びんずる祭りの暑い気温と人混みを避けて皆んなが集まれる場所、ジュエリー工房アステリズムは良いですねー。

今日は長野市で1番大きなお祭り「びんずる祭り」でした。

ガキの頃は遅くまで遊んでいても許されるお祭りとして見物側で、社会人になってから踊る側で参加してこともありました。

ただ年齢を重ねるごとに人混みと暑さが苦手になって、全然びんずる祭りには行かなくなったんですよね。あのお祭りの雰囲気は好きなんですけどね。

ここ数年は、近くの別のイベントに参加したり、ちょっと中心街から離れたお店で飲んでました。

ところが、今年は中心市街地にお店を構えるオリジナルジュエリー工房アステリズムが、休憩所兼飲み場としてお店を解放してくれるという情報をキャッチしたので行ってきました。


飲み物、食べ物は各自持参。ボクは14時30分くらいから参加で一番乗りでした。


それからドンドンと仲間が集まってきました。
びんずる祭りの暑い気温と人混みを避けて皆んなが集まれる場所、ジュエリー工房アステリズムは良いですねー。

店内はクーラーが効いてるし、人混みも関係ナシ!めっちゃ快適に過ごせましたーーー。おつまみを買いに行く時はお祭りの雰囲気を楽しめる!

店内に人が増えて混んできても、普通の飲食店みたいに知らない客がいる訳でもなく、全員知り合い。

こんな人混みなら全然OKです。

ボクは用事があったのでひと足お先に失礼しましたが、ボクが帰った後も続々と仲間が集まったみたいでサイコーですね。

あ、ちなみに缶ビールを持っているボクの左手首にあるビーズのブレスレットはアステリズムで作ってもらいました。


丈ちゃん、今日はホントにありがとうございましたーーー。また来年もヨロシクお願いします (笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町にある、シニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコン、スマホ、タブレット教室みっぷす

「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)


同じカテゴリー(生活)の記事画像
正月2日目はお汁粉を食べながら箱根駅伝を観るのが好きなんです。そして昨年に引き続き伺去神社へお参りに行って来ました
娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です!
教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑
今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした
教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
同じカテゴリー(生活)の記事
 正月2日目はお汁粉を食べながら箱根駅伝を観るのが好きなんです。そして昨年に引き続き伺去神社へお参りに行って来ました (2025-01-02 17:04)
 娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です! (2025-01-01 17:23)
 教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね (2024-12-27 15:14)
 2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑 (2024-12-02 17:24)
 今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした (2024-11-26 15:37)
 教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね (2024-11-25 15:37)
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
dragon
dragon
商売をやっている家の4代目です。時代ごとにメインでやっている商売は違いますが、共通していることは100年以上ずっとサービス業でした。その間、ピンチの時もありましたが、なんとかやってこれたのは間違いなく周りの方たちのおかげです。本当に感謝です。
自分はツイてると思います。あ、なにもしないでツキで成功とかそんなことではありませんよ(笑)
ツキって自分で呼び込めると思います。いつも笑顔でいる。キツイことも楽しく言い換える。言われたことは素直に実践。etc。そんな人間の周りには似たようなツイてる人間が集まります。そして、更に強運になっていきます(笑)
そんな4代目のブログです。