今日の箱根駅伝は面白かったですね。明日も予想できない展開になりそうです。こいうのを待ってました(笑)
2019/01/02
皆さん、こんにちは!昔は不良向け、今はマジメな日本製の全国標準学生服を買いやすい価格で販売している「学生服のクライシ」とシニアのお茶飲み場になってる「たのしいパソコン・スマホ・タブレットの教室みっぷす」をやっているツイてる 4代目 倉石竜也です。
今日は箱根駅伝がありましたね。今年の箱根は青山学院大学の5連覇がかかってます。

ボクは駅伝というとこの箱根駅伝しか見ないんですよね。多分お正月のゆるゆるした気分にシナリオのないドラマがある箱根駅伝ってピッタリくるのかなぁ。ただ昔は全然駅伝に興味がなくて、自分の親がどうしてお正月に駅伝を見てるんだろうってずっと思っていました。
それが、10年くらい前くらいから急に駅伝が面白くなって見始めてます。その頃は駒澤大学がずっと強かったんですが、東洋大学がちょうど初優勝したんですよね。山の神と言われた柏原選手が第5区でごぼう抜きしたんですよね。
ずっと強かった駒澤大学を東洋大学が破る。こういう構図が好きなんですよね。駅伝に限らずひとつのところがずっと強いとなんかつまらなくなっちゃうんですよね(笑)だから今度、初優勝から東洋大学がずっと強くなってしまうと「どこかガツンと出てこないかなぁ」って思ってしまうんです。
そう思い始めた頃出てきたのが青山学院大学でした。もともと青学は駅伝以外でも好きな大学だったので応援していました。青学の選手ってなんかスマートなんですよね。イケメンが揃っていたり、明るいし、楽しそう。それでいて強いってサイコーだったんですよね。練習はキツイと思いますが、それを匂わせないのがボク好みなんです。原監督が毎年つける作戦名も面白いですしね。
青学も初優勝してから4連覇。ずっと強いんです。強すぎ。青学のファンではあったけど、この強すぎる状態はちょっとねーって感じでした。もっと他の大学も出てこないかなぁと昨年から思っていました。
今年は、往路1位が東洋大、2位が東海大、3位が国学院、4位が駒沢大、5位が法政大、6位が青学と混戦です。
ここ数年安定して強かった東洋が1位。そして今回2位の東海大は、7,8前に佐久長聖高校の監督が東海大に行ってチームを作り始めてそろそろじゃないか〜と思っていたのでちょっと応援しています(たしか青学の優勝も原監督が就任して10年目だったと思うんですよね)。そして、この状況からの青学の優勝も期待してます!こういう予想できない展開を待っていましたーーー。
これって仕事も一緒なのかもしれませんね。一度は上手くいったやり方も、同じ方法でずっと上手くいくことってないですもんね。世の中の環境が変われば、それに合わせて色々と変えていかないと落ちるだけです。
ということで明日も駅伝を楽しみたいと思います!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町にある、シニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコン・スマホ・タブレットの教室みっぷす
「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)
今日は箱根駅伝がありましたね。今年の箱根は青山学院大学の5連覇がかかってます。

ボクは駅伝というとこの箱根駅伝しか見ないんですよね。多分お正月のゆるゆるした気分にシナリオのないドラマがある箱根駅伝ってピッタリくるのかなぁ。ただ昔は全然駅伝に興味がなくて、自分の親がどうしてお正月に駅伝を見てるんだろうってずっと思っていました。
それが、10年くらい前くらいから急に駅伝が面白くなって見始めてます。その頃は駒澤大学がずっと強かったんですが、東洋大学がちょうど初優勝したんですよね。山の神と言われた柏原選手が第5区でごぼう抜きしたんですよね。
ずっと強かった駒澤大学を東洋大学が破る。こういう構図が好きなんですよね。駅伝に限らずひとつのところがずっと強いとなんかつまらなくなっちゃうんですよね(笑)だから今度、初優勝から東洋大学がずっと強くなってしまうと「どこかガツンと出てこないかなぁ」って思ってしまうんです。
そう思い始めた頃出てきたのが青山学院大学でした。もともと青学は駅伝以外でも好きな大学だったので応援していました。青学の選手ってなんかスマートなんですよね。イケメンが揃っていたり、明るいし、楽しそう。それでいて強いってサイコーだったんですよね。練習はキツイと思いますが、それを匂わせないのがボク好みなんです。原監督が毎年つける作戦名も面白いですしね。
青学も初優勝してから4連覇。ずっと強いんです。強すぎ。青学のファンではあったけど、この強すぎる状態はちょっとねーって感じでした。もっと他の大学も出てこないかなぁと昨年から思っていました。
今年は、往路1位が東洋大、2位が東海大、3位が国学院、4位が駒沢大、5位が法政大、6位が青学と混戦です。
ここ数年安定して強かった東洋が1位。そして今回2位の東海大は、7,8前に佐久長聖高校の監督が東海大に行ってチームを作り始めてそろそろじゃないか〜と思っていたのでちょっと応援しています(たしか青学の優勝も原監督が就任して10年目だったと思うんですよね)。そして、この状況からの青学の優勝も期待してます!こういう予想できない展開を待っていましたーーー。
これって仕事も一緒なのかもしれませんね。一度は上手くいったやり方も、同じ方法でずっと上手くいくことってないですもんね。世の中の環境が変われば、それに合わせて色々と変えていかないと落ちるだけです。
ということで明日も駅伝を楽しみたいと思います!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町にある、シニアのお茶飲み場になってる たのしいパソコン・スマホ・タブレットの教室みっぷす
「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のクライシ(倉石寛三商店)
正月2日目はお汁粉を食べながら箱根駅伝を観るのが好きなんです。そして昨年に引き続き伺去神社へお参りに行って来ました
娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です!
教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑
今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした
教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です!
教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑
今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした
教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね