今シーズンも「みっぷすゴルフ部」が始動しました。天気もよくて、サイコーでした。
2018/04/23
学生服とシニアのお茶飲み場みたいなパソコン・スマホ・タブレット教室をやっている ツイてる4代目倉石竜也です。
今日はみっぷすゴルフ部で今シーズン初めてのゴルフに行ってきました。みっぷすゴルフ部とは、基本的にウチでやっている「たのしいパソコン教室みっぷす」に現在通っている生徒さん、卒業した生徒さんでゴルフをやりたい人が集まって部活動をしようというものです。あ、部活動と言ってもみんなでゴルフに行くだけなんですけどね。

みっぷすゴルフ部は昨年発足しました。それまで何故なかったかというとボクがゴルフをやらなかったから。ボクがゴルフの楽しさを知らなかったから。仲のイイ友人に誘われても全然やる気が起きなかったしね。そんなボクがゴルフをやろうと思った理由は「チーム短パンゴルフコンペ」に出たいと思ったからです。
どうしてもあの楽しい場に行ってみたくて、でも当然ですがゴルフ経験者しか参加出来ないので、ついに昨年の2月からゴルフを始めました!(そして昨年の5月に参加して、来月も参加させて頂きます!)
とはいえ50歳を目前にした初心者のボクに教えてくれる人はいるんだろうか?ということで中学からの親友に聞いてみました。彼は1年の1/3はゴルフをやっているというツワモノですからね。
彼から使わなくなったゴルフクラブ一式を譲り受け、打ちっぱなしに行き、初めてコースに出た時も一緒にいてくれて、色々と教えてもらいました。シャツは襟付きじゃないとダメ。ジーンズはダメ。グリーンの上は走っちゃダメ。遠い人から打つ。料金はあとで一括で支払う。などなど。彼は非常に面倒見が良くて本当に助かりました。
そして、実際にコースを回ってみて思ったのが「ゴルフをしている時間がメッチャ楽しい」ということ。上手く打てたりした時もモチロン楽しいんですけど、一緒に回っている時間が本当に楽しかった。昔から知っている友人だし、時々飲みに行ったり、話もしたりするけど、一緒にラウンドしている時間がこんなに楽しいんだって初めて知りました。これはやってみないと分からないよなー。
その時に「生徒さんとゴルフしたら楽しいかもしれない」って思ったんですよね。教室で普通にお茶を飲みながら話をしていても楽しいけど、ゴルフをしたら更に楽しいかもって思い「楽しいみっぷすゴルフ部に参加しませんかー?スコアにうるさい人は参加禁止ですよー。ちなみにボクは始めたばかりの初心者でデビューのスコアは160です(笑)」って部員を募集しました。でもね、中々いないんですよね。マレットゴルフやパターゴルフはやっているんですけどね(笑)
そして、昨年みっぷすゴルフ部を作って初めてコースに出ました。昨年はボクとインストラクター長の佐藤、生徒さんの3人でした。

それ以来、新しく入会した生徒さんに「ゴルフやるんですかー?」って聞いたりして(笑)やっと2人目の男性部員が今年度入部しました。そして、みっぷすを休会してから10年くらい経つのかなぁ。ゴルフが好きだったことを思い出して声をかけて初の女性部員も誕生しました。
そして本日、今シーズン初のゴルフとなったわけです。出来るだけ毎月コースに出て楽しみたいと思っています。いつかコンペが出来たらいいなー。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町にある、シニアのお茶飲み場みたいな たのしいパソコン、スマホ、タブレット教室みっぷす
「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のHALU(倉石寛三商店)
今日はみっぷすゴルフ部で今シーズン初めてのゴルフに行ってきました。みっぷすゴルフ部とは、基本的にウチでやっている「たのしいパソコン教室みっぷす」に現在通っている生徒さん、卒業した生徒さんでゴルフをやりたい人が集まって部活動をしようというものです。あ、部活動と言ってもみんなでゴルフに行くだけなんですけどね。

みっぷすゴルフ部は昨年発足しました。それまで何故なかったかというとボクがゴルフをやらなかったから。ボクがゴルフの楽しさを知らなかったから。仲のイイ友人に誘われても全然やる気が起きなかったしね。そんなボクがゴルフをやろうと思った理由は「チーム短パンゴルフコンペ」に出たいと思ったからです。
どうしてもあの楽しい場に行ってみたくて、でも当然ですがゴルフ経験者しか参加出来ないので、ついに昨年の2月からゴルフを始めました!(そして昨年の5月に参加して、来月も参加させて頂きます!)
とはいえ50歳を目前にした初心者のボクに教えてくれる人はいるんだろうか?ということで中学からの親友に聞いてみました。彼は1年の1/3はゴルフをやっているというツワモノですからね。
彼から使わなくなったゴルフクラブ一式を譲り受け、打ちっぱなしに行き、初めてコースに出た時も一緒にいてくれて、色々と教えてもらいました。シャツは襟付きじゃないとダメ。ジーンズはダメ。グリーンの上は走っちゃダメ。遠い人から打つ。料金はあとで一括で支払う。などなど。彼は非常に面倒見が良くて本当に助かりました。
そして、実際にコースを回ってみて思ったのが「ゴルフをしている時間がメッチャ楽しい」ということ。上手く打てたりした時もモチロン楽しいんですけど、一緒に回っている時間が本当に楽しかった。昔から知っている友人だし、時々飲みに行ったり、話もしたりするけど、一緒にラウンドしている時間がこんなに楽しいんだって初めて知りました。これはやってみないと分からないよなー。
その時に「生徒さんとゴルフしたら楽しいかもしれない」って思ったんですよね。教室で普通にお茶を飲みながら話をしていても楽しいけど、ゴルフをしたら更に楽しいかもって思い「楽しいみっぷすゴルフ部に参加しませんかー?スコアにうるさい人は参加禁止ですよー。ちなみにボクは始めたばかりの初心者でデビューのスコアは160です(笑)」って部員を募集しました。でもね、中々いないんですよね。マレットゴルフやパターゴルフはやっているんですけどね(笑)
そして、昨年みっぷすゴルフ部を作って初めてコースに出ました。昨年はボクとインストラクター長の佐藤、生徒さんの3人でした。

それ以来、新しく入会した生徒さんに「ゴルフやるんですかー?」って聞いたりして(笑)やっと2人目の男性部員が今年度入部しました。そして、みっぷすを休会してから10年くらい経つのかなぁ。ゴルフが好きだったことを思い出して声をかけて初の女性部員も誕生しました。
そして本日、今シーズン初のゴルフとなったわけです。出来るだけ毎月コースに出て楽しみたいと思っています。いつかコンペが出来たらいいなー。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町にある、シニアのお茶飲み場みたいな たのしいパソコン、スマホ、タブレット教室みっぷす
「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のHALU(倉石寛三商店)