先日、学生服を試着しに来たお母さんに「こんな11月の前半に試着して買うより12月とか1月にもう1度試着して購入した方がいいですよ」とお話をしました。そのお母さんは「また12月か1月に来ますね」と納得して帰られました(その中学校が勧める学生服よりクライシの方が安いのもあったんですけどね笑)。


だって小学校6年生って結構成長期の生徒さんが多いんです。今試着して購入しても初めて着るのは3月中旬の卒業式。4ヶ月あるんです。4ヶ月あれば背丈も横幅も伸びてしまう子もいます。それならなるべく試着する時期を後ろにして購入した方がサイズ的に長く着れますよね。

進学する中学がある地区のお店が各小学校に採寸しに行くのが11月のところが多いそうです。もしもう少し遅い時期に試着して購入したい方はご連絡くださいね。ご相談に乗ります。多分、価格面でもお安く出せると思います!笑

昨日は小布施のお蕎麦屋さん「つくし」へ行ってきました。超久しぶりだったので以前何を注文したか覚えてなかったけど美味しかった記憶だけありました。注文したのは「冷やしたぬきそば(野菜のかき揚げ付)」。

出てきたのを見てビックリ!かき揚げデカ過ぎで嬉しいですーーーー。


ビールを飲みたくなりましたが授業がるのでムリでした。ご飯を食べたくなったけどメニューにご飯は無かったです笑。それにしてもかき揚げの直径がiPhone12ProPlusよりも大きかったし厚さもありました。十分お腹いっぱいになりました。


超大満足。ご馳走様でした。

今日はおぶせ校に来てました。お昼を食べに行こうと思ってクルマで出かけたらビックリ!多分今まで生きてきた中で1番大きな虹を見ました。それも虹の位置が低いんです。めっちゃ感動しました。


慌ててスマホで撮影したけどあの大きさは伝わらないんだよなぁ。そして虹って透けて見えることを初めて知りました笑


だけど虹ってスゴイよね。一気にテンションが上がるもんね(オレだけかな?笑)。「あ、虹だ!」って声に出しちゃうし(オレだけ?)。なんかメッチャいいことありそうです笑。皆さんにもいいことありますように!

今日、学生服を買いに来たお母さんとお話をしていて「学生服のクライシで販売している学生服は洗濯機で丸洗いできる」ことを知らない人が多いということに気づきました。ずっと自分の店の商品を売っていると勝手に皆さんが知っているものだと思いがちですね。ということで改めて書くことにします。

学生服のクライシで販売している学生服や学生ズボンは家の洗濯機で丸洗いOKです。


ご家庭で洗濯されるときの手順と注意点は下記になります

家庭洗剤でOKです。漂白剤は使用しないでください。
ポケットの中のものは取り出し、ファスナーを閉めておきます。
学生服の前ボタンを外して下さい(ホックで簡単に外せます)。
洗濯ネットに入れて洗濯して下さい。
●全自動洗濯機の場合

 必ず「手洗いコース」「ウールコース」を選んで下さい。そうすれば脱水までおまかせでOKです。

風通しのよい日陰で吊り干しします。ハンガーにかけましょう。
当て布をしてスチームアイロンで仕上げます。
※乾燥機のご使用はお控え下さい。

※大き目のネットに入れて単独でお洗い下さい。

大事なことなのでもう1度書いておきます。

学生服のクライシで販売している学生服や学生ズボンは家の洗濯機で丸洗いOKです。

先日、無料体験してくれた小学生が子供向けのパソコン教室に入会してくれました。ありがとうございます。本当に感謝です。理由を聞いたら「冬場は外で遊べなくなるから、冬場に学習させたい」とのことでした。

なるほどですーーーー。確かに春〜秋は外で遊ぶことはあるけど雪が降った冬はそんなに外で遊ぶことないですもんね!そんなこと少しも考えたことがなかったです笑。


ということで「冬場は外で遊べなくなるから、冬場にパソコンを学習させたい」というお母さん!みっぷすは個別指導なので「冬場だけ!」とか全然OKです。よかったら見学や無料体験に来て下さいねー。お待ちしてます。

今日はなんかゆっくりと電車に揺られてみたくなって軽井沢まで行ってきました。各駅の電車で軽井沢へ来たのは中学の時に友達と来て以来でした 。集中して読書もできたし窓からの景色もよかったです。いつもお参りする諏訪神社まで歩いたけどめっちゃ天気も良くて気持ちよかった。木々が紅葉してキレイでしたよ。


お昼を食べようと思ったけど時間帯もありどのお店も混んでいて入れない。諦めて反対口のアウトレットに久しぶりに寄ってみようと駅まで来たら2階に駅そばがありました! お腹空いてたしこれはホントに嬉しかったなー。速攻でかき揚げそば食べました笑


アウトレットで色々と見て帰途につきました。軽井沢の切符自販機はカードが使えてありがたかった。長野駅も早く使えるようにして欲しい。

今日はいい天気でしたね。11月とは思えない暖かい1日でした。いつも通り善光寺へウォーキングへ行ったのですが途中で半袖になったくらいでした。この時期に半袖って多分初めてじゃないかな。


善光寺もめっちゃ混んでいました。お墓も寄ってお参りしてきました。帰ってから飲んだビールも美味かったです。本当にサイコーな1日でした。

11月のスマホ教室の日程を載せておきますね。見学や無料体験をしてみたい人は連絡ください。ちなみにスマホの授業はどこの教室でも受講可能です。「いつもは長野駅前校だけど今日は小川村行って受けようかな」「いつもは今井校だけど小布施でランチ食べに行くからついでにスマホの授業受けてみよう」というのもOK。どこに行っても先生はボクことクライシです笑

長野駅前校 8日、15日、29日

おぶせ校 11日、18日、25日

今井校 5日、19日

小川村(バスティ高府) 12日、26日


長野駅前校、今井校は10時〜、11時〜、13時〜、14時〜

おぶせ校は10時30分〜、11時30分〜、13時30分〜、14時30分〜

小川村は10時30分〜、11時30分〜


無料体験したい方はテキストの用意がありますので事前にご連絡ください。LINE登録してご連絡頂いてもOKですし、長野駅前校(026-267-6188)までお電話してもらってもOKです。

今日から11月がスタート。いつも通り近くの神社へお参りに行ってきました。今月も無事にお参りできてありがとうございます。神社もだんだんと冬の準備に取り掛かっていました。中が寒くならないようにナイロンのシート貼り。こうやって作業して頂くのも感謝ですね。


今年も残り2ヶ月。今月も生徒さんたちと楽しんでいきますよーーー。

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2024年11>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
dragon
dragon
商売をやっている家の4代目です。時代ごとにメインでやっている商売は違いますが、共通していることは100年以上ずっとサービス業でした。その間、ピンチの時もありましたが、なんとかやってこれたのは間違いなく周りの方たちのおかげです。本当に感謝です。
自分はツイてると思います。あ、なにもしないでツキで成功とかそんなことではありませんよ(笑)
ツキって自分で呼び込めると思います。いつも笑顔でいる。キツイことも楽しく言い換える。言われたことは素直に実践。etc。そんな人間の周りには似たようなツイてる人間が集まります。そして、更に強運になっていきます(笑)
そんな4代目のブログです。