正月2日は箱根駅伝(往路)です。毎年色んなドラマが起こります。今年は区間新が連発でスゴイことに!

正月2日は箱根駅伝(往路)があります。今日もビールを飲みながら観戦です。箱根駅伝を見るとサッポロが飲みたくなりますね(笑)

昨年は青山学院大学が5連覇を達成できずに東海大学が優勝でした。

ボクは駅伝というとこの箱根駅伝しか見ないんですよね。多分お正月のゆるゆるした気分にシナリオのないドラマがある箱根駅伝に感動しちゃうんです。ただ昔は全然駅伝に興味がなくて、自分の親がどうしてお正月に駅伝を見てるんだろうってずっと思っていました。

それが、10年くらい前くらいから急に駅伝が面白くなって見始めてます。その頃は駒澤大学がずっと強かったんですが、東洋大学がちょうど初優勝したんですよね。山の神と言われた柏原選手が第5区でごぼう抜きしたんです。

あのごぼう抜きもメッチャ感動したんですが、ずっと強かった駒澤大学を東洋大学が破る。こういう構図も好きなんです。駅伝に限らずひとつのところがずっと強いとなんかつまらなくなっちゃうんです(笑)
だから今度、初優勝から東洋大学がずっと強くなってしまうと「どこかガツンと出てこないかなぁ」って思ってしまう。

そう思い始めた頃出てきたのが青山学院大学でした。青学の選手ってなんかスマートなんですよね。イケメンが揃っていたり、明るいし、楽しそう。それでいて強いってサイコーだったんです。原監督が毎年つける作戦名も面白いですしね。

その青学も初優勝してから一昨年まで4連覇。ずっと強すぎでした。青学のファンではあったけど、この強すぎる状態はちょっとねーって感じで、もっと他の大学も出てこないかなぁと思っていたところ、昨年は東海が優勝!

そんな今年は全日本も優勝した東海が連覇か?青学が返り咲くのか?出雲で優勝した國學院か?箱根駅伝でずーっと3位以内をキープしている東洋が来るのか?メッチャ楽しみでした。

そんな本日往路の結果は、1位 青学、2位 國學院、3位 東京国際、4位 東海、5位 明治でした。
正月2日は箱根駅伝(往路)です。毎年色んなドラマが起こります。今年は区間新が連発でスゴイことに!
青学が安定の強さが目立ちましたね!あと、國學院、東京国際が躍進も楽しみです。

あと今年は2区から5区までの4区間で区間新記録が生まれて、昨年の記録を5分も縮める驚異的な結果でした。見てるボクも何で?って言うくらい好記録が連発。

色んな記事を見ていると、この好タイムの原因は絶好の気象条件に加えて、足への負担が少ないとされるナイキの厚底シューズがらしいです。ボクも今日見ていて「どうしてみんなのシューズって左右で色違いなんだろ?」って思っていたのがその厚底シューズみたい。
各大学の監督もオーバーペースが普通になってきている。今までの常識が通じないし、1つの物差し、尺度も変えて行かないと。ってことらしいです。

これって仕事も一緒なのかもしれませんね。一度は上手くいったやり方も、同じ方法でずっと上手くいくことってないですもんね。世の中の環境が変われば、それに合わせて色々と変えていかないと落ちるだけです。

ということで明日も箱根駅伝(復路)を楽しみたいと思います!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町でシニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコンとスマホの教室みっぷす

日本製の全国標準学生服を上下セット26,400円で販売して「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)


同じカテゴリー(生活)の記事画像
正月2日目はお汁粉を食べながら箱根駅伝を観るのが好きなんです。そして昨年に引き続き伺去神社へお参りに行って来ました
娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です!
教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑
今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした
教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
同じカテゴリー(生活)の記事
 正月2日目はお汁粉を食べながら箱根駅伝を観るのが好きなんです。そして昨年に引き続き伺去神社へお参りに行って来ました (2025-01-02 17:04)
 娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です! (2025-01-01 17:23)
 教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね (2024-12-27 15:14)
 2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑 (2024-12-02 17:24)
 今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした (2024-11-26 15:37)
 教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね (2024-11-25 15:37)
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
dragon
dragon
商売をやっている家の4代目です。時代ごとにメインでやっている商売は違いますが、共通していることは100年以上ずっとサービス業でした。その間、ピンチの時もありましたが、なんとかやってこれたのは間違いなく周りの方たちのおかげです。本当に感謝です。
自分はツイてると思います。あ、なにもしないでツキで成功とかそんなことではありませんよ(笑)
ツキって自分で呼び込めると思います。いつも笑顔でいる。キツイことも楽しく言い換える。言われたことは素直に実践。etc。そんな人間の周りには似たようなツイてる人間が集まります。そして、更に強運になっていきます(笑)
そんな4代目のブログです。