10年前に読んでた本や、自分に宛てた手紙が出てきたり。今の自分を見つめ直すタイミングってあるんですよね。マジで感謝。
2018/04/04
日中はメッチャ暑くて桜もイイ感じに満開でした。夕方になり今シーズン初のテニスに行こうとしたら冷たい風と雨がーーー(笑)テニスはいつでも出来るからイイんですけど、桜は散らないでほしいなーーー!長野駅前で商売始めて122年。現在は学生服とシニアのお茶飲み場みたいなパソコン・スマホ・タブレット教室をやっている ツイてる4代目倉石竜也です。
最近、篠ノ井校の片付けをしていた時に、昔読んでいた本が沢山出てきました。家に置く場所がなくて篠ノ井校の棚に置いてあったんです。
10年ほど前、ウチの会社がめっちゃヤバイ時(借入がめっちゃあったんです)に読んでいた本です。斎藤一人さんとか、中村天風さんとか、西田文郎さんとか、小林正観さんとか。
その本で笑顔の大切さとか、感謝することの大事さとか学んでいきました。今回、パラパラとページをめくっていくと当時のことを思い出しました。
「最近の俺って、こういうことを忘れてないかな。今の自分があるのは当たり前とか思ってるんじゃないの」って気がしてきて、大事だと思える本だけ自宅に持ち帰って現在読んでます。なんか大事なことを思い出しながら読んでます。
このタイミングでこういう本に気づいて読むって「こういう大事なことを忘れるなよ」って誰かに言われてるような気がしてきます。そんなことを思いながら、机の中を整理していたら更にこんなものが。

自分が当時在籍していた青年会議所で書いたものが。10年以上経っていたけど開封してなかった。
10年ほど前、デカイ借入で苦しんでいたボクはこんなことを書いてました。
「今、10年前の私は、なんとか一番どん底の去年の夏から少しづつ家族や友人や仕事関係の人たちによって上向きつつあります。
一番大事に思っていることは、その人たちへの感謝の気持ちです。
もしそれを忘れていたら、もう一度10年前の気持ちを思い出して下さい。
10年前の倉石竜也」
商売のこととか、売上目標何億円とか書いてると思ったら、もっと大事なことを書いてましたね。心の底から感謝が大事だと思ってたんだね。そういう大事なことを気づかせてくれた10年前の自分に感謝ですね。
あと「ただ成功して、自慢ばかりしている人間になってないかが心配です。お調子者だから」とも書いてありました(笑)
成功はしてないけど、お調子者だから気をつけます!
それにしても、さっき書いたような本を読み返さなかったり、この10年前に書いた手紙を読まないで行ったらヤバイ事態になっていたかもしれません。
今の自分を見つめ直すタイミングってあるんですよね。今でよかったな。マジで感謝します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町にある、シニアのお茶飲み場みたいな たのしいパソコン、スマホ、タブレット教室みっぷす
「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のHALU
あれー?あんなに晴れていて、あんなに暑かったのに、急に冷たい風が強くなって、雨が降ってきた。
— 倉石竜也 シニアのお茶飲み場パソコン教室 (@KURAKAN) 2018年4月4日
これから半年ぶりのテニスなのにー。 pic.twitter.com/IFX7x02NPO
最近、篠ノ井校の片付けをしていた時に、昔読んでいた本が沢山出てきました。家に置く場所がなくて篠ノ井校の棚に置いてあったんです。
10年ほど前、ウチの会社がめっちゃヤバイ時(借入がめっちゃあったんです)に読んでいた本です。斎藤一人さんとか、中村天風さんとか、西田文郎さんとか、小林正観さんとか。
その本で笑顔の大切さとか、感謝することの大事さとか学んでいきました。今回、パラパラとページをめくっていくと当時のことを思い出しました。
「最近の俺って、こういうことを忘れてないかな。今の自分があるのは当たり前とか思ってるんじゃないの」って気がしてきて、大事だと思える本だけ自宅に持ち帰って現在読んでます。なんか大事なことを思い出しながら読んでます。
このタイミングでこういう本に気づいて読むって「こういう大事なことを忘れるなよ」って誰かに言われてるような気がしてきます。そんなことを思いながら、机の中を整理していたら更にこんなものが。
自分が当時在籍していた青年会議所で書いたものが。10年以上経っていたけど開封してなかった。
10年ほど前、デカイ借入で苦しんでいたボクはこんなことを書いてました。
「今、10年前の私は、なんとか一番どん底の去年の夏から少しづつ家族や友人や仕事関係の人たちによって上向きつつあります。
一番大事に思っていることは、その人たちへの感謝の気持ちです。
もしそれを忘れていたら、もう一度10年前の気持ちを思い出して下さい。
10年前の倉石竜也」
商売のこととか、売上目標何億円とか書いてると思ったら、もっと大事なことを書いてましたね。心の底から感謝が大事だと思ってたんだね。そういう大事なことを気づかせてくれた10年前の自分に感謝ですね。
あと「ただ成功して、自慢ばかりしている人間になってないかが心配です。お調子者だから」とも書いてありました(笑)
成功はしてないけど、お調子者だから気をつけます!
それにしても、さっき書いたような本を読み返さなかったり、この10年前に書いた手紙を読まないで行ったらヤバイ事態になっていたかもしれません。
今の自分を見つめ直すタイミングってあるんですよね。今でよかったな。マジで感謝します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町にある、シニアのお茶飲み場みたいな たのしいパソコン、スマホ、タブレット教室みっぷす
「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のHALU
正月2日目はお汁粉を食べながら箱根駅伝を観るのが好きなんです。そして昨年に引き続き伺去神社へお参りに行って来ました
娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です!
教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑
今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした
教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です!
教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑
今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした
教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね