食べたことで「よーし、やったるぞー」という元気が溢れてくる。四川料理きりんの「カキの四川炒め」がハンパない。

「よし、やったるぞー」ってなるのはどういう時だろう。本や映画やドラマを見た時にそうなることってありますよね。長野駅前で商売始めて122年。現在はシニアのお茶飲み場みたいなパソコン・スマホ・タブレット教室をやっている ツイてる4代目倉石竜也です。

ボクの場合、例えば映画「ロッキー」シリーズとか小説「竜馬が行く」とか北方謙三さんのブラディドールシリーズとかドラマ「スクールウォーズ」とか見たり、読んだりすると「よし、やったるぞー」って感じになります。

だけど今日、見たり、読んだり、聞いたりする以外で「よーし、やったるぞー!」って思えたことがありました。

今日は毎週水曜日に行っているランチミーティングがあったんですが、ボクはすっかり忘れていてお昼ご飯を買い忘れました(笑)ミーティングが終了したのは13時過ぎ。遅めの昼飯をどこで食べようかと考えた末に、長野駅西口から徒歩7、8分。八十二銀行別館の前にあります「四川料理きりん」に出かけました。

きりんはいつも混んでいて、待ちの列ができるくらい美味しいお店なんです。引っ越す前、ウチの教室が近所だったので昔はよく行ってました。今日は朝から雪で歩道も道路も積雪があったで、さすがのきりんも空いてるだろうと予想して向かったんです。

外から見ると、店内は珍しく空席があり「ツイてる」と思いながらメニューの看板を見ると「カキの四川炒め」の文字が!ダブルでツイてると思いながらお店に入りました。
食べたことで「よーし、やったるぞー」という元気が溢れてくる。四川料理きりんの「カキの四川炒め」がハンパない。

馴染みの店員さんと話していたら、メッチャ空いていたのは雪のせいではなく時間が遅いからだということが判明。さっきまで超混雑していたようです。ま、いいやカキ四川が食べられれば。

そして、カキの四川炒めが登場です!もうね、カキがカラッと揚がっていて、そこに程よい辛さのとろみのソースが絡まってます。噛むとジュワッて熱い汁が溢れてアチっ!ウマっ!て感じでした。
食べたことで「よーし、やったるぞー」という元気が溢れてくる。四川料理きりんの「カキの四川炒め」がハンパない。

二口、三口食べ進めていくうちにカラダに変化が。急に元気が湧いてきて、食欲がドーンと出てきたんです。あっという間に丼でご飯を2杯と半分。メッチャ美味かったー。だけど食べ終わっても、全然食べ過ぎた感もないんですよね。今までならこれだけ食べると苦しくてしょうがなかったんですけどね。

実は1月は日曜日も学生服を売っているのでお休みがない上に、乾燥によるノドの痛みで、カラダがスカッとしなかったんです。最近はなんとなくカラダにも元気が足りないなーと思っていたんですよね。

だけど、このカキの四川炒めを食べたら一気に元気が出てきて、なんか若返ったような気がします(笑)「よーし、やったるぞー!」っていう気になりました。

今まで、映画や小説や音楽やドラマなどでは経験ありましたが、食べたことによってそういう気になったのは初めてでした。ちょっと感動しましたね。

このカキの四川炒めは冬の時期だけ。それも1週間のうちのいつ出るか分からないメニューですから。いつ行ってもあるメニューではないし、売切れやすいしレアなのもイイかもしれません。

また行きます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします」長野市と小布施町のたのしいパソコン、スマホ、タブレット教室みっぷす

「頑張っているお母さんを応援します」長野駅前 学生服のHALU


同じカテゴリー(生活)の記事画像
正月2日目はお汁粉を食べながら箱根駅伝を観るのが好きなんです。そして昨年に引き続き伺去神社へお参りに行って来ました
娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です!
教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑
今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした
教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね
同じカテゴリー(生活)の記事
 正月2日目はお汁粉を食べながら箱根駅伝を観るのが好きなんです。そして昨年に引き続き伺去神社へお参りに行って来ました (2025-01-02 17:04)
 娘の作ったおせちを食べたり初詣したり2025年を無事に迎えることができてホントにありがとうございました。マジ感謝です! (2025-01-01 17:23)
 教室にフリーペーパー「ながの情報1月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね (2024-12-27 15:14)
 2015年9月29日から毎日書いていたブログの毎日更新をやめました。毎日書くのがストレスになって楽しく無くなったから笑 (2024-12-02 17:24)
 今日は若穂にある清水寺に行ってきました。インスタに清水寺の紅葉の写真がよくアップされていたから。本当にキレイでした (2024-11-26 15:37)
 教室にフリーペーパー「ながの情報12月号」が届きました。今月も色んなお店が載ってるよ。欲しい人はみっぷすまで来てね (2024-11-25 15:37)
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
dragon
dragon
商売をやっている家の4代目です。時代ごとにメインでやっている商売は違いますが、共通していることは100年以上ずっとサービス業でした。その間、ピンチの時もありましたが、なんとかやってこれたのは間違いなく周りの方たちのおかげです。本当に感謝です。
自分はツイてると思います。あ、なにもしないでツキで成功とかそんなことではありませんよ(笑)
ツキって自分で呼び込めると思います。いつも笑顔でいる。キツイことも楽しく言い換える。言われたことは素直に実践。etc。そんな人間の周りには似たようなツイてる人間が集まります。そして、更に強運になっていきます(笑)
そんな4代目のブログです。