おぶせ温泉あけびの湯DEスマホ講座が終了。次回は参加した人がハンモックに乗ったり、それを撮影したり、もっと遊んでみよう。
2017/07/18
「昔は不良向け、今はマジメな学生服屋HALU」と「シニアのお茶飲み場みたいな たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷすを4校」運営している ツイてる 4代目 倉石竜也です。
温泉が好きなボクが、温泉でスマホ講座出来たら面白いなって思い、とある温泉に営業に行ったら「上司に相談してみます」といったきりでペンディングになったまま。そのことをN-portの石田さんに話したら、あけびの湯を紹介してくれてあっという間にスマホ講座をやることが決まりました。マジ感謝です。
チラシを速攻で作って、今月に入ってから募集を開始しました。ちょっと急だったので参加者さんがいなくても、ボクの好きな温泉に入って帰って来ればいいやと思っていました(笑)
ところが、なんと2名の方が参加されましたので、嬉しいことに温泉に入ってそのまま帰ることは出来なくなりました!ちゃんと仕事してきましたよー。
ボクも含めた先生が2名、生徒さんも2名だったので、マンツーマンになりました。本日参加された方は、めっちゃツイてたと思いますよーーー。

おひとりの方は、ショップまで聞きに行くんだけど、パーーーっと説明されてよく分からないまま「分かりました」って言っちゃうってことでした。だって周りは混んでるし、時間かけちゃいけないと思うんだって。優しい方なんですね。そんな方がゆっくりと聞ける場をこれからも作りたいです。
あけびの湯には、ハンモックが置いてありました。
入口には、朝採りの野菜が100円で販売されてました。ボクはよく分かりませんが、普段買い物をしている奥さんはこの「これ結構安いよーーー」ときゅうりと枝豆を買ってました。
温泉はカメラを持ち込めないので写真はありませんが、昼間の温泉はメッチャ気持ち良かったです。露天風呂からの北信五岳がきれいなんです。こんな感じに近いかなー。

すっかりリラックスして眠くて眠くて動きたくないカラダにムチ打って「さ、帰ろう!」とクルマまで行った時にカギがないことに気づきました。講座をしていた場所に忘れてきたと思い、取りに戻ったんですがありません。お風呂やその近辺を探しましたが何処にもありません。ヤバーーーとちょっと途方にくれました。
「もしや」と思ってハンモックの上を見るとポツンとカギが載ってました(笑)ハンモックに寝た時に落ちたようです。あってよかったーーーー。

今日言いたいこと。
無事に温泉DEスマホ講座が終了しました。次回はもっと遊びたいなー。参加した人がハンモックに乗ったり、それを撮影したり。
告知方法を変えて、来月もやる予定です!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
シニアに優しいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN
老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから
「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから
「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから
働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com
温泉が好きなボクが、温泉でスマホ講座出来たら面白いなって思い、とある温泉に営業に行ったら「上司に相談してみます」といったきりでペンディングになったまま。そのことをN-portの石田さんに話したら、あけびの湯を紹介してくれてあっという間にスマホ講座をやることが決まりました。マジ感謝です。
チラシを速攻で作って、今月に入ってから募集を開始しました。ちょっと急だったので参加者さんがいなくても、ボクの好きな温泉に入って帰って来ればいいやと思っていました(笑)
ところが、なんと2名の方が参加されましたので、嬉しいことに温泉に入ってそのまま帰ることは出来なくなりました!ちゃんと仕事してきましたよー。
ボクも含めた先生が2名、生徒さんも2名だったので、マンツーマンになりました。本日参加された方は、めっちゃツイてたと思いますよーーー。
おひとりの方は、ショップまで聞きに行くんだけど、パーーーっと説明されてよく分からないまま「分かりました」って言っちゃうってことでした。だって周りは混んでるし、時間かけちゃいけないと思うんだって。優しい方なんですね。そんな方がゆっくりと聞ける場をこれからも作りたいです。
あけびの湯には、ハンモックが置いてありました。
ハンモックあるよー。 #あけびの湯 にはハンモックあります。教室に置いてみようかな。怒られるかなー。 pic.twitter.com/pmqzVQhRMU
— 倉石竜也 シニアのお茶飲み場パソコン教室 (@KURAKAN) 2017年7月18日
入口には、朝採りの野菜が100円で販売されてました。ボクはよく分かりませんが、普段買い物をしている奥さんはこの「これ結構安いよーーー」ときゅうりと枝豆を買ってました。
あけびの湯の入り口に野菜が100円で売ってるよー。枝豆ときゅうりをゲットしましたー。メッチャ美味しそうです。 pic.twitter.com/jIzLLoPGl0
— 倉石竜也 シニアのお茶飲み場パソコン教室 (@KURAKAN) 2017年7月18日
温泉はカメラを持ち込めないので写真はありませんが、昼間の温泉はメッチャ気持ち良かったです。露天風呂からの北信五岳がきれいなんです。こんな感じに近いかなー。
すっかりリラックスして眠くて眠くて動きたくないカラダにムチ打って「さ、帰ろう!」とクルマまで行った時にカギがないことに気づきました。講座をしていた場所に忘れてきたと思い、取りに戻ったんですがありません。お風呂やその近辺を探しましたが何処にもありません。ヤバーーーとちょっと途方にくれました。
「もしや」と思ってハンモックの上を見るとポツンとカギが載ってました(笑)ハンモックに寝た時に落ちたようです。あってよかったーーーー。
今日言いたいこと。
無事に温泉DEスマホ講座が終了しました。次回はもっと遊びたいなー。参加した人がハンモックに乗ったり、それを撮影したり。
告知方法を変えて、来月もやる予定です!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
シニアに優しいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす 倉石 竜也のツイッターはこちらから@KURAKAN
老舗学生服屋とシニアにやさしいパソコン教室 ツイてる4代目 倉石 竜也のフェイスブックページはこちらから
「頑張っているお母さんを応援してます!」学生服のHALU(クライシ)のホームページはこちらから
「私たちは、同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!」たのしいパソコン・スマホ・タブレット教室みっぷす(長野駅前、小布施、篠ノ井、若槻)のホームページはこちらから
働くママを応援する講座とコワーキングスペース「お茶図書HALU」(南長野運動公園となり)https://otya-halu.jimdo.com
正月2日目はお汁粉を食べながら箱根駅伝を観るのが好きなんです。そして昨年に引き続き伺去神社へお参りに行って来ました
娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です!
教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑
今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした
教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です!
教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑
今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした
教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね