県外から長野に来て「長野のクラフトビールを飲んでみたい」という方、是非ジェームズ ナガノ ビアマーケットへお寄り下さい
2019/08/22
遠方から知り合いが来る場合、長野らしい食べ物のお店か、SNSでボクがよく行くお店にお連れしようと思っていたんですが、その方がクラフトビール好きだったらココ!っていうお店があるんです。
今日は、広島の福山市で洋服屋をやっている下宮さんが奥さんと娘さんと長野まで来てくれました。
旦那のカズノリさんはチーム短パンゴルフコンペで知り合い、奥さんのミチヨさんはボクが初めてエクスマセミナーに行った時にお会いしたことがある旧知の仲。
夜は飲めますとのことなので、長野らしい食べ物のお店か、SNSでボクがよく行くお店にお連れしようと思っていたら「クライシさん、クラフトビールのお店に行きたいんです」とのこと。
なるほど!ミチヨさんは短パンビール部に参加していたし、カズノリさんもビールの投稿をよくしてます。ボクの中では県外からお客さんが来たら「長野らしい食べ物」という固定観念がありました。食べ物も大事なんですけどね。
だけど、ビールが好きーーー!という方が来たら、その土地のクラフトビールを飲みたくなりますよね!まだまだ配慮が足りないボクでスイマセン!
ということで、長野駅から徒歩2分ほどの場所にある「ジェームズ ナガノ ビアマーケット」に行ってきました。
ここは『長野にクラフトビールの文化を!』ジェームズ ナガノ ビアマーケットでは長野県内のブルワリーさんを応援しています!というお店です。長野県内のクラフトビールは全部あって、中には自分たちで醸造所まで取りに行かないと手に入らないビールもあるんです。

志賀高原ビールが生で飲めるのも嬉しい!
しゃ
そして、クラフトビール大好きな社長の林さんが、松本ブルワリーとコラボで作ったオリジナルビール「巨人の一歩」というのもあります!

ジェームズのフェイスブックページから。
松本ブルワリーさんと作ったこのビールが僕らが目指す長野にクラフトビールの文化を根付かせる一歩になる事を願い、長野に残る巨人伝説から名前をいただきました。
スタイルはベルジャンホワイト。オレンジピール、コリアンダーを使ったフルーティで飲みごごちの良いビールです。結構ドライな後味で料理との相性も抜群に良いと思います!」
県外から長野に来て「長野の食べ物も良いけど、長野のクラフトビールを飲んでみたいよーーー!」という方、是非ジェームズ ナガノ ビアマーケットへお寄り下さいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町にある、シニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコン、スマホ、タブレット教室みっぷす
「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)
今日は、広島の福山市で洋服屋をやっている下宮さんが奥さんと娘さんと長野まで来てくれました。
広島から下宮夫婦が長野に来てくれたので、長野駅前のお店を紹介してます。
— 倉石竜也 学生服とシニアの茶飲み場のパソコン・スマホ教室 (@KURAKAN) August 22, 2019
#ジェームズナガノビアマーケット pic.twitter.com/oSxfJwpnSE
旦那のカズノリさんはチーム短パンゴルフコンペで知り合い、奥さんのミチヨさんはボクが初めてエクスマセミナーに行った時にお会いしたことがある旧知の仲。
夜は飲めますとのことなので、長野らしい食べ物のお店か、SNSでボクがよく行くお店にお連れしようと思っていたら「クライシさん、クラフトビールのお店に行きたいんです」とのこと。
なるほど!ミチヨさんは短パンビール部に参加していたし、カズノリさんもビールの投稿をよくしてます。ボクの中では県外からお客さんが来たら「長野らしい食べ物」という固定観念がありました。食べ物も大事なんですけどね。
だけど、ビールが好きーーー!という方が来たら、その土地のクラフトビールを飲みたくなりますよね!まだまだ配慮が足りないボクでスイマセン!
ということで、長野駅から徒歩2分ほどの場所にある「ジェームズ ナガノ ビアマーケット」に行ってきました。
ここは『長野にクラフトビールの文化を!』ジェームズ ナガノ ビアマーケットでは長野県内のブルワリーさんを応援しています!というお店です。長野県内のクラフトビールは全部あって、中には自分たちで醸造所まで取りに行かないと手に入らないビールもあるんです。

志賀高原ビールが生で飲めるのも嬉しい!
しゃ
そして、クラフトビール大好きな社長の林さんが、松本ブルワリーとコラボで作ったオリジナルビール「巨人の一歩」というのもあります!

ジェームズのフェイスブックページから。
松本ブルワリーさんと作ったこのビールが僕らが目指す長野にクラフトビールの文化を根付かせる一歩になる事を願い、長野に残る巨人伝説から名前をいただきました。
スタイルはベルジャンホワイト。オレンジピール、コリアンダーを使ったフルーティで飲みごごちの良いビールです。結構ドライな後味で料理との相性も抜群に良いと思います!」
県外から長野に来て「長野の食べ物も良いけど、長野のクラフトビールを飲んでみたいよーーー!」という方、是非ジェームズ ナガノ ビアマーケットへお寄り下さいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町にある、シニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコン、スマホ、タブレット教室みっぷす
「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)
今日のお昼は若い人に色々と教えてもらいながらのランチでした。お店は茶寮志もだ。落ち着いて話できるし美味しいしサイコー
今日のお昼は真田丸。盛りそばのような定番メニュー食べるなら土曜は12時30分過ぎくらいがめっちゃ空いていてオススメですよ
初めての「鳥ひで」へ行ってきました。店主の人とそんなに話をしたわけじゃないけど接客がすごく優しい。ファンになりました
今日のお昼はアルデンテで2024年の食べ納めしてきました。お客さんも沢山で、みんな楽しそうに食べてました
今日のお昼は大好きなアブアブ。2024年の食べ納めしてきました。しかし今年はどんだけこのマドラスカレーを食べたことか笑
センパイに誘われて今日も四川料理きりんの「カキの四川炒め」食べてきました。本当に美味しすぎてテンション上がってくるよね
今日のお昼は真田丸。盛りそばのような定番メニュー食べるなら土曜は12時30分過ぎくらいがめっちゃ空いていてオススメですよ
初めての「鳥ひで」へ行ってきました。店主の人とそんなに話をしたわけじゃないけど接客がすごく優しい。ファンになりました
今日のお昼はアルデンテで2024年の食べ納めしてきました。お客さんも沢山で、みんな楽しそうに食べてました
今日のお昼は大好きなアブアブ。2024年の食べ納めしてきました。しかし今年はどんだけこのマドラスカレーを食べたことか笑
センパイに誘われて今日も四川料理きりんの「カキの四川炒め」食べてきました。本当に美味しすぎてテンション上がってくるよね