本日、長野駅東口にオープンしたコーヒーと音楽のお店Widow's Recordに行ってきましたよ。
2018/05/26
頑張ってるお母さんを応援する学生服屋クライシとシニアのお茶飲み場になってるパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷすをやっている ツイてる4代目倉石竜也です。
先日、長野駅東口のゆめりあ通り沿いにオープン準備をしていたWidow's Recordが本日5月26日オープンということで早速行ってみましたよ。場所はゆめりあ通りの南山の前あたり。長野駅から徒歩3分くらいですかね。
ボクがどうやら1番最初のお客さんだったみたい(笑)店内は前回の準備中に比べ非常にだいぶ片付いてはいました(当たり前ですね)。その時ダンボールに入っていた中古レコードも棚に並んでいました。並べるの大変だったろうなぁ。

前にも書いたかもしれませんが、Widow'sって未亡人という意味なんですって。亡くなったご主人がレコードが大好きで。いいレコードがあると九州まで買いに行ってたらしい。そのご主人の残されたレコードを販売しながら喫茶店をやられるらしいです。
ただ、旦那さんはレコード大好きな人だったけど奥さんは詳しくはありません。これから色々と勉強しながら7月頃には販売できればいいかなって仰ってました。楽しみですね。
さて、カウンターに座ってコーヒーを注文すると、サイフォンでいれてくれました。以前丸山珈琲で見たハロゲンのタイプ(同じかどうかは分からないけど)だから早いんですよね。

グリーンのキレイなカップで出してくれたコーヒーは美味しかったな。実は味はよく分からないんですけどね(笑)
音楽を聴きながらコーヒーを飲む。非常にイイ時間でしたね。ただ今日はレコードじゃなかったので次回行ったら何かかけてもらおうかなと思っています。
そして金、土の夜はBARもやるみたいなので来週行ってみようかな。今日は連日の飲みで調子が悪いから止めておきます(笑)

営業時間はこんな感じ
長野駅東口にまた1軒ステキなお店が出来ましたね。特に東口にはコーヒーを飲みに行こうと思うお店がなかったのでマジで嬉しい。もしご興味がある方は是非行ってみてくださいねー。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町にある、シニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコン、スマホ、タブレット教室みっぷす
「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)
先日、長野駅東口のゆめりあ通り沿いにオープン準備をしていたWidow's Recordが本日5月26日オープンということで早速行ってみましたよ。場所はゆめりあ通りの南山の前あたり。長野駅から徒歩3分くらいですかね。
ボクがどうやら1番最初のお客さんだったみたい(笑)店内は前回の準備中に比べ非常にだいぶ片付いてはいました(当たり前ですね)。その時ダンボールに入っていた中古レコードも棚に並んでいました。並べるの大変だったろうなぁ。

前にも書いたかもしれませんが、Widow'sって未亡人という意味なんですって。亡くなったご主人がレコードが大好きで。いいレコードがあると九州まで買いに行ってたらしい。そのご主人の残されたレコードを販売しながら喫茶店をやられるらしいです。
ただ、旦那さんはレコード大好きな人だったけど奥さんは詳しくはありません。これから色々と勉強しながら7月頃には販売できればいいかなって仰ってました。楽しみですね。
さて、カウンターに座ってコーヒーを注文すると、サイフォンでいれてくれました。以前丸山珈琲で見たハロゲンのタイプ(同じかどうかは分からないけど)だから早いんですよね。

グリーンのキレイなカップで出してくれたコーヒーは美味しかったな。実は味はよく分からないんですけどね(笑)
本日、 #長野駅 東口から徒歩3分くらい。ゆめりあ通り沿いにオープンした #Widow'sRecord に来てます。 #中古レコード とコーヒーのお店です。
— 倉石竜也 シニアのお茶飲み場パソコン教室 (@KURAKAN) 2018年5月26日
ちなみに中古レコードは7月くらいから販売していく予定らしいですよー。
ということで、今日も笑顔で楽しみます。 pic.twitter.com/gqHBEK0HtQ
音楽を聴きながらコーヒーを飲む。非常にイイ時間でしたね。ただ今日はレコードじゃなかったので次回行ったら何かかけてもらおうかなと思っています。
そして金、土の夜はBARもやるみたいなので来週行ってみようかな。今日は連日の飲みで調子が悪いから止めておきます(笑)

営業時間はこんな感じ
長野駅東口にまた1軒ステキなお店が出来ましたね。特に東口にはコーヒーを飲みに行こうと思うお店がなかったのでマジで嬉しい。もしご興味がある方は是非行ってみてくださいねー。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町にある、シニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコン、スマホ、タブレット教室みっぷす
「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)
今日のお昼は若い人に色々と教えてもらいながらのランチでした。お店は茶寮志もだ。落ち着いて話できるし美味しいしサイコー
今日のお昼は真田丸。盛りそばのような定番メニュー食べるなら土曜は12時30分過ぎくらいがめっちゃ空いていてオススメですよ
初めての「鳥ひで」へ行ってきました。店主の人とそんなに話をしたわけじゃないけど接客がすごく優しい。ファンになりました
今日のお昼はアルデンテで2024年の食べ納めしてきました。お客さんも沢山で、みんな楽しそうに食べてました
今日のお昼は大好きなアブアブ。2024年の食べ納めしてきました。しかし今年はどんだけこのマドラスカレーを食べたことか笑
センパイに誘われて今日も四川料理きりんの「カキの四川炒め」食べてきました。本当に美味しすぎてテンション上がってくるよね
今日のお昼は真田丸。盛りそばのような定番メニュー食べるなら土曜は12時30分過ぎくらいがめっちゃ空いていてオススメですよ
初めての「鳥ひで」へ行ってきました。店主の人とそんなに話をしたわけじゃないけど接客がすごく優しい。ファンになりました
今日のお昼はアルデンテで2024年の食べ納めしてきました。お客さんも沢山で、みんな楽しそうに食べてました
今日のお昼は大好きなアブアブ。2024年の食べ納めしてきました。しかし今年はどんだけこのマドラスカレーを食べたことか笑
センパイに誘われて今日も四川料理きりんの「カキの四川炒め」食べてきました。本当に美味しすぎてテンション上がってくるよね