30年ぶりに県立長野図書館に入りました。当然ですが、当時と全然違います。ここをボクの午前中の仕事場にしようと思いました。
2018/03/15
最近、教室にボクの居場所がないんです(笑)長野駅前で商売始めて122年。現在は学生服とシニアのお茶飲み場みたいなパソコン・スマホ・タブレット教室をやっている ツイてる4代目倉石竜也です。
ちょっと狭めの教室に生徒さんが増えてきたのもあるんですけど、ボクが考え事をしたり、スマホをいじったり、真剣な顔をしてパソコンをパチパチしていると「今日、機嫌悪いの?」とか「仕事中だから邪魔しちゃ悪いな」って逆に生徒さんに気を使わせてしまうんですよね。
それで、最近は外にいることが多いんです。午後はいつもブログにも書いてるN-portにいます。ただし、ここは平日は午後のみオープンとなるので、午前中の居場所が安定しません。カフェや市立図書館にいることが多かったんですが、ちょっと面倒くさい。出来れば同じ長野駅東口でないかなぁと思っていた3月でした。
今日は、非常に暖かくて天気も良かったのんでふらふらと散歩に出かけました。行き先は、うちの教室から徒歩5分くらいにある若里公園。ここは芝もあって非常に落ち着く公園なんです。

桜もキレイなんですよね。
ふと見ると、県立長野図書館が。ここは30年ほど行ってないけど、高校生の頃来ていたなーと懐かしく思い入ってみました。1階から2階の踊り場にある休憩スペースも変わらないと思い、2階の図書スペースに入って驚きました。パソコンやiPadが置いてあるんです。

話を聞くとこのパソコンは国立国会図書館で所蔵している約200万点の資料を見れるそうです。

そして、奥には知識情報ラボ「UCDL(ウチデル)」という内田洋行さんがネーミング・ライツ・パートナーとなった場所があります。

30年ぶりなので当然ですが、この変化にはめっちゃビックリ!そして、過ごしやすそうな空間に変わってました。ボクはというとこの2階のUCDL(ウチデル)」で午前中に仕事をすることにしましたよーーー。あとは、無線LANと電源があれば完璧ですね。惜しいーーー。

図書館の方と色々とお話させて頂いたのですが、今後は使えるようにしていきたいとのことでした。それまでは、携帯型の無線LANかテザリングで対応しよう。そして、教室も近いしここでセミナーとかやらせて頂こうと思いました。
なんだか最近、外へ出るたびにいろんな発見や繋がりが出来てくるなー。いいぞー。ツイてるぞーーー。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町にある、シニアのお茶飲み場みたいな たのしいパソコン、スマホ、タブレット教室みっぷす
「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のHALU
ちょっと狭めの教室に生徒さんが増えてきたのもあるんですけど、ボクが考え事をしたり、スマホをいじったり、真剣な顔をしてパソコンをパチパチしていると「今日、機嫌悪いの?」とか「仕事中だから邪魔しちゃ悪いな」って逆に生徒さんに気を使わせてしまうんですよね。
それで、最近は外にいることが多いんです。午後はいつもブログにも書いてるN-portにいます。ただし、ここは平日は午後のみオープンとなるので、午前中の居場所が安定しません。カフェや市立図書館にいることが多かったんですが、ちょっと面倒くさい。出来れば同じ長野駅東口でないかなぁと思っていた3月でした。
今日は、非常に暖かくて天気も良かったのんでふらふらと散歩に出かけました。行き先は、うちの教室から徒歩5分くらいにある若里公園。ここは芝もあって非常に落ち着く公園なんです。

桜もキレイなんですよね。
ふと見ると、県立長野図書館が。ここは30年ほど行ってないけど、高校生の頃来ていたなーと懐かしく思い入ってみました。1階から2階の踊り場にある休憩スペースも変わらないと思い、2階の図書スペースに入って驚きました。パソコンやiPadが置いてあるんです。

話を聞くとこのパソコンは国立国会図書館で所蔵している約200万点の資料を見れるそうです。

そして、奥には知識情報ラボ「UCDL(ウチデル)」という内田洋行さんがネーミング・ライツ・パートナーとなった場所があります。

30年ぶりなので当然ですが、この変化にはめっちゃビックリ!そして、過ごしやすそうな空間に変わってました。ボクはというとこの2階のUCDL(ウチデル)」で午前中に仕事をすることにしましたよーーー。あとは、無線LANと電源があれば完璧ですね。惜しいーーー。

図書館の方と色々とお話させて頂いたのですが、今後は使えるようにしていきたいとのことでした。それまでは、携帯型の無線LANかテザリングで対応しよう。そして、教室も近いしここでセミナーとかやらせて頂こうと思いました。
なんだか最近、外へ出るたびにいろんな発見や繋がりが出来てくるなー。いいぞー。ツイてるぞーーー。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町にある、シニアのお茶飲み場みたいな たのしいパソコン、スマホ、タブレット教室みっぷす
「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のHALU
生徒さんが自作の俳句カレンダーを作りました。自分の趣味と習ったパソコンの知識を融合して新しいものを作るってステキです
今日は12月で休会した生徒さんが顔を出してくれました。それも美味しい野沢菜を持って来てくれてメッチャ感謝です。
子供向けパソコン教室みっぷすへのお問合せが増えてます。クライシで学生服を買ったり、未来ハッケンプロジェクトでお得に通おう
明るい色のスウェットを仕入れたらイイ感じだったのでみっぷすで販売したら初日に2枚売れました。これ着た人で飲み会に行こう
たのしいパソコン・スマホ教室みっぷす生徒の皆さん、今年も大変お世話になりました。来年もヨロシクお願いします
以前も投稿したけど再投稿。年内は12月26日の午前中まで。年始は1月6日(おぶせ校は7日)からになります。ヨロシクです
今日は12月で休会した生徒さんが顔を出してくれました。それも美味しい野沢菜を持って来てくれてメッチャ感謝です。
子供向けパソコン教室みっぷすへのお問合せが増えてます。クライシで学生服を買ったり、未来ハッケンプロジェクトでお得に通おう
明るい色のスウェットを仕入れたらイイ感じだったのでみっぷすで販売したら初日に2枚売れました。これ着た人で飲み会に行こう
たのしいパソコン・スマホ教室みっぷす生徒の皆さん、今年も大変お世話になりました。来年もヨロシクお願いします
以前も投稿したけど再投稿。年内は12月26日の午前中まで。年始は1月6日(おぶせ校は7日)からになります。ヨロシクです