夜、寝るときに掛ける布団の順番で温かさが違うって最近知りました。
2019/01/08
今日は今年初の食堂よしの屋へカツカレーを食べに行きました。ウスターソースをドバドバかけて頂きました。今年も結構来るんだろうなぁ。
皆さん、こんにちは!昔は不良向け、今はマジメな日本製の全国標準学生服を買いやすい価格で販売している「学生服のクライシ」とシニアのお茶飲み場になってる「たのしいパソコン・スマホ・タブレットの教室みっぷす」をやっているツイてる 4代目 倉石竜也です。
お正月明けから結構冷え込んだ日が続きましたね。

最近、夜寝ていても寒くて目が覚めてしまうことがあったくらい。あまりにも寒そうにしていたら、奥さんが「それ布団をかける順番が違うんじゃない?」って言うんです。
ボクが布団をかける順番というのが、カラダに近いところからタオルケット、毛布、羽毛布団。ボクは子供の頃からこの順番。昔からタオル地が好きなのでカラダに一番近いところはタオルケット。後は厚さの順番です。前はこれでも寒くは感じなかったんですけどね。
「は?布団をかける順番に正しいも間違いもあるの?」って聞いたら「あるよ」って言うんです。
どうやら暖かく寝る布団の順番は、ボクのと真逆でカラダに近い方から羽毛布団、毛布、タオルケットだって言うんですよね。昔のボクなら変な意地を張って、絶対に奥さんの言うことなんか聞かなかったけど、今なら「まあとりあえず言う通りにしてみるか」ってやってみます。
で、そのカラダに近いところから羽毛布団、毛布、タオルケットの順にしたら本当に暖かったんです。スヤスヤとシアワセに寝れました。こんなこと知らなかったのボクだけ?(笑)
どうやら羽毛は直接体温を感じると膨らんで保温性が高まるみたい。そして、その上に毛布を置くと羽毛布団から温かさが逃げないらしいです。同じものを使っていても、使い方を間違えると結果が全く違ってしまうということを知りました。「昔からこうなんだ」と意地を張らずに素直にいうことを聞いてよかったです。仕事でも似たようなことって起こりそうですよね。アドバイスされたら一度素直に聞いてみることって重要ですね。
もし、ボクのようにカラダの近い方から、薄い布団をかける順番で寝ている人がいたら、試しに逆にしてみてくださいねー。暖かいですよー。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町にある、シニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコン・スマホ・タブレットの教室みっぷす
「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)
@pe_volvo850 タタミの昨日の投稿を見て今日のお昼はカレーって決めてました。ということで、今年1発目の #食堂よしの屋 のカツカレー。スプーンの刺さり具合も良いですね。ウスターソースをかけて頂きました!
— 倉石竜也 シニアのお茶飲み場パソコン教室 (@KURAKAN) 2019年1月8日
さ、午後も楽しむぞー^_^ pic.twitter.com/4mI8Hk60WR
皆さん、こんにちは!昔は不良向け、今はマジメな日本製の全国標準学生服を買いやすい価格で販売している「学生服のクライシ」とシニアのお茶飲み場になってる「たのしいパソコン・スマホ・タブレットの教室みっぷす」をやっているツイてる 4代目 倉石竜也です。
お正月明けから結構冷え込んだ日が続きましたね。

最近、夜寝ていても寒くて目が覚めてしまうことがあったくらい。あまりにも寒そうにしていたら、奥さんが「それ布団をかける順番が違うんじゃない?」って言うんです。
ボクが布団をかける順番というのが、カラダに近いところからタオルケット、毛布、羽毛布団。ボクは子供の頃からこの順番。昔からタオル地が好きなのでカラダに一番近いところはタオルケット。後は厚さの順番です。前はこれでも寒くは感じなかったんですけどね。
「は?布団をかける順番に正しいも間違いもあるの?」って聞いたら「あるよ」って言うんです。
どうやら暖かく寝る布団の順番は、ボクのと真逆でカラダに近い方から羽毛布団、毛布、タオルケットだって言うんですよね。昔のボクなら変な意地を張って、絶対に奥さんの言うことなんか聞かなかったけど、今なら「まあとりあえず言う通りにしてみるか」ってやってみます。
で、そのカラダに近いところから羽毛布団、毛布、タオルケットの順にしたら本当に暖かったんです。スヤスヤとシアワセに寝れました。こんなこと知らなかったのボクだけ?(笑)
どうやら羽毛は直接体温を感じると膨らんで保温性が高まるみたい。そして、その上に毛布を置くと羽毛布団から温かさが逃げないらしいです。同じものを使っていても、使い方を間違えると結果が全く違ってしまうということを知りました。「昔からこうなんだ」と意地を張らずに素直にいうことを聞いてよかったです。仕事でも似たようなことって起こりそうですよね。アドバイスされたら一度素直に聞いてみることって重要ですね。
もし、ボクのようにカラダの近い方から、薄い布団をかける順番で寝ている人がいたら、試しに逆にしてみてくださいねー。暖かいですよー。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町にある、シニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコン・スマホ・タブレットの教室みっぷす
「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)
正月2日目はお汁粉を食べながら箱根駅伝を観るのが好きなんです。そして昨年に引き続き伺去神社へお参りに行って来ました
娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です!
教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑
今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした
教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です!
教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑
今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした
教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね