誰かの役に立てばイイなと思いながらブログを書いてますが「特急しなの」のことで困っている方のお役に立てそうでよかった
2019/04/04
皆さん、こんにちは!昔は不良向け、今はマジメな日本製の全国標準学生服を上下セット24,800円で販売している「学生服のクライシ」とシニアのお茶飲み場になってる「たのしいパソコン・スマホ・タブレットの教室みっぷす」をやっているツイてる 4代目 倉石 竜也です。
ボクは、もう3年以上毎日ブログを書いています。ちなみに今回ので1284記事(記事というのか?)。
「誰も読む人なんていないだろうな」とは思いつつ、「もし読む人がいれば、少しでも困っている方のお役に立てばイイな」と思いながら書いています(笑)
本日、教室に1本の電話があり、ウチのインストラクターが出ました。話をしている途中で「えっ!」という声が聞こえてきます。また変な営業の電話かなぁと思っていると「社長のブログを読んだっていう方からのお電話で、詳しく話を聞きたいので代わって欲しいみたいです」とのこと。
「え?ボクのブログを読んで?」ってビックリして笑ってしまいましたけど電話を代わりました。
電話の内容は「特急しなの」についてでした。
特急しなのというのは、長野と名古屋の間を走っている電車のことです。この電車は振り子電車と呼ばれていて結構揺れるので、乗り物酔いに悩む人が結構いるんです。ボクも普段はそんなに乗り物には酔わないんですが、30年程前に初めて特急しなので酔って以来ずっと特急しなのが苦手だったんです。
ところが、ある時偶然に座った座席(そんなにスゴイことではない)だと酔わないことに気づいたんです。それは進行方向に向かって右側の前から5番目あたりに座るということ(それまでずっと左側に座っていたんです)。その後3回ほど検証してみたところ、あれほど特急しなので乗り物酔いしたボクが全然酔わなかったので、そんな内容をブログに書いたんです。
http://halu.naganoblog.jp/e2361748.html
その電話の方も、特急しなのの乗り物酔いに困っていたらしく検索したら幾つか記事が出てきたらしいです。その中にボクのブログにあったとこのこと。その方は電話でJRに対処法がないか聞いてみたら「右側に座ると比較的良いらしいよ」と言われたらしく、似たようなことを書いていたボクに質問をしたくて電話をしてくれたみたいでした。マジかよ!JRもそう思っていたのかよ!(笑)

その方が聞きたかったのは「進行方向に右側というのは、名古屋に向かってですか?長野に向かう時は左側ですか?」ということ。「ボク的には行きも帰りも進行方向に対して右に座ってます。それも窓側より通路側の方が酔わないですよ」とお伝えしました。
その方とは初めて話をしたんですが、同じ悩みを抱えている者同士、共感して一気に打ち解けてました(ような気がボクはしました)(笑)
誰かの役に立てばイイなと思いながらブログを書いてますが、本当に全然知らない人が検索して、わざわざご連絡してきてくれたって本当にありがたいことでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町でシニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす
「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)
ボクは、もう3年以上毎日ブログを書いています。ちなみに今回ので1284記事(記事というのか?)。
「誰も読む人なんていないだろうな」とは思いつつ、「もし読む人がいれば、少しでも困っている方のお役に立てばイイな」と思いながら書いています(笑)
本日、教室に1本の電話があり、ウチのインストラクターが出ました。話をしている途中で「えっ!」という声が聞こえてきます。また変な営業の電話かなぁと思っていると「社長のブログを読んだっていう方からのお電話で、詳しく話を聞きたいので代わって欲しいみたいです」とのこと。
「え?ボクのブログを読んで?」ってビックリして笑ってしまいましたけど電話を代わりました。
電話の内容は「特急しなの」についてでした。
特急しなのというのは、長野と名古屋の間を走っている電車のことです。この電車は振り子電車と呼ばれていて結構揺れるので、乗り物酔いに悩む人が結構いるんです。ボクも普段はそんなに乗り物には酔わないんですが、30年程前に初めて特急しなので酔って以来ずっと特急しなのが苦手だったんです。
ところが、ある時偶然に座った座席(そんなにスゴイことではない)だと酔わないことに気づいたんです。それは進行方向に向かって右側の前から5番目あたりに座るということ(それまでずっと左側に座っていたんです)。その後3回ほど検証してみたところ、あれほど特急しなので乗り物酔いしたボクが全然酔わなかったので、そんな内容をブログに書いたんです。
http://halu.naganoblog.jp/e2361748.html
その電話の方も、特急しなのの乗り物酔いに困っていたらしく検索したら幾つか記事が出てきたらしいです。その中にボクのブログにあったとこのこと。その方は電話でJRに対処法がないか聞いてみたら「右側に座ると比較的良いらしいよ」と言われたらしく、似たようなことを書いていたボクに質問をしたくて電話をしてくれたみたいでした。マジかよ!JRもそう思っていたのかよ!(笑)

その方が聞きたかったのは「進行方向に右側というのは、名古屋に向かってですか?長野に向かう時は左側ですか?」ということ。「ボク的には行きも帰りも進行方向に対して右に座ってます。それも窓側より通路側の方が酔わないですよ」とお伝えしました。
その方とは初めて話をしたんですが、同じ悩みを抱えている者同士、共感して一気に打ち解けてました(ような気がボクはしました)(笑)
誰かの役に立てばイイなと思いながらブログを書いてますが、本当に全然知らない人が検索して、わざわざご連絡してきてくれたって本当にありがたいことでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町でシニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす
「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)
生徒さんが自作の俳句カレンダーを作りました。自分の趣味と習ったパソコンの知識を融合して新しいものを作るってステキです
今日は12月で休会した生徒さんが顔を出してくれました。それも美味しい野沢菜を持って来てくれてメッチャ感謝です。
子供向けパソコン教室みっぷすへのお問合せが増えてます。クライシで学生服を買ったり、未来ハッケンプロジェクトでお得に通おう
明るい色のスウェットを仕入れたらイイ感じだったのでみっぷすで販売したら初日に2枚売れました。これ着た人で飲み会に行こう
たのしいパソコン・スマホ教室みっぷす生徒の皆さん、今年も大変お世話になりました。来年もヨロシクお願いします
以前も投稿したけど再投稿。年内は12月26日の午前中まで。年始は1月6日(おぶせ校は7日)からになります。ヨロシクです
今日は12月で休会した生徒さんが顔を出してくれました。それも美味しい野沢菜を持って来てくれてメッチャ感謝です。
子供向けパソコン教室みっぷすへのお問合せが増えてます。クライシで学生服を買ったり、未来ハッケンプロジェクトでお得に通おう
明るい色のスウェットを仕入れたらイイ感じだったのでみっぷすで販売したら初日に2枚売れました。これ着た人で飲み会に行こう
たのしいパソコン・スマホ教室みっぷす生徒の皆さん、今年も大変お世話になりました。来年もヨロシクお願いします
以前も投稿したけど再投稿。年内は12月26日の午前中まで。年始は1月6日(おぶせ校は7日)からになります。ヨロシクです