本日はクラナビでした。戸隠の「ここのえ」で美味しいランチしてボク自身初めての奥社へ!結構距離があったよーー(笑)
2019/07/23
先月から始めた企画クラナビ。クラナビとは、ボクがオススメのお店にみんなで食べに行こう。ついでに面白そうな場所があったら行こう。っていうものです。
今回は戸隠の「ここのえ」でランチして奥社へ行こうということで、初の遠出です。
ちょっと遠かったんですが、本日は総勢7名で行ってきました。ウチの生徒さんはボクのクルマで、若い人たちは現地集合です。

本日、参加してくれた皆さん
早めに「ここのえ」に着いたので、先ずは「ここのえファーム」をみんなで見学です。
残り2人も集合したので、早速ランチです。ランチの内容は満足セット1,980円(税込)です。内容は花豆ベジタコライスプレート+ドリンク+スイーツです。

花豆ベジタコライスプレート(side dishを5種前後添えて)は他では食べられないオリジナル料理。

スイーツは黒ごま豆乳プリンにしてもらいました。美味しくてあるだけ食べたい(笑)
お部屋もステキなんです。

はせがわ不動産の長谷川さんの面白い話に皆さん大爆笑です。

そういえば8月31日と9月1日に「もののけ祭り」というでかいフェスが戸隠スキー場であるらしいですよ!要チェックです。

ちなみに普段カフェの営業は金・土・日です。HPのカレンダーで確認して行ってくださいね。
美味しいランチのあとは奥社へ行ってきました。実はボクは地元なのに1度も奥社へ行ったことがないんです(笑)楽しみで行ってきましたが、こんなに長い(2キロ)なんて知らなかったーーー。
そして、途中からのゆるい登り+最後は階段になってるなんて知らなかった。キツーーー(笑)

足がプルプルだけど笑顔(笑)
奥社は雨でしたが、大きな木のおかげであまり濡れずに済みました。だけど杉に囲まれた道は圧倒的でしたね。素晴らしかった。本当に良い経験をしました。
本当にクラナビに参加してくれた皆さん、そして「ここのえ」の水谷夫妻、今日はありがとうございました。

8月もクラナビやりますのでよかったらご参加くださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町でシニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコンとスマホの教室みっぷす
日本製の全国標準学生服を上下セット24,800円で販売して「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のKURAISHI(倉石寛三商店)
今回は戸隠の「ここのえ」でランチして奥社へ行こうということで、初の遠出です。
ちょっと遠かったんですが、本日は総勢7名で行ってきました。ウチの生徒さんはボクのクルマで、若い人たちは現地集合です。

本日、参加してくれた皆さん
早めに「ここのえ」に着いたので、先ずは「ここのえファーム」をみんなで見学です。
戸隠の #ここのえ に着きました。現在、みんなで #ここのえファーム を見学中です。水谷さん、今日はヨロシクお願いします^_^ pic.twitter.com/ZGAP2gjS7A
— 倉石竜也 学生服とシニアの茶飲み場のパソコン・スマホ教室 (@KURAKAN) 2019年7月23日
残り2人も集合したので、早速ランチです。ランチの内容は満足セット1,980円(税込)です。内容は花豆ベジタコライスプレート+ドリンク+スイーツです。

花豆ベジタコライスプレート(side dishを5種前後添えて)は他では食べられないオリジナル料理。

スイーツは黒ごま豆乳プリンにしてもらいました。美味しくてあるだけ食べたい(笑)
お部屋もステキなんです。

はせがわ不動産の長谷川さんの面白い話に皆さん大爆笑です。

そういえば8月31日と9月1日に「もののけ祭り」というでかいフェスが戸隠スキー場であるらしいですよ!要チェックです。

ちなみに普段カフェの営業は金・土・日です。HPのカレンダーで確認して行ってくださいね。
美味しいランチのあとは奥社へ行ってきました。実はボクは地元なのに1度も奥社へ行ったことがないんです(笑)楽しみで行ってきましたが、こんなに長い(2キロ)なんて知らなかったーーー。
地元の人間なのに初めての #奥社 。よく見る風景だけど、こんなに長く(片道約2キロ)の坂道を歩くとは思わなかった(笑)
— 倉石竜也 学生服とシニアの茶飲み場のパソコン・スマホ教室 (@KURAKAN) 2019年7月23日
途中雨が降ったけど大木に守られて殆ど濡れなかったです。ツイてるなー。
#戸隠 を満喫した1日でした。 pic.twitter.com/dqgJxeyydE
そして、途中からのゆるい登り+最後は階段になってるなんて知らなかった。キツーーー(笑)

足がプルプルだけど笑顔(笑)
奥社は雨でしたが、大きな木のおかげであまり濡れずに済みました。だけど杉に囲まれた道は圧倒的でしたね。素晴らしかった。本当に良い経験をしました。
本当にクラナビに参加してくれた皆さん、そして「ここのえ」の水谷夫妻、今日はありがとうございました。

8月もクラナビやりますのでよかったらご参加くださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町でシニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコンとスマホの教室みっぷす
日本製の全国標準学生服を上下セット24,800円で販売して「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のKURAISHI(倉石寛三商店)
今日のお昼は若い人に色々と教えてもらいながらのランチでした。お店は茶寮志もだ。落ち着いて話できるし美味しいしサイコー
今日のお昼は真田丸。盛りそばのような定番メニュー食べるなら土曜は12時30分過ぎくらいがめっちゃ空いていてオススメですよ
初めての「鳥ひで」へ行ってきました。店主の人とそんなに話をしたわけじゃないけど接客がすごく優しい。ファンになりました
今日のお昼はアルデンテで2024年の食べ納めしてきました。お客さんも沢山で、みんな楽しそうに食べてました
今日のお昼は大好きなアブアブ。2024年の食べ納めしてきました。しかし今年はどんだけこのマドラスカレーを食べたことか笑
センパイに誘われて今日も四川料理きりんの「カキの四川炒め」食べてきました。本当に美味しすぎてテンション上がってくるよね
今日のお昼は真田丸。盛りそばのような定番メニュー食べるなら土曜は12時30分過ぎくらいがめっちゃ空いていてオススメですよ
初めての「鳥ひで」へ行ってきました。店主の人とそんなに話をしたわけじゃないけど接客がすごく優しい。ファンになりました
今日のお昼はアルデンテで2024年の食べ納めしてきました。お客さんも沢山で、みんな楽しそうに食べてました
今日のお昼は大好きなアブアブ。2024年の食べ納めしてきました。しかし今年はどんだけこのマドラスカレーを食べたことか笑
センパイに誘われて今日も四川料理きりんの「カキの四川炒め」食べてきました。本当に美味しすぎてテンション上がってくるよね