパソコンで遊んでいてもいいし、ゲームをしていてもいい、習字をしていても良い。今いる生徒さんみたいにお茶をしに来たり、飲みにくるだけでも良い。
ただ、それをウチのインストラクターさんに説明しても伝わりません(笑)
そりゃそうですよね。だってパソコンやスマホを教えることで今まで食べてきたんですからね。そしてボク自身が考えていることを上手く説明出来なくてずっとモヤモヤしていたんです。
そんな時、奥ノ谷さんがTANPANLABを作るってブログを見て「そう!これっす!こんなイメージです!」って感動しました。
こんなイメージなんだって、インストラクターに奥ノ谷さんのブログを見せたら理解してくれました。(こんなスゲーのは作れないよ。楽しく人が集まるイメージだけだよとは伝えました笑)
そんなTANPANLABはメッチャカッコ良かった。奥ノ谷さんの好きが沢山詰まってました。

メッチャ細かいところまで見てきました。

カウンター側からの写真撮り忘れた
久しぶりの短パン社長の説明会(講演)は熱かった!


そして、この場には奥ノ谷さんのことを好きな人が集まってました。動画配信でも100人以上がお金を払って視聴。ハンパないです!

いつもいる人たち(笑)
以前は教室数を増やして売上を大きくしようと思っていたんですが、少し前からもっと近い関係性でタイトにやった方がいいんじゃないかと思うようになったんです。
特に今回のコロナウィルスのような状況になると、教室数が多いほど動きが鈍くなるし、小回りも効かなくなりますからね。
短パン社長も講演で言ってました。

これからも自分の好きな、楽しい場を作ってお客さん達と楽しんでいこうと思いました。どんどんタイトに行きたいと思います。
そんなステキなTANPANLABはこちらからどうぞ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町でシニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコン・スマホの教室みっぷす
パソコン・スマホ教室のLINE
友達追加となっていますが、タップして「トーク」を選ぶと友達追加せずにやりとり出来ます。
日本製の全国標準学生服を上下セット26,400円で販売して「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)
学生服のクライシのLINE

友達追加となっていますが、タップして「トーク」を選ぶと友達追加せずにやりとり出来ます。
こんにちは。
— 倉石竜也 シニアが笑顔になるパソコン・スマホ教室と老舗学生服屋 (@KURAKAN) March 27, 2020
原宿シカゴが閉店したとのこと。行く度に街並みが変わっていく原宿だけど、シカゴの入口を見る度に昔のままでホッとする風景でした。ガキの頃からワクワクで行ってた場所だから寂しいけどしょうがない。ホントにありがとう。
そして、新しくワクワクする場所が誕生しました。 #TANPANLAB pic.twitter.com/PsD49LbN0d
ウチはシニア・初心者向けパソコン・スマホ教室をやっています。パソコン教室ってマジメなイメージがあるけど、ウチはどちらかというとシニアのお茶飲み場。
授業よりワイワイとお茶しながら話をしている時間の方が長いんです。
授業中にタコ焼きイベントやってみんなで食べたりしてね(笑)ボクは生徒さん達と、楽しいことをしているのが好きなんです。
それが5年くらい前から、「教室での楽しいイベント」の数が一気に増えました。
理由は、短パン社長こと奥ノ谷さんの講演(短パン社長とトライ)を聞いたから。
その話の内容は、当時のボクには衝撃的で、もっともっと自分の好きなことをやってお客さん(生徒さん)に楽しんでもらおう!って思ったんです。
・食べるのが好きだからランチ会。
・教室で飲み会。
・ビールの飲みながらスマホ講座。
・ビールを飲みながらSNSを楽しむ会。
・甘いものが好きだからケーキを食べながらスマホの困ったを解決するスマホカフェ。
・ボクが食べて美味しい食べ物があると、教室で販売したり。
・大カラオケ大会
etc
その結果、生徒さんも楽しんで参加してくれたり、買ってくれるようになりました。
そして、1番ありがたかったのは、生徒さんが以前より長く教室に通ってくれるようになったことでした。
ボク自身も、奥ノ谷さんが企画するイベントに数多く参加しました。
短パン田植え部やチーム短パンゴルフコンペ。ゴルフなんて50歳近くまで頑なにやらなかったのに、このゴルフコンペに参加したくて始めたくらいです。

メッチャ美味しい短パンビール。生はTANPANLABでしか飲めない。
最初の講演会こそ「SNSでどんな風に売上を上げてるのかを知りたい」という理由で参加しましたが、他のイベントは楽しみたくて参加してました。
話は戻りますが、教室でボク自身が好きなことをやっていると、月謝は払っているのに授業は来ないで飲み会だけ来る人や、教室には来るけど、授業を受けずにお茶を飲みながら話をするだけの人が出てきました。
「月謝は落ちてるけど、授業受けなくて大丈夫?」って聞くと 「いいんだよ〜」とのこと。
もしかして、パソコンやスマホを習うという価値に月謝を払う人がいるように、楽しい場所に行くという「価値」に月謝を払う人がいるかもしれない。
ボクが奥ノ谷さんのイベントに参加しているように。って思ったんです。
それ以来、月謝を払ってパソコンやスマホ以外でもシニアがワクワクして集う、楽しめる場所を作れないかなと思うようになりました。
例えばパソコンで遊んでいてもいいし、ゲームをしていてもいい、習字をしていても良い。今いる生徒さんみたいにお茶をしに来たり、飲みにくるだけでも良い。
ただ、それをウチのインストラクターさんに説明しても伝わりません(笑)
そりゃそうですよね。だってパソコンやスマホを教えることで今まで食べてきたんですからね。そしてボク自身が考えていることを上手く説明出来なくてずっとモヤモヤしていたんです。
そんな時、奥ノ谷さんがTANPANLABを作るってブログを見て「そう!これっす!こんなイメージです!」って感動しました。
こんなイメージなんだって、インストラクターに奥ノ谷さんのブログを見せたら理解してくれました。(こんなスゲーのは作れないよ。楽しく人が集まるイメージだけだよとは伝えました笑)
そんなTANPANLABはメッチャカッコ良かった。奥ノ谷さんの好きが沢山詰まってました。

メッチャ細かいところまで見てきました。

カウンター側からの写真撮り忘れた
久しぶりの短パン社長の説明会(講演)は熱かった!


そして、この場には奥ノ谷さんのことを好きな人が集まってました。動画配信でも100人以上がお金を払って視聴。ハンパないです!

いつもいる人たち(笑)
以前は教室数を増やして売上を大きくしようと思っていたんですが、少し前からもっと近い関係性でタイトにやった方がいいんじゃないかと思うようになったんです。
特に今回のコロナウィルスのような状況になると、教室数が多いほど動きが鈍くなるし、小回りも効かなくなりますからね。
短パン社長も講演で言ってました。

これからも自分の好きな、楽しい場を作ってお客さん達と楽しんでいこうと思いました。どんどんタイトに行きたいと思います。
そんなステキなTANPANLABはこちらからどうぞ
TANPAN LABサイト公開しました!https://t.co/NZ59RJMx9C#TANPANLAB #短パンラボ #短パン社長
— 海津 ハカセ|TANPAN LAB サイトオープンしたよ! (@exma_hakase) March 26, 2020
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町でシニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコン・スマホの教室みっぷす
パソコン・スマホ教室のLINE

日本製の全国標準学生服を上下セット26,400円で販売して「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)
学生服のクライシのLINE

友達追加となっていますが、タップして「トーク」を選ぶと友達追加せずにやりとり出来ます。
生徒さんが自作の俳句カレンダーを作りました。自分の趣味と習ったパソコンの知識を融合して新しいものを作るってステキです
今日は12月で休会した生徒さんが顔を出してくれました。それも美味しい野沢菜を持って来てくれてメッチャ感謝です。
子供向けパソコン教室みっぷすへのお問合せが増えてます。クライシで学生服を買ったり、未来ハッケンプロジェクトでお得に通おう
明るい色のスウェットを仕入れたらイイ感じだったのでみっぷすで販売したら初日に2枚売れました。これ着た人で飲み会に行こう
たのしいパソコン・スマホ教室みっぷす生徒の皆さん、今年も大変お世話になりました。来年もヨロシクお願いします
以前も投稿したけど再投稿。年内は12月26日の午前中まで。年始は1月6日(おぶせ校は7日)からになります。ヨロシクです
今日は12月で休会した生徒さんが顔を出してくれました。それも美味しい野沢菜を持って来てくれてメッチャ感謝です。
子供向けパソコン教室みっぷすへのお問合せが増えてます。クライシで学生服を買ったり、未来ハッケンプロジェクトでお得に通おう
明るい色のスウェットを仕入れたらイイ感じだったのでみっぷすで販売したら初日に2枚売れました。これ着た人で飲み会に行こう
たのしいパソコン・スマホ教室みっぷす生徒の皆さん、今年も大変お世話になりました。来年もヨロシクお願いします
以前も投稿したけど再投稿。年内は12月26日の午前中まで。年始は1月6日(おぶせ校は7日)からになります。ヨロシクです