2月22日は「猫の日」や「おでんの日」など色んな記念日らしいけど、ボクにとってメッチャ意味のあるトンネル開通日です。
2020/02/22
2月22日って「猫の日」「おでんの日」「食器洗い乾燥機の日」「ヘッドホンの日」「世界友情の日」「行政書士記念日」など色んな記念日らしいことを知り合いの水出さんのツイッターで知りました(笑)
だけど、ボクにとってはもっと意味のある日なんです!
以前ブログに書いたんですが、ウチの教室がある長野駅の東口から西口へ車で向かう場合にいつも使っていたトンネルが、拡張工事で通行不能になっていました。
そのトンネルを通れば2分で行ける銀行にも15分かけないと行かれなくなりました(渋滞していたらもっとかかる)。
ボクがよく行っていた信州そば真田丸にも4分ほどで行けたのに、20分くらいかかってしまい、行く回数が激減しました(笑)
2、3年は工事していたと思いますが、先日近くを通った時にこんな看板が
そして、やっと今日開通しました。そんな素晴らしい記念日です(笑)

あの看板も撤去されました。
隣の会社の社員さんとも朝からその話で盛り上がりました。「用事もないのに通って来ちゃいましたよ」って言ってたけど、その気持ち分かるーーー。
そして、ボクもランチを食べにトンネルを通ってみましたが早いーーーー。超ベンリーーーー。
ランチを食べに行った先は、もちろんコチラです!
西口から来る生徒さんも助かるし、トンネルのすぐ先にある銀行へいつも記帳したり、売上を入金しに行くボクも本当に助かります!
工事していた皆さん、本当にありがとうございました!
あ、八十二銀行側からこのトンネルに入る時、今までの感覚だと逆車線に行きそうになるので注意が必要ですよーーー。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町でシニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコン・スマホの教室みっぷす
パソコン・スマホ教室のLINE
友達追加となっていますが、タップして「トーク」を選ぶと友達追加せずにやりとり出来ます。
日本製の全国標準学生服を上下セット26,400円で販売して「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)
学生服のクライシのLINE

友達追加となっていますが、タップして「トーク」を選ぶと友達追加せずにやりとり出来ます。
僕個人的には #おでんの日 の方が好きです。#フーフーフー pic.twitter.com/OP0t32rQQo
— 水出俊哉3月1日さいたま市さくら草卓球大会に向けて鬼練習中の縫製屋社長 (@fashionizumi) February 22, 2020
だけど、ボクにとってはもっと意味のある日なんです!
以前ブログに書いたんですが、ウチの教室がある長野駅の東口から西口へ車で向かう場合にいつも使っていたトンネルが、拡張工事で通行不能になっていました。
そのトンネルを通れば2分で行ける銀行にも15分かけないと行かれなくなりました(渋滞していたらもっとかかる)。
ボクがよく行っていた信州そば真田丸にも4分ほどで行けたのに、20分くらいかかってしまい、行く回数が激減しました(笑)
2、3年は工事していたと思いますが、先日近くを通った時にこんな看板が
おはようございます。
— 倉石竜也 老舗学生服屋とシニアが楽しむ初心者向けパソコン・スマホ教室 (@KURAKAN) February 14, 2020
ウチの教室から長野駅の西口へ車で行くのに、1番近い地下道がずーっと工事中でした。2,3年くらいかな。
それがやっと終わりそうです。
歩道の方はまだまだかかりそうですけどね。
マジで嬉しいな。
それでは今日も笑顔で楽しみます。 pic.twitter.com/mnVXIGH2DS
そして、やっと今日開通しました。そんな素晴らしい記念日です(笑)

あの看板も撤去されました。
隣の会社の社員さんとも朝からその話で盛り上がりました。「用事もないのに通って来ちゃいましたよ」って言ってたけど、その気持ち分かるーーー。
そして、ボクもランチを食べにトンネルを通ってみましたが早いーーーー。超ベンリーーーー。
ついに今日から近くの地下トンネルが開通しました。
— 倉石竜也 老舗学生服屋とシニアが楽しむ初心者向けパソコン・スマホ教室 (@KURAKAN) February 22, 2020
ホントに #長野駅 の西口が近くて超便利です。早速この道を通って #信州そば真田丸 に行ってきました(笑)
工事の皆さん、ありがとうございました。 pic.twitter.com/Ef9xSxPJuL
ランチを食べに行った先は、もちろんコチラです!
#信州そば真田丸 からこんにちは。最近土曜日に来ることが多いなぁ。多分、店主の河野さんと話とかしたいんだな(笑)平日は忙しくてそれどころじゃなからね。
— 倉石竜也 老舗学生服屋とシニアが楽しむ初心者向けパソコン・スマホ教室 (@KURAKAN) February 22, 2020
今日も「もり蕎麦」はイイ高さをキープしてました。もうお腹いっぱいです。
それでは午後もお仕事楽しみます。 pic.twitter.com/rZPWvGPCIJ
西口から来る生徒さんも助かるし、トンネルのすぐ先にある銀行へいつも記帳したり、売上を入金しに行くボクも本当に助かります!
工事していた皆さん、本当にありがとうございました!
あ、八十二銀行側からこのトンネルに入る時、今までの感覚だと逆車線に行きそうになるので注意が必要ですよーーー。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町でシニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコン・スマホの教室みっぷす
パソコン・スマホ教室のLINE

日本製の全国標準学生服を上下セット26,400円で販売して「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)
学生服のクライシのLINE

友達追加となっていますが、タップして「トーク」を選ぶと友達追加せずにやりとり出来ます。
正月2日目はお汁粉を食べながら箱根駅伝を観るのが好きなんです。そして昨年に引き続き伺去神社へお参りに行って来ました
娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です!
教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑
今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした
教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です!
教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑
今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした
教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね